2015.10.31
教室長のIです。
今日は11月勉強会についてのお知らせです!
11/16から期末試験が行われます!
皆さん、準備は始めていますか?
自己ベストを獲れるように頑張っていきたいですよね!
城南コベッツ荻窪教室では、11月にも勉強会を開催します!
ぜひご参加ください^ ^
************************
《日時》
11/8(日)10:00~17:00
11/15(日)10:00~17:00
教科 : 英語・数学・国語・理科・社会
持ち物 : 教科書・ノート・問題集・【やる気】
参加費・教材費 : 無料
************************
城南コベッツにお通いでない方も大歓迎です!
1度教室にお電話ください★
お待ちしています!!
2015.10.29
こんにちは!
教室長のIです。
今日は受験期によくあることを紹介します。
「昨日4時間しか寝てません。」
「昨日2時まで起きてました」
のように、夜更かしや睡眠不足の生徒がよくいます。
睡眠はしっかりとらなければなりません。
睡眠不足の状態になると、次の日に勉強したいと思っても、頭がうまく働かず、覚えきれない、集中できない、といった現象になってしまいます。
また、睡眠には様々な効果があります!
コベッツでは生活スケジュール等含めたサポートを行っていますよ^ ^
2015.10.27
こんにちは!
教室長のIです。
よく相談があるのが、
「英語ってどう勉強すればいいんですか?」
ということです。
実は英語は得意不得意が分かれやすい科目です。
そして都立入試・大学入試においては長文問題のウエイトが高いので、文法対策よりも長文対策に時間をかけなければなりません。
英語が苦手な人の特徴として、
単語・熟語が覚えられない
ということが挙げられます。
英語は語学なので、語彙力がなければ長文も読むことが難しくなります。
単語・熟語を毎日少しずつでもいいので、やるようにしましょう。
「毎日」というところが重要ですよ!
2015.10.24
こんにちは!
教室長のIです。
今日は教室の自習スペースを紹介します。
荻窪教室には自習スペースが12席あります。
学校が終わってすぐに寄ってきてくれる高校生、テスト期間に勉強に来てくれる中学生、授業終わりに残って自習する小学生、用途は様々ですが、自習スペースに全く生徒がいない…ということはないです(≧∇≦)
それだけ生徒たちも頑張っていますよ!
座ると、このように仕切りで区切られているので、自分だけの空間になります。
自習スペースは使い放題です。
また、普段授業を受けていない教科でも分からないところは質問できますし、プリントも適宜お渡しできます^ ^
学習しやすい環境を提供しています!
積極的に活用してほしいです^o^
2015.10.22
こんにちは!
教室長のIです。
さて、今日も一緒に歴史をたどっていきましょう!
今日10月22日。
794年のこの日は、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移った日です。
「平安京」と命名されたのは、その年の11月8日だったようです。
平安時代といえば、藤原氏の政治と院政ですね。
また、貴族の住まいの特徴である「寝殿造」。よく室町時代の「書院造」と間違えやすいので注意したいところです。
平安時代の出来事について、ぜひ教科書などで見返してみましょう^_^