秦野教室のメッセージ
【長文読解】秋からの英語学習について
2024.10.05
こんにちは!城南コベッツ秦野教室です。
今回は、長文読解についての記事です。
ずばり!秋からの長文読解は、"時間"を意識しましょう!
秋までの学習では、主に単語・文法を勉強された方が多いのではないでしょうか。
もしくは、英文解釈にて英文には触れているが、
精読(ゆっくり読む)に留めている方もいるかもしれません。
秋以降は、模試も増え、通われている塾や、学校の授業でも、
本番に近い演習が多くなっていくでしょう。
自分でも長文にチャレンジしてみようと思っているなら、
以下のことを取り入れてみてください。
語数を把握し、解答時間を定める
語数を把握できれば、志望校の問題に近い対策ができるでしょう。
また、時間内に解けなかった場合、何が原因で時間を超過してしまったのかも掴みやすいと思います。
語数は最初から無理に多くする必要はありません。
まずは300語⇒500語⇒700語⇒1000語と増やしていきましょう。
基本的には、500~700語の出題が多いです。
300語は読めて500語が解けない時は、読むスピードが遅い可能性があります。
スラッシュリーディングやディスコースマーカーの意識など、
自分なりの解き方を試行錯誤してみましょう!
もし、電子媒体を利用する方がいれば、以下にようなサイトを上手く利用するといいでしょう。
英単語カウンター・単語数カウント (charactercalculator.com)
参考書なら、河合塾から出版されている「やっておきたい英語長文」シリーズや、
語数と解答時間が明記されている参考書をおすすめします!
以上。
ご参考になれば幸いです。
下記の電話・HP経由どこからでも構いません。
お急ぎの方はTELからお待ちしております。
城南コベッツ秦野教室
TEL:0463‐83‐1314
・無料体験授業はこちら
・学習相談・教室見学はこちら
・資料請求・授業料についてはこちら
お気軽にお問い合わせください。
今回は、長文読解についての記事です。
ずばり!秋からの長文読解は、"時間"を意識しましょう!
秋までの学習では、主に単語・文法を勉強された方が多いのではないでしょうか。
もしくは、英文解釈にて英文には触れているが、
精読(ゆっくり読む)に留めている方もいるかもしれません。
秋以降は、模試も増え、通われている塾や、学校の授業でも、
本番に近い演習が多くなっていくでしょう。
自分でも長文にチャレンジしてみようと思っているなら、
以下のことを取り入れてみてください。
語数を把握し、解答時間を定める
語数を把握できれば、志望校の問題に近い対策ができるでしょう。
また、時間内に解けなかった場合、何が原因で時間を超過してしまったのかも掴みやすいと思います。
語数は最初から無理に多くする必要はありません。
まずは300語⇒500語⇒700語⇒1000語と増やしていきましょう。
基本的には、500~700語の出題が多いです。
300語は読めて500語が解けない時は、読むスピードが遅い可能性があります。
スラッシュリーディングやディスコースマーカーの意識など、
自分なりの解き方を試行錯誤してみましょう!
もし、電子媒体を利用する方がいれば、以下にようなサイトを上手く利用するといいでしょう。
英単語カウンター・単語数カウント (charactercalculator.com)
参考書なら、河合塾から出版されている「やっておきたい英語長文」シリーズや、
語数と解答時間が明記されている参考書をおすすめします!
以上。
ご参考になれば幸いです。
下記の電話・HP経由どこからでも構いません。
お急ぎの方はTELからお待ちしております。
城南コベッツ秦野教室
TEL:0463‐83‐1314
・無料体験授業はこちら
・学習相談・教室見学はこちら
・資料請求・授業料についてはこちら
お気軽にお問い合わせください。