城南コベッツ本厚木教室

Tel:046-297-3540

  • 〒243-0018 神奈川県厚木市中町1丁目5-10 厚木ガーデンシティビル 7階707-2号(イオン厚木店7階)
  • 小田急小田原線本厚木駅 東口 徒歩3分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2023.11.03

こんにちは、城南コベッツ本厚木です。

中3生はテストまで残り数日。
中1.2生は2~3週間。
高校生は1か月。

今日はテストまでにすることをお伝えします。
高校生は今までの経験から伝えることは特にありません。
問題は中学生。

主にすることは皆同じです。
テスト2週間前までにはテスト内容のもしくは学校で進んでいる範囲のワークや問題を
繰り返し解いて理解を深めましょう。
テスト2週間前からは応用問題を解きましょう。どうしてもわからない場合は先生に質問すること!
テスト3日前位からは新しい応用に挑戦!なんてことはせず、
今できるレベルの問題を100%できるように!!用語や基礎計算は忘れず確認しましょう!

どうしてこんなこと言うのか。
ワークを例に伝えさせていただくと
学校の先生の中には、「勝手にワーク進ませてはダメ」や「授業でワークを使って学習を進めるから皆と進みを合わせよう」など先生から指示がある場合があります。
ルールだから皆さん守ります。ただ授業の進み具合は授業担当の先生によりますので、
忠実に守ると痛い目に会います。
以前私が担当した生徒の学校の先生はテスト3日前に試験範囲を終わらせた人もいました。
ルールを破るということではありません。破っても痛い目に会います。

ではどうするのか・・・簡単です。
ワークに書かなければいいだけです。
つまりノートに書けばいいだけです。ワーク自体は書かれていない。
でも学習はしているということです。
屁理屈と思われるかもしれませんが、先生の授業の進みに合わせて、テスト2週間前に
慌てて学校のワークや教科書の問題を解く、テストに出すというプリントもする、
理解を深めるために繰り返し解く。
2週間では正直厳しいです。

理想の形はテスト2週間前にテスト範囲が発表されるので、そこで微調整はしますが、
ある程度(約8割)テスト範囲の基礎学習・応用を5割以上終わらせておく方がいいです。
2週間無理するよりも毎日コツコツと勉強することでこれはできます。


テストまでの目安としてこういう意識は常に持っておいてくださいね。

2023.10.28

こんにちは、城南コベッツ本厚木教室です。

先週も発信していますが、
中学生対象の勉強会を開催します。
・日程
 10/29㈰15:30~
 11/5㈰15:30~
・参加費
 無料
・持ち物
 筆記用具・学校のワーク・教科書・ノート等

城南コベッツ本厚木教室に通っていない生徒でも構いません!

テスト直前分からないところ、出来るようにしたいところ
全部教えてもらいましょう!!

詳細は前回のメッセージをご覧ください。





2023.10.20

こんにちは!
城南コベッツ本厚木教室の講師の藤井です。

2学期期末テストが近くなってきました・・・
皆さん、テスト勉強は進んでいますか?

そこで、城南コベッツ本厚木教室で、期末テスト対策勉強会を実施致します!
参加費は無料です。
塾内生はもちろん、本厚木教室に通っていない生徒さんも大歓迎です!!

特に中学3年生のテストは内申点に大きくかかわる極めて重要なテストです。ぜひ勉強会に参加し、志望校合格につなげていきましょう!

日程:10月29日(日)15:30~
   11月5日(日)15:30~
時間割は以下のようになっています。途中参加も大歓迎です。

時間割
科目 開始 終了
英語 15時30分 16時30分
休憩 16時30分 16時40分
国語 16時40分 17時40分
休憩 17時40分 17時50分
数学 17時50分 18時50分
休憩 18時50分 19時00分
理科 19時00分 20時00分
休憩 20時00分 20時10分
社会 20時10分 21時10分

ご質問等あれば、気軽にご連絡ください。

城南コベッツ本厚木教室
ご連絡先:046-297-3540

2023.10.13

こんにちは、
城南コベッツ本厚木教室です。

11月2週目から中学3年生の期末テストが始まりますね。
残り1か月を切っています。

学習は進んでいますか?
受験をする中学3年生にとっては内申が決まる最後のテストです。
本人が一番分かっていると思いますが、しっかり油断することなく学習しましょう!
分からない問題が少しでもあるなら先生に質問しましょう!!
分からない問題を解答を見て分かった気になって別の問題にいくということが
一番してはいけない行為です。
きちんと何が出来ていなかったのか1問1問丁寧に解いて、やり直しをしましょう。

テスト後についての学習については後日発信します。
まずは目の前にある期末テストという試練を乗り越えましょう!!

2023.10.06

こんにちは、
城南コベッツ本厚木教室、教室長の相馬です。

タイトルの通り受験を中学3年、高校3年からと
考えている方、毎年大勢います。
特に中学3年、高校3年のお子さんを持つ保護者の方に多いです。
確かに保護者の方の年代ならばそれでも間に合います。
実際私が学生の時もそうでした。

しかし、今は私が学生だった頃よりも覚えることやすることがたくさんあります。
覚えることの例を挙げると英語の単語量
4~5年前は小学生で覚える単語は0に近い数字、
中学生で1500、高校生でも2000でしたが、
今は小学生で約1000、中学生で約2000、高校生で約3000となっています。

することとしては最近受験方法で多い指定校推薦や総合型選抜の受験に
必要な「志望理由書」「小論文」が挙げられます。
毎年文章書くのが得意と言っている学生は感想文を持ってきます。
書くうえで大学について、学部について調べたり、
その大学で何を学び、どうなりたいか具体的に書く必要があります。
そのために自己分析と大学の学習内容等深いところまで調べないといけません。

その時間が学校の成績をキープ、もしくは上げる学習をしつつ受験学年から
皆さんはできますか?
毎年もっと早くからやっておけばよかったという人たくさんいます。
その方たちは、非常に苦労して寝る間も惜しんで、体調なんか崩してられないと
無理をしていたりします。

そうなってほしくないから言います。
今からやってください!!

何をすればいいのか分からない方、
教えます!
是非ご相談ください。