城南コベッツ武蔵新城教室

Tel:044-741-1151

  • 〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城1丁目16-8 1階
  • JR南武線 武蔵新城駅 徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.07.16

皆様こんにちは!
城南コベッツ武蔵新城教室です!
今年度の大学入学共通テストから『情報』も出題されるようになり、
プログラミング知識能力がより必要とされるようになってきました。

そこで城南コベッツ武蔵新城教室では、小学生中学生を対象とした
『QUREOプログラミング教室』を案内しております。
computer_programming_woman.png
QUREOでは「ビジュアルプログラミング言語」を採用しておりゲーム感覚で楽しく学べ、正しいタイピングの練習後々には大学入試を見据えた本格的なテキストコーディング学べます。

また教室内で『プログラミング能力検定』も案内しているため、
達成感も味わいながら自信もつけれらます!

無料の体験授業もご案内しています!
ご興味のある方は是非、城南コベッツ武蔵新城教室(044-741-1151)まで、お問い合わせください。

2025.07.12

皆様こんにちは!
城南コベッツ武蔵新城教室です。

7月に入り暑い日が続いています。
夏休みに入り、部活動・受験勉強・志望校決めなどやることはたくさんあります!

夏休みに合わせて各学校も見学会や説明会を実施しています。
気になる学校はホームページ等で調べて参加してみましょう!

4-8.png

具体的な高校が決まっていない方もいると思います。
そんな方は「公私合同説明・相談会」で地区ごとの各高校の説明を聞ける機会となります。
公私合同説明・相談会 - 神奈川県ホームページ
記載日時:8月1日(金)~15日(金曜日)
※最短での事前申込開始日時は7月16日(水)午前10時からです。


2025.07.11

こんにちは!城南コベッツ武蔵新城教室です。
今日は「学習の成績向上に役立つ睡眠の重要性」についてお話いたします。
睡眠は学習効果に大きな影響を与えることが、実は多くの研究で証明されています。

まず、歴史的な偉人たちの睡眠習慣を見てみましょう。
レオナルド・ダ・ヴィンチは、1日に数回短時間の睡眠をとる「ポリフェーズ睡眠」を実践していたと言われています。
彼は1回の睡眠時間を極端に短縮し、毎日の睡眠時間を合計で10時間以上取ることにより、創造性と生産性を高めていたそうです。
ダ・ヴィンチのように、短い睡眠でも質の高い睡眠が重要であることを示唆しています。

現代の研究でも、睡眠と学習の関係は明らかになっています。
例えば、ハーバード大学の研究によると、十分な睡眠をとることが記憶の定着に不可欠であることがわかっています。
特に、深い睡眠(ノンレム睡眠)の間に脳は新しい情報を整理し、記憶を強化します。
また、睡眠不足は注意力の低下や思考力の低下を引き起こし、学習効果を大きく損なうことが確認されています。

さらに、睡眠の質も重要です。
睡眠が浅いと、脳は十分に休息をとることができません。
そのため、規則正しい睡眠時間を守り、寝室の環境を整えることが、学習成果を向上させるために必要です。

子供たちが学習の成績を向上させるためには、睡眠をしっかりとることが不可欠です。
ダ・ヴィンチのように質の高い睡眠を意識的にとることで、学習効果を高め、記憶力や集中力をサポートすることができます。
毎日の学習に睡眠を大切にし、成績向上に繋げましょう。


体験授業をご希望の方はコチラ!
学習相談をご希望の方はコチラ!

城南コベッツ武蔵新城教室
TEL:044-741-1151

2025.07.08

こんにちは!

城南コベッツ武蔵新城教室です。


今回は改めて、城南コベッツのスタディ・フリープランについてご紹介します。

こちらのプランを一言で表すと、

定額・通い放題で柔軟かつ効率的な学習を実現する
「個別最適化指導」を追求したプラン 

と言えます。

従来の個別指導だけでは、実現が難しかったことがたくさんあります。

5教科対策、通い放題、学習管理など...

それらをICT教材×人のベストミックスで実現したのが、
我々のスタディ・フリープランとなります。


この記事を見て気になった方は是非以下のサイトをご確認ください!

そして、教室までお問い合わせください!


★城南コベッツ スタディ・フリープラン★
スタディ・フリープラン | 個別指導塾の城南コベッツ (covez.jp)

★デキタス★
WEB学習システム「デキタス」の特徴|基礎・基本をしっかりと身につける (johnan.jp)

★デキタス・コミュ★
小学生・中学生・高校生向けWEB演習システム「デキタス・コミュ」 (johnan.jp)

★Monoxer★
サービス | Monoxer・解いて憶える記憶アプリ


体験授業をご希望の方はコチラ!
学習相談をご希望の方はコチラ!

城南コベッツ武蔵新城教室
TEL:044-741-1151

2025.07.05

「ジェンダー」という言葉、一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
何となく意味合いはわかったとして、正確にその意味を答えられる人は、実はそれほど多くないかもしれません。5-9.png

「ジェンダー」とは、生物学的な性差に付加された社会的・文化的性差をさします。
もう少し平たく言うと、「男性/女性だから、こうあるべきだ」といった考え、意識、役割分担等を含めたものが「ジェンダー」です。

例えば、男性だから外で働くべき、女性だから家庭を守るべき、などといったものは「ジェンダー」としての発想ですね。
近年では、特に発展途上国で顕著となっている「ジェンダー差別」の問題や(※主に女性差別の割合が高い)
そもそも「ジェンダー」思想が自然な発想なのか、といった所で議論がなされています。

大きく契機となったのは、SDGsの項目に「ジェンダー平等を実現しよう」が提言された事でしょうか。
それまでは日本では「男女平等」といった表現で改革が少しずつ進んでいましたが、名称含め変容した印象ですね。ジェンダー問題は、調べていくと沢山の気づきに繋がるトピックだと思います。

城南コベッツでは探究講座と評して「ジェンダー平等」についての講義を行います。
日時:8月9日(土)18:30~20:00
「ジェンダーギャップ指数」(2025年版)で、日本は142か国中
118位⁉ ―― なぜ? 私たちに何ができる?
SDGs目標5に「ジェンダー平等を実現しよう」とあるにも関わらず、日本には様々な場面で
「ジェンダーの壁」が存在しています。それは職場のハラスメントや賃金格差、家庭内の暴力や虐
待として現れ、私たちの生活や人生にも大きな影響を与えています。今回の探究講座は、課題解
決の最前線に立つ弁護士をお招きして、誰もが自分らしく生きられる社会をつくるために、私た
ちに何ができるのかを一緒に考えます。

体験授業をご希望の方はコチラ!
学習相談をご希望の方はコチラ!

城南コベッツ武蔵新城教室
TEL:044-741-1151