長浜宮司教室のお知らせ
成績保証のできる塾
成績保証のできる塾
この度は、当教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。
中学生の塾での学習指導について説明させていただきます。
【1】成績が上がらない中学生の保護者からの相談が多くあります。
生徒さんはどのように勉強したらよいか分からないといったケ
ースです。
入塾後の指導
(1)まず、学校の授業が理解できるように、塾での授業はポイント絞って要点を予習します。
(2)学校の授業で出された宿題をチェックし、生徒ができるまで個別指導します。
(3)予習→復習の個別指導を繰り返し、学校での授業を完全に理解できるようにしていきます。
(3)定期テスト2週間前から、土日を使って定期テスト対策を行います。定期テスト予想問題を
必ず解いてもらいます。
学校での授業内容が理解でき、復習をして内容の定着ができれば定期テストの点数は上が
っていきます。
【2】高校は進学校に入学したいが成績が不安ですとのケースです。
高校の全日制は、普通科、専門学科、総合学科と分類できます。
また、普通科は、進学校と中堅校に分けられます。
進学校に入学すれば、大学進学を目標としたカリキュラムで授
業がされますから、将来のことを考えれば当然進学校を狙うべき
です。
入塾後の指導
(1)志望校をしっかり意識してもらいます。湖北地区の場合は、大半が公立高校を希望されます。
ランクごとに、9教科の5段階成績/45 5教科の実力テスト合計/500点
① 彦根東、虎姫 38以上 380点以上
② 米原(理数科を含む) 36以上 350点以上
③ 長浜北(新設校) 34以上 330点以上
志望校にあった目標の数値を目指して、個別指導を行います。
(2)覚える学習でなく、理解して考える学習習慣を身につけてもらいます。定期テストの見直しと
基本問題→応用問題 の手順で5教科の基礎学力を上げていきます。
中学生に高校入試の先の大学入試をいってもピンときませんが、暗記だけして高校入試を
乗り切ろうと考えている中学生は、高校の授業で挫折してしまいます。
高校受験の準備が、教科内容を整理して理解して考え方として自分のものにしていく過程
でできていかないと、大学受験は太刀打ちできません。中学生の時に身に着ける基礎学力
が非常に重要になります。
【3】高校はできたら進学校に入学したいが、現状の成績では程遠
いですとのケースです。
入塾後の指導
(1)生活の見直し、学習の習慣化、学習を阻害していることの排除などを指導します。授業で
の個別指導をする前に指導することがある場合は、保護者とともに生活の指導から入りま
す。礼儀、身の回りの整理整頓などをおろそかにして、学力の向上はあり得ません。
(2)必要に応じて、学年を繰り下がっての学習指導を行います。早い段階で入塾していただけ
れば、V字回復も夢ではありません。中学3年間の内容は、高校3年間に比べたら大したこ
とはありません。