2016.09.30
こんにちは。城南コベッツ湘南台駅前教室講師の山本です。
今年も残り3ヶ月となりましたね。あっという間です。
ところで、みなさん好きな歌手はいますか?
私の好きなバンドのSPYAIRというグループの歌が非常に良いのでぜひ聞いてみてください。(・。・)
また、9nineというグループの歌も是非聞いてみてください!!・ω・)っ
今年も残り3ヶ月となりましたね。あっという間です。
ところで、みなさん好きな歌手はいますか?
私の好きなバンドのSPYAIRというグループの歌が非常に良いのでぜひ聞いてみてください。(・。・)
また、9nineというグループの歌も是非聞いてみてください!!・ω・)っ
2016.09.19
こんにちは。城南コベッツ湘南台駅前教室講師の松本です。
因果関係を推計するツールとして、良く用いられるのが「相関関係」です。
具体的な数値の出し方は省略しますが、これを使うことで、
「あるAが増加すると、Bも増加するかどうか。」
を調べることができます。
では、相関関係を使うことでAからBへの因果関係を推計することがでしょうか。
答えは×です。
理由はまた次回。
因果関係を推計するツールとして、良く用いられるのが「相関関係」です。
具体的な数値の出し方は省略しますが、これを使うことで、
「あるAが増加すると、Bも増加するかどうか。」
を調べることができます。
では、相関関係を使うことでAからBへの因果関係を推計することがでしょうか。
答えは×です。
理由はまた次回。
2016.09.15
こんにちは。城南コベッツ湘南台駅前教室講師の松本です。
今日は僕が普段学んでいることをつらつらと、気持ちの続く限りシリーズで書いてみたいと思います。
僕が勉強していることの中に、計量経済学という分野があります。
例えば、次のことは正しいでしょうか?
勉強する時間が多い人ほど、成績は高い。
「何を言ってるんだ!」という人もいるかもしれませんね。
こうした因果関係を調べるツールとして、計量経済学ではさまざまなツールがあります。
次回は、そうしたツールについて、紹介したいと思います。
今日は僕が普段学んでいることをつらつらと、気持ちの続く限りシリーズで書いてみたいと思います。
僕が勉強していることの中に、計量経済学という分野があります。
例えば、次のことは正しいでしょうか?
勉強する時間が多い人ほど、成績は高い。
「何を言ってるんだ!」という人もいるかもしれませんね。
こうした因果関係を調べるツールとして、計量経済学ではさまざまなツールがあります。
次回は、そうしたツールについて、紹介したいと思います。
2016.09.08
こんにちは。個別指導学習塾 城南コベッツ湘南台駅前教室 講師の森泉です!
教室では年間を通して漢字検定、英語検定、数学検定の受験を勧めているのですが、
みなさんは何級をもっていますか?
中学生高校生のうちにこのような検定を受験すると、
自分の実力を知ることができる、受験の内申点のプラスになる、といったメリットがあります。
なので、是非受けてもらいたいです!!
という私は、漢検2級、英検3級、数検はなし、という状況です。いいんだか悪いんだか、という感じですね。(笑)
生徒の皆さんには勧めているものの、なかなか気持ちが奮い立たないんですよね・・・
大学を卒業するまでに、2級まで受けてみようかなと、、、思います。
これらの検定だけではなく、世間には色彩検定、世界遺産検(ぱっと思いつくのがこれくらいしかありませんでした笑) などいろいろな検定があるので
もし、興味があればいろいろ探してみて、自分に合うものを受けてみるのもいいかもしれないですね。
教室では年間を通して漢字検定、英語検定、数学検定の受験を勧めているのですが、
みなさんは何級をもっていますか?
中学生高校生のうちにこのような検定を受験すると、
自分の実力を知ることができる、受験の内申点のプラスになる、といったメリットがあります。
なので、是非受けてもらいたいです!!
という私は、漢検2級、英検3級、数検はなし、という状況です。いいんだか悪いんだか、という感じですね。(笑)
生徒の皆さんには勧めているものの、なかなか気持ちが奮い立たないんですよね・・・
大学を卒業するまでに、2級まで受けてみようかなと、、、思います。
これらの検定だけではなく、世間には色彩検定、世界遺産検(ぱっと思いつくのがこれくらいしかありませんでした笑) などいろいろな検定があるので
もし、興味があればいろいろ探してみて、自分に合うものを受けてみるのもいいかもしれないですね。
2016.09.05
こんにちは!個別指導学習塾城南コベッツ湘南台駅前教室 講師の山川です。
昨日、私が所属している吹奏楽団の定期演奏会がありました!
演奏会というと少し固いイメージを持っている方もいらしゃるかもしれませんが
私が所属している団体では毎年、指揮者の方のコスプレ(笑)が毎年恒例となっています!
毎年、曲に合わせたコスプレを行っているのですが今年はジブリの紅の豚の曲を演奏したので
指揮者の先生はポルコの格好をして、飛行機に乗って登場しました!
来ていただいたお客さんには
見て楽しんでもらうこと
も意識した演奏会になっています!
来年もさらにクオリティ高いコスプレが見れると思います!
もし、興味があったらぜひ来てください!