城南コベッツ武蔵新城教室

Tel:044-741-1151

  • 〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城1丁目16-8 1階
  • JR南武線 武蔵新城駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.01.06

あけましておめでとうございます!城南コベッツ武蔵新城教室です。
受験や進級までは残りわずかにはなりますが、本年もよろしくお願いいたします。

ついつい夜更かしをしてしまいがちな年末年始ですが、みなさんきちんと休めたでしょうか。
始業式までもうすぐなので、生活リズムが乱れてしまったという方は今日から早寝を心がけましょう。
冬休みの宿題がまだ残っているなら、今日のうちにできるだけ終わらせて夜更かしや徹夜をしなくても終わるようにしておくといいですよ!

とは言え、急に生活リズムを戻すのは難しいですよね。
学校の授業中に眠くならないよう、生活リズムを戻すポイントを3つお話します。

1.学校に行く日と同じ時間に起きる
お昼過ぎまで寝てしまった日などは、夜になって布団に入ってもなかなか寝付けないこともありますよね。
なので、まずは早寝ではなく早起きから挑戦してみましょう。
何時に寝たとしても普段と同じ時間に起きられるよう、工夫が必要です。
目覚ましの音を大きくする、スマホなどで5分起きに目覚ましをセットするなどが一般的です。
目覚ましをすぐに止めて二度寝してしまうというかたは、布団から出ないと止められない場所に目覚ましを置くと効果的ですよ!

2.太陽の光を浴びる
日光を浴びることは、体内時計をリセットする上で欠かせません。
寒いと室内にこもりがちになってしまいますが、朝起きたら必ず陽の光を浴びるようにしましょう。
外を散歩するのが望ましいですが、それが難しいという方は室内での過ごしかたを工夫しましょう。
カーテンを開けた日当たりの良い場所で15~30分程度過ごすと夜に体内時計がリセットされ、早めの時間に眠くなるようになります。
学校が始まってからも朝の支度のときはカーテンを開けておく、登校中はできるだけ日当たりの良い場所を歩くなどして続けてみましょう。

3.眠くても昼寝をしない
せっかく早起きをしても、昼寝をしてしまうと夜眠れなくなってしまい逆効果です。
どんなに眠くても長時間の昼寝はしないよう気を付けましょう。
眠すぎて勉強に集中できない、何もする気にならない、などの支障がある場合は30分~1時間程度の仮眠を取りましょう。
その際も寝過ぎないよう、朝起きる時と同様の工夫が必要となります。

どれも1回だけでは効果が薄いため、継続することが重要です。
学校が始まってからも以上の3点に気を付けて過ごすようにしましょう。
そうすることで、集中力が継続しやすくなり、勉強や部活などでも役に立ちますよ!
もしひとりではやる気が出ないという方は、ご家族で実践してみると続きやすいのでぜひやってみてください!

2025.01.01

【1 月休館日】
以下の日は教室への入室はできません。
・日曜日
・1 月 1 日(水祝)~3 日(金)
※1 月 13 日(月祝)は平常授業日です

【1 月受付時間】※休館日を除く
~1 月 4 日(土) ... 10:00~17:00
1 月 6 日(月)~ ... 15:30~20:00