城南コベッツ茅ヶ崎教室

Tel:0467-84-0620

  • 〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1丁目6 湘南ISビル 3階
  • JR東海道線/茅ヶ崎駅 北口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

茅ヶ崎教室のメッセージ

干支に関するあれこれ

2022.01.08

皆さんこんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。

本日は干支についてです。
今年は寅年でございます。
この干支ですが、元々は十二支と十干と呼ばれる二つの組み合わせで
暦を作っていた時の名残が十二支として残っているものです。

例えば60歳になる事を還暦を迎える、と言います。
これは生まれた干支に暦が還るという事で還暦と言うのですが、
十二支と十干を組み合わせると12と10の最小公倍数なので、
60の時にまた同じ組み合わせに戻ってしまうのです。
それを指して還暦という言葉がございます。

他にもこの組み合わせを使用している有名な施設がございます。
春と夏に行われる高校生の夢の舞台、
そう、甲子園でございます。

この「甲子」ですが、十二支の最初の子年の子と、
十干の最初の甲乙の甲の組み合わせの年に完成したので
この甲子園という名前になったのです。

実はこれの組み合わせを理解していると歴史のお勉強で、
ほんの少し得をする事がございます。

歴史の中には出来事にこの十二支十干を用いた名称の出来事が
散見されます。
例えば辛亥革命の辛亥は干支から来ております。
他にも東学党の乱と呼ばれる甲午農民戦争もこの干支が使われております。

そしてこれらの名称に出てくる干支は60年周期でしか現れません。
つまり、年号と干支の組み合わせが分かっていればそれが何年の出来事か
計算で求める事も不可能ではない、という事でございます。

そんなの無理だよ!
と思われる方もいらっしゃるかと思われます。

勿論無理に覚えろという類のものではありませんので、
覚えなくとも点数が取れないというわけではありませんのでご安心ください。
ですが、人によってはこの理解の仕方で乗り越えられる。
というタイプの方も稀にいらっしゃいます。
それに全部でなくとも、1つでも関連付けて覚えられればめっけものです。

例えばですが、ご兄弟で2014年生まれの方がいらっしゃる場合、
この年は甲午の年でございましたので、甲午農民戦争を覚える際に
年号は遡って120年前の1894年に起きた、と覚えられます。

こうしたちょっとした偶然を利用してでも、関連付けた方が
覚えやすいですし忘れにくくなります。

何かを覚える際のとっかかりとなる物を沢山仕入れて持っておきましょう。

そうすれば、暗記が少し楽になるかもしれません。

受験まであと少し、頑張れ受験生!