城南コベッツ南浦和教室

Tel:048-767-5808

  • 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目7-2 メゾンドール杉浦 1階
  • JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅 徒歩8分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2024.08.11

みなさんこんにちは!!!
城南コベッツ南浦和教室です。


お盆休みの束の間、いよいよ2学期が始まろうとしています。いよいよ今年も甲子園がはじまりましたね!!!大学野球の審判員をやっているので、テレビで高校球児のプレーを見ながら、「勉強して大学でも野球を続けるんだ・・・」と謎の熱い視線を送っている教室長の吉田です。


職業病なのか、野球選手を見ていると「この選手は野球以外いいや!と思って成績はあまりよくなさそうだな・・・」とか、「この投手の根性はすごいものがあるからきっとテスト前詰め込み型だ・・・」とか勉強にからめて観察してしまうんです。夏の大会が終われば3年生は受験勉強です。3年生の高校球児のみなさん、受験勉強がどうしようもなかったら、コベッツにきてね~と思いながら日々中継を見ています。


野球のことを考えていると一人、紹介したい生徒がいたなあ・・・と思ったので今回はコベッツでスポーツと勉強の両立に励み、今も高校でバリバリスポーツを頑張っているA君をご紹介します。(個人を特定されないようにスポーツ名と個人名は伏せます・・・)


中学生のころA君は、日々スポーツのクラブと勉強に追われる生活をしていました。強豪のクラブですので週4~週5で活動があり、隙間時間を見つけて勉強をしていくしかありません。塾に来る日はクラブがない日なので、週のなかで1日オフという日はほとんどありません。まさに「文武両道」な生活をしています。

文武両道.jpg

中学3年生になったA君の志望は「部活が強いけど大学まで行ける高校」。もちろん高校では本格的にスポーツに打ち込みたいと考えていますし、高校でもレギュラーを張れるくらいの実力の持ち主なんです。スポーツ推薦の話も来る実力であることは間違いないんですけど、将来への不安からまずは進学を重要視しながら、必死に勉強に取り組みました。中2からコベッツに入学し、学校の順位も全体で真ん中くらい。でも、進学校となると少し物足りない数字でしたので勉強は必須ではありました。


塾では数学と英語を履修し、クラブが休みの日に塾に来て学習を進めています。
-------------------------------------------
教室長:吉 生徒:Aくん
:第一志望の○○高校に行くためには、オンオフしっかりつけて勉強しなきゃだね・・・
A:でも、クラブのあとだと疲れて宿題をやるのがやっとなんです・・・
:おれもそうだったからわかる(笑)そしたらできることをやっていこう。
A:どうすれば勉強時間増やせますかね。
:時間というより、効率を上げよう!暗記の仕方、勉強の仕方を変えてみようか。
A:というと?
:たとえば英語で毎回やっている単語テスト、毎日授業の前、早めに来て授業前の1時間使って覚えてるけど、直前の1時間勉強よりも、毎日の10分勉強の方が効果的だったりするのね。人間の脳科学的に(笑)あと数学に関しては、問題を解かなくていいから解き方をひとに説明できるようになればいい。計算は不得意じゃないんだから、問題を解くっていうよりは解き方を覚えるのが一番近道だったりする。
A:なるほど・・・でも時間が・・・
:疲れてできないよな。(笑)社会人でもそう、疲れて仕事次の日に回してしまうなんてよくあるよ。だから、無理しないで寝る!寝る時間と起きる時間だけ決めるの!12時に寝て6時に起きる!とか!フレームを作ってあげると、疲れてボーっとしている時間があと○○時間ある!という考えに切り替わるから気持ちに余裕がでる!そのなかで20分だけ頑張ればOKなんよ!!!
:以外とできるかもしれないです。。。
:だからこうしよう!部活ない日は授業1時間前にきて、1週間分の復習をやる!部活の日は20分だけ塾にちょうだい!無理のない範囲で進めていこう!!!
:やってみます。
-----------------------------------------------

スポーツをするって、素晴らしいことです。親子さんも私も、大好きなスポーツをくたくたになるまでやらせてあげたいんです。ですが「勉強」をおろそかにしていると進路を考える際、そのスポーツの可能性を狭めてしまう危険性があります。現実甘くないんですよね。だからこそ、何とか文武両道でスポーツも勉強も頑張ってほしいというのが本音ですよね。いろいろな考え方があり、スポーツに打ち込みたいなら私立にスポーツ推薦で入って生活すべてかけるくらいやるべきという考え、スポーツも大切だけど一番は進学と考え、文武両道で頑張るという考え、ご家庭によって人それぞれです。


こちらのご家庭の最終的な進路は納得のいくものでした。1か月に1回面談をはさみながら、一緒になって考えに考えた末の進路。入学したときのテストでは、全学年で上位に入るほどだったと言います。頭が良い子は部活でも一目置かれる存在で、今もスポーツをするかたわら大学進学を目指して勉強もなんとか頑張っているそうです!!!


やる気スイッチ.jpg

実は私自身、小学校~大学まで野球を続けていて、中学校時代は県選抜に選ばれるくらいには頑張っていたんです!今の体では説得力はありませんが(笑)正直、高校ではスポーツ推薦の話も何校かいただきましたが、自分で勉強して進学校に行くことを決め、何とか進学校に進むことができたんです。結果、野球が中心ではありましたがなんとか大学に一般入試で合格し、大学では名門野球部に所属し、今があります。


だからこそ、スポーツに打ち込む気持ちはとてもわかるのですが、勉強の可能性を失ってほしくない、また、スポーツがだめでも勉強がある!というポジティブな気持ちでスポーツに臨んでほしいと考えています。


城南コベッツ南浦和教室では、体育会の部活をしていた先生、または何かに打ち込みながらも文武両道で志望校合格を勝ち取った先生が多く在籍しています。文武両道にはもってこいの環境を整えています。



「スポーツだけでいいのか・・・」
「勉強の可能性を消したくない・・・」
そうお悩みの生徒さん、保護者様、ぜひ一度、コベッツで生徒がどう変われるのか体感してみてください。ひとりひとりにあわせて、どうすれば勉強時間を確保できるかを考えて、タッグを組んで頑張っていきましょう!!!
サッカーと勉強.jpg

--------------------------------------------------------

【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------

2024.08.08

いつも大変お世話になっております。
城南コベッツ南浦和教室では以下の期間、夏期お盆休業となります。

8月11日(日) ~ 8月15日(木)

休業期間中は自習スペースの利用も不可となりますのでご注意ください。また、電話・メールを含む教室へのお問い合わせにつきましては、16日以降に順次ご案内させていただきます。

【11日~16日前後の開館日時につきまして】

9日(金)10:00-21:30

10日(土)10:00-21:30

11日(日)~15日(木)お盆休業

16日(金)10:00-21:30

17日(土)10:00-21:30

18日(日)8:30-18:00 ※自習室開放

ご不便をおかけしますが何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

20220509082237.JPEG

--------------------------------------------------------
【お問い合わせ】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------

2024.08.08

※こちらは【北辰テスト対策】の理科編になります。
他教科はこちらをチェック!

北辰テストの理科は学校のテストとは異なり、今までの全分野が出題範囲になります!

学校のテストが得意な子でも、北辰テストでは中々...というケースも少なくありません!

なのでしっかりと「北辰テストに向けた勉強」をしていく必要があります!

今回はそのポイントを4つご紹介いたします!

ーーーーーーーーーー

1.まずは暗記を最優先!


物理や化学で頻出の計算問題は正しく理解できていないと得点は難しいです!
一方で暗記単元は覚えているだけで得点につながります!

まずは生物・地学を中心に暗記を完璧にしましょう!
日々コツコツと積み重ねていくことがポイントです!
「今日は植物単元!」「来週は人体について!」など、範囲を決めて取り組みましょう!

毎日の積み重ねを侮ることなかれ!

tsumitate_man.png2.暗記の際には「何も見ない」を意識!


よくやりがちな覚え方「教科書を眺めて覚える」はテストでは通用しません!
テスト本番と同様、何も見ずに答える練習をしましょう!

オススメの勉強法は
1.15分解説ページを見る
2.何も見ずに問題演習
3.間違えたところをチェック
4.もう一度解説ページを見てから問題演習
5.満点を取れたらクリア!
このサイクルをひたすらに繰り返すこと!

アウトプットをどれだけこなせるかが、高得点のカギです!

test_print_happy_schoolgirl.png3.言葉のイメージまで覚える!


用語を単体で覚えてしまうと、すぐに忘れてしまいます。
内容や関係する知識まで覚えることが暗記の秘訣!
関係する用語や計算手順をまとめて覚えられると◎

例えば「飽和水蒸気量」という言葉であればこんな感じ
・空気を水が入るコップとしたとき、満杯になる水の量が「飽和水蒸気量」
・そのコップにどのくらい水が入っているかの割合が「湿度」
・湿度は「入っている量÷満杯の量」で求める。

このように覚えることで「テストで活かせる知識」になります!
anki_card.png4.時間配分も意識しよう!


理科の試験時間は40分、その中で効率的に点数を取れるように順番も意識しましょう!
例えば生物が得意で化学が苦手な生徒の場合、「生物→地学→物理→化学」の順で解くと効率的。
得意な単元を優先して解き、次に暗記単元をササっと確認、最後に余裕があれば苦手な単元を実施しましょう。

ちょっとでも詰まったらその問題は即スキップ!
まずは全問題に目を通すことを再優先にしましょう!
slump_good_woman_study.pngーーーーーーーーーー

城南コベッツでは北辰テスト対策も充実!!
具体的な目標設定から点数を上げるコツまで、幅広くサポートいたします!

北辰テストに不安を抱えている方、是非お問い合わせください!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!

--------------------------------------------------------

【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------

筆記者:戸張

2024.08.08

※こちらは【北辰テスト対策】の英語編になります。
他教科はこちらをチェック!

北辰テストの英語は最後の教科であり集中力が底を尽きがち。
その上国語と同様に初見の文章を読まなければならず、素早く正確に理解できるかが高得点のカギになります!

学校のテストが得意な子でも、北辰テストでは中々...というケースも少なくありません!

なのでしっかりと「北辰テストに向けた勉強」をしていく必要があります!

今回はそのポイントを4つご紹介いたします!

ーーーーーーーーーー

1.1日最低1文章題を解こう!


文章題は1日にしてならず!日々コツコツと演習していくことが重要です!
北辰の過去問や問題集を毎日実施し、必ず1日1文章を読む習慣を身につけましょう!

その際は必ず時間を測ること!
北辰テストでは一つの文章題にかけられる時間は限られています。
その限られた時間で文章を読み、かつ問題も解くことを意識しましょう!

また、長文を解いた後は必ず日本語訳を行いましょう!
文法でわからない部分はなかったか。
知らない単語や熟語はでてこなかったか。
長文には様々な要素が詰まっています!しっかりすべてしゃぶりつくしましょう!

毎日の積み重ねを侮ることなかれ!

tsumitate_man.png2.中1∼2年の文法事項はすべて完璧に!


英語は基礎文法を理解していないと絶対に伸びません!
中1の内容で躓いている場合、そこから先の文法事項はすべて中途半端になってしまいます!
必ず最初の「I am ~」から確認し、完璧にしましょう!

だ知っているだけはNG!

なんとなくわかっているだけでは点数につながりません!
ただ知識を持っているだけで満足せず、使いこなせるようになるまで練習しましょう!
基本文を丸暗記できると◎!
slump_good_woman_study.png
3.英単語は1日にしてならず!目指せ800単語!


単語ができないと英語は始まりません!
文法が完璧であっても、言葉を知らなければ内容はわかりません。
この夏からコツコツと勉強していき、基本的な単語を完璧にしましょう!

受験までに800単語が目標です!
そう聞くと気が滅入ってしまうかもしれませんが、腐らずに頑張っていきましょう!
「1週間で100単語」など、目標を定めて取り組むと効率的です!


anki_card.png4.リスニングは最低3回聞く!


過去問などを用いてリスニングの勉強もしましょう!
英語は普段耳にする機会があまりないので、意識的に勉強しないとドンドン耳が衰えます。
二週間くらい前から「英語の耳」をつくることを心がけましょう!

リスニングを勉強する際はただ聞いて満足するのはNG!
何を言っているのか完璧に理解できるようになるまでチェックしましょう!

オススメは「3度聞き」
1回目:普通に聞いて問題を解く
2回目:解答にあるリスニング原稿を見て、内容を確認しながら聞く
※ちゃんと聞き取れるようになるまで何度もリピートする
3回目:改めて何も見ずに普通に聞く
smartphone_earphone_man.pngーーーーーーーーーー

城南コベッツでは北辰テスト対策も充実!!
具体的な目標設定から点数を上げるコツまで、幅広くサポートいたします!

北辰テストに不安を抱えている方、是非お問い合わせください!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!

--------------------------------------------------------

【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------

筆記者:戸張

2024.08.08

※こちらは【北辰テスト対策】の数学編になります。
他教科はこちらをチェック!

北辰テストの数学は点数の取り方を知っているかで大きく差がつきます!

目標の点数を定め、その点数にむけて戦略を立てる必要があります!

なのでしっかりと「北辰テストに向けた勉強」をしていく必要があります!

今回はそのポイントを4つご紹介いたします!

ーーーーーーーーーー

1.大問1を毎日やろう!

数学の大問1は配点が46点分となっており、非常に重要!
出題パターンは毎回ほぼ一定なので、解き方を確認しておけばグッと点数を伸ばせます!
毎日大問1だけでも実施し、満点を取れるようにしましょう!

ここで重要なのは解答をすぐに見ないこと!
本番では誰にも頼れないので、自力で解けるようになることを目指しましょう!
何も見ず満点が取れるまで何度も繰り返し解けると理想的です!
job_suugakusya_woman.png2.大問3と大問4の(1)もセットで実施できると◎
大問3は関数、大問4は図形の問題です。

大問3の(1)はグラフの座標や式に関する問題であり、解き方さえ知っていれば確実に得点できます。
傾きや切片、座標の求め方は必ずチェックしておきましょう!
慣れれば数秒で解く事が可能です!

大問4の(1)は証明問題であり、基本の書き方でかければ7点も取ることができます。
証明問題は決まった形で書くことが大切です!
模範解答をひたすら書き写し、基本の型をマスターしましょう!

大問1とこの2問だけで偏差値50以上をとることができます!

逆にこの2問を落としてしまうと、余裕が一気になくなります。
というのも大問3と4の残りの問題はいずれも正答率が20%を下回る難問です。
まずはこの2問を正解できるように何度も練習しましょう!

test_print_happy_schoolgirl.png3.作図はキーワードをチェック!

大問2⃣の(1)は毎回必ず作図問題です。
苦手な子が多い単元ですが、コツをつかむことで一気にできるようになります。

ズバリ、作図問題は文中のキーワードに気付けるかがポイント!

例えば「2点A・Bから等しい距離」とあったら「垂直二等分線」
「円に接する」とあったら「半径と垂線」
といった具合に、用語から書くものを連想できるようにしましょう!

間違えた問題は「どの言葉が何のキーワードか」を確認!
これを5題10題と積み重ねていくと段々できるようになっていきます!
bunbougu_compass.png
4.自分の目標点数に合わせて課題を設定しよう!

数学は中途半端だと点数になりません!
基本的に○か×のみ、△がほとんどつかない教科です。

全単元を満遍なくやると中途半端になってしまいがち。
自分の目標偏差値や点数に対してやるべきことを明確化しよう!
例えば
大問1⃣の正答率が低ければひたすらに計算トレーニングを実施。
大問3⃣の(1)を解けるようになるためにはひたすらグラフの問題演習を行う。
といった具合です。

「今日は連立方程式に集中!」「今週で作図を完璧に!」と課題を決めて日々の学習に取り組みましょう!
syukudai_natsuyasumi_boy.pngーーーーーーーーーー

城南コベッツでは北辰テスト対策も充実!!
具体的な目標設定から点数を上げるコツまで、幅広くサポートいたします!

北辰テストに不安を抱えている方、是非お問い合わせください!

無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!
--------------------------------------------------------

【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
----------------------------------------------------------

筆記者:戸張