2024.06.06
2024.03.13
Hさん(静岡東高校卒)
2024年度入試で、静岡県立大学 国際関係学部に合格。
城南コベッツには高校3年の8月から通い始めました。
【保護者様からメッセージ】
お世話になります。この度、静岡県立大学に無事合格することができ本当に嬉しく思います。本人の頑張りはもちろんですが、コベッツの先生方のご指導がなければ成し得なかったことです。特に年齢の近い講師の先生方の経験談やアドバイスがとてもありがたく、心の支えになっていたようです。私は保護者として至らないことばかりで、いろいろとご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
半年間、暖かく見守ってくださり本当にありがとうございました。
【塾からのメッセージ】
この度は、第一志望の静岡県立大の合格、誠におめでとうございます。Hさんは、本当に優しい素直で謙虚なお子さんだなという印象でした。お母様と面談させていただいた際にお母様の人柄とそっくりだなと感じておりました。受験のプレッシャーが大きかった中、一所懸命に乗り切ろうと努力されている姿を見て何とか成功してほしいと祈っていた次第です。二次試験で力が発揮できてよかったです。当塾の講師も至らない点があったかと思いますが精一杯指導させて頂きました。
4月からの大学生活が楽しみですね。当塾にお通い頂きありがとうございました。
おめでとうございます。
【塾でのフォロー】
当塾にて古文漢文と英語の指導を実施しました。
①古文漢文
ご本人は苦手で不安がある科目でした。
古文漢文の読み解く力をつける、共通テスト対策を行うという観点で指導しました。共通テスト及び過去問河合塾黒本(全統模試)を演習し講師が丁寧に読み解き方を指導しました。
結果、漢文は、ほぼ満点を獲得しました。
② 英語
共通テスト対策と2次テスト対策として指導させていただきました。
特に、2次試験は英語のみでしたので過去問演習と文法の確認を並行しました。2次試験は実力を発揮できたようで安心しました。
合格体験記・エピソード一覧に戻る
2024.03.13
Yさん(静岡学園高校卒)
2024年推薦入試で、静岡大学理学部に合格。
城南コベッツ静岡千代田教室には高校3年の11月から通い始めました。
共通テスト、物理は9割獲得しました。
<インタビュー>
物理の授業では、解説の途中でわからなくなったらもう一度その内容を説明してもらったり、他の条件だとどうなるかを聞けたりしたので、1つの問題を通して解き方や考え方を深く学ぶことができました。そして応用力が身につき、初見問題でも解けるようになったのが嬉しかったです。
また、自習スペースには高校生だけでなく多くの中学生も勉強しているため、中学生に負けられないという気持ちで頑張ることができました。
〈塾からのお祝いメッセージ〉
昨年11月から入塾し物理の対策を開始しました。10月まで模試での得点は4割程度でした。共通テスト本番まで2か月程度でどのように対策するか議論をした結果、当塾の指導方針である授業と自習のサイクルを徹底しました。毎週、共通テスト過去問と河合塾黒本を2~3年分自習して、解いて出来なかった部分を塾の授業で指導しました。本人も大変だったと思います。これを2か月(8回程度)繰り返した結果、共通テスト本番で、物理で9割の点数を獲得しました。共通テストの得点が良好で、静岡大学の公募推薦の枠を獲得し、晴れて合格しました。おめでとうございます。
合格体験記・エピソード一覧に戻る
2024.02.10
S君
法政大学 文学部 地理学科に指定校推薦で合格しました。
市ヶ谷キャンパスなので千代田区の一等地であり、本人も大学生活に夢を膨らませています。通学には40分かかるところにアパートを借りたようです。
将来は母校の静岡サレジオ中学校か高校で社会科か、地理の教員になることを目指しているようです。
中学、高校と弓道部でしたので、とても礼儀正しい生徒でした。
塾の授業で「こんなことがあったよね。」という話で盛り上がりながら、今後のS君の活躍に期待すると言って、お互いに健康に気をつけて頑張ろうという話になりました。
合格おめでとうございます。
2023.11.06