城南コベッツ西千葉教室

Tel:043-203-2727

  • 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目26-3 1階
  • JR総武線 西千葉駅 徒歩10分/京成電鉄千葉線 みどり台駅徒歩3分

受付時間:15:00~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • プログラミング
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2025.07.18

こんにちは!西千葉教室で講師をしている名嘉眞です。
五月から勤務を始めたばかりなのですが、忙しいながらも憧れていた塾講師として充実した三か月を送らせていただいています。今回はじめて記事を書かせてもらいます、よろしくお願いします!

七月も後半に入り、西千葉教室では本格的に講習授業がスタートしています。生徒の皆さんが勉強へのモチベーションをあげて頑張っている姿を見ていて、私も頑張らなくては!と思う毎日です!

今日から夏休みの皆さんも多いと聞きました。
夏休みといえば遊び!とともにやってくるのが大量の宿題......ですよね(笑)
皆さんは計画的に宿題を終わらせるタイプでしょうか。私は最終日までため込み、挙句の果てには提出期限に間に合わない教科もあるようなタイプでした...、皆さんは真似しないでくださいね(笑)

そんな私でしたが、高校三年生の夏休みになってやっと計画的に勉強ができるようになりました。
当時の担任の先生が教えてくれたペースを崩さずにできるような計画の立て方、勉強の進め方です。
皆さんの中にも私のように最初は計画をしっかり立てているけれど、三日坊主になってしまうという人がいるのではないでしょうか。そんな皆さんにこの魔法の方法を共有します!

まず三日坊主になる理由は、「ペースをしっかり守れていないこと」が原因なのです!
そんなこと分かってる!という声が聞こえてきそうですが、このペースが守れないはその日のタスクを終らせられていないの意味だけでなく、進めすぎてしまうことも含まれています。
計画初日には気合があって計画した以上に取り組んだ経験はありませんか?計画した以上にできるととても達成感がありますが、それがあると翌日のタスクを少し減らせることにつながるのでさぼり癖がついてしまい、三日坊主やタスクが少しずつ溜まっていってしまう原因になるそうです。

大事なのは毎日継続して同じ量をすること!だとその先生から学びました。

受験生はもちろん、他の学年の皆さんも夏休みは苦手克服や得意を伸ばすチャンスです!
勉強はもちろん、他にもたくさんの経験をしてください!
これから本格的に夏が始まります!いっしょに素敵な夏にしましょう!

2025.07.15

こんにちは!西千葉教室の岡田です(^^)

台風の影響で関東各地も不安定な天気が続いていますね。
皆様もお気をつけてお過ごしください。

ところで、皆様は夏の予定はお決まりですか?

私はこの夏は1週間ごとの目標を立てて過ごそうと思っています(^^)

まずは今週から家事の目標を立てています。恥ずかしながら、生徒の皆さんに夏の目標をと言いながら自分はどうかなと振り返ってみて、いつも気になっているけど出来ていないことを少しずつやっていこうかなと思っています。よく大掃除は冬より気候の暖かい(いやもう、ただ暑いですが笑)時期の方がいいと言われているので、少しずつ大掃除を仕上げ、夏季のお盆休暇は気分良く過ごしたいと計画しています。

小さな一歩ずつが大きな山の頂上へと続いていきます!
大きな目標も小さな一歩から!
学習目標をしっかり立てて一緒に頑張りましょう(^^)

まだこの夏の学習をどうしようか迷っている方!
ぜひ西千葉教室一緒に考え、良い夏休みを過ごしませんか?

さて、ここで特別休校日のお知らせです。
7月16日(水)・17日(木)は授業回数調整のお休みとなります。


西千葉教室の7月スケジュール

7/1~7/18まで

開校時間 15:00~21:30(月)~(金)
土曜開校時間 13:30~20:00(土)
休校日 毎週日曜  7/16(水)・7/17(木)

7/19~7/31まで(夏期講習時間割)

開校時間10:00~20:00(月)~(土)

休校日 毎週日曜


無料体験授業・資料請求の申し込みは、こちらから!

城南コベッツ西千葉教室

スクリーンショット 2025-06-14 150747.png インスタもよろしくお願いします!

℡ 043-203-2727
✉ covez_nishichiba@johnan.co.jp


TEL 043-203-2727

2025.07.08

みなさん、こんにちは。西千葉教室の講師、谷平です。

はじめに

このたび、念願だったブログを担当することになりました!嬉しい!
他の先生方にも負けないくらい、皆さんにとって有意義な内容をお届けできるように、意気込んでおります。

早いもので、2025年も折り返し地点を迎え、7月に入りました。
生徒の皆さんにとっては、待ちに待った「夏休み」が間近に迫ってきましたね。そして、夏期講習もまもなく始まります。一緒に熱い夏を走り抜けていきましょう!

私自身も一講師として、この夏が終わったとき、生徒の皆さんが「少しでも成長できた」と感じられるような、そんな夏になることを心から願っています。


この夏を、より実りあるものにするために

今回のブログでは、私が日ごろ大切にしている「決断」について、お話ししたいと思います。

突然ですが、35,000回
この数字が何を示しているか、ご存じでしょうか?

ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授による研究によると、人は1日に約35,000回もの「決断」をしていると考えられているそうです。
「何を食べるか」「どの道を通るか」「今立ち上がるか、座っているか」など、意識的なものから無意識的なものまで、多くの選択を日々行っているのです。

このように決断を積み重ねることは、時には「決断疲れ」を引き起こし、冷静な判断が難しくなることもあります。


私が大切にしている「決断」の考え方

そこで私が普段から意識しているのが、「best(最良)ではなく、better(より良い)を選ぶ」という考え方です。

「え、それは妥協では?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ですが、これには明確な理由があります。

少しだけ英語の話をさせてください。
私は大学で英語を専攻していますが、「good(良い)」という形容詞には、比較級と最上級があり、それぞれ「better(より良い)」「best(最も良い)」と表現されます。中学校で習う内容ですね。

この「better」と「best」の違いこそが、私の考える決断のポイントです。


完璧を目指すより、「今できる最善」を選ぶ

学習や行動において、「完璧な準備が整ってから」「すべて理解してから」と考えていると、かえって動き出せなくなってしまうことがあります。
もちろん、完璧を目指す姿勢自体はとても大切です。ですが、「完璧でなければ始められない」と考えてしまうと、学びの歩みが止まってしまうこともあるのです。

だからこそ私は、「best」を追い求めて立ち止まるよりも、「今の自分にとってのbetter」を積み重ねていくことを大切にしています。


日々の小さな「better」が、やがて「best」につながる

人は1日に35,000回もの決断をしています。その中で最初から「best」を選べることは、実はあまり多くありません。
だからこそ、「今日の自分ができるより良い選択」、つまり「better」を意識しながら前に進んでいくことが、結果として「best」に近づく道になると信じています。

この夏、生徒の皆さんがたくさんの「betterな決断」を通して、自分自身の成長を感じられるよう、私たち講師一同も全力でサポートしてまいります。

ぜひ、一緒に充実した、かけがえのない夏にしていきましょう!

P.S.昨日は七夕でしたね。皆様の願い事が叶いますように。 西千葉教室講師 谷平

2025.06.30

こんにちは(^^)西千葉教室の岡田です!

少し久しぶりのブログとなってしまいました・・が!毎日元気に教室は活気に満ちております!

あっという間に夏がやってきました~~~~!
受験生の強い味方の、「夏」です!

夏はこれまでの復習をするまとまったチャンスなのです!
前回も書きましたね(^^)
とても大切な学習のチャンスの夏なのです!
張り切ってまいりましょう!!

これまで勉強が足りなかったかなと思う人も、
かなりばっちりやってきたよという人も、
夏はさらに  UP↑↑  させていきましょう
IMG_1361.jpeg
IMG_1360.jpeg
カウントダウン↑↑

西千葉教室の7月スケジュール

7/1~7/18まで

開校時間 15:00~21:30(月)~(金)
土曜開校時間 13:30~20:00(土)
休校日 毎週日曜  7/16(水)・7/17(木)

7/19~7/31まで(夏期講習時間割)

開校時間10:00~20:00(月)~(土)

休校日 毎週日曜




無料体験授業・資料請求の申し込みは、こちらから!

城南コベッツ西千葉教室

スクリーンショット 2025-06-14 150747.png インスタもよろしくお願いします!

℡ 043-203-2727
✉ covez_nishichiba@johnan.co.jp


TEL 043-203-2727

2025.06.13

こんにちは!西千葉教室の岡田です(^^)

近隣中学の定期テストも概ね終了し、皆さんからテストの結果を聞きつつ、更に得点アップに向けて計画を立てています( ..)φ

そしてそんな時にとても大切なのが季節ごとの講習です!!

Q1 夏期講習は必要ですか?  
A 必要です!
 学校の授業がストップし、新しい情報がストップする長期休みこそ必要な学習のチャンスなのです!

Q2 夏期講習は何をやるんですか?
A 城南コベッツは個別指導塾なので、なんと夏期講習も一人ひとりに合わせた必要な授業を必要なだけ組むことができるのです!
 つまりはオーダーメイドで 苦手な単元を遡って学習だったり、受験に合わせて先取り学習であったり・・。
 講師と相談しながら目標やゴールを決めて進めていきます。必要な学習ができるのです。

Q3 曜日や時間は決まっていますか?
A 1か月のスケジュールを各自の予定に合わせて組みます。部活やイベント、お出かけなど前もっておしらせいただき、各自のスケジュールが出来上がります!

Q4 夏期講習はいつからいつまでですか?
A 期間は7月19日~8月31日までです。その間に組んでいきます。

夏期講習、どんなかな?やったほうがいいのかな?とお考えの皆さん、まずはご相談だけでもお受けしていますので、教室までお尋ねください!(^^)/


西千葉教室の6月スケジュール

開校時間 15:00~21:30(月)~(金)
土曜開校時間 13:30~20:00(土)
休校日 毎週日曜

GW大型連休 休校日 4/29(火)~5/6(火)

※ 中学生対象 定期テスト対策 6/7(土)14:00~17:00   

緑町小・登戸小・轟町小・弥生小・千葉大学教育学部付属小
緑町中・轟町中・都賀中・幸町第一中・千葉大学教育学部付属中
稲毛国際中・千葉日大一中・東邦中
千葉市 私立公立高等学校

勉強始めるなら西千葉教室
学習習慣つけるなら西千葉教室

無料体験授業・資料請求の申し込みは、こちらから!

城南コベッツ西千葉教室

スクリーンショット 2025-06-14 150747.png インスタもよろしくお願いします!

℡ 043-203-2727
✉ covez_nishichiba@johnan.co.jp


TEL 043-203-2727