こんにちは。城南コベッツ二俣川教室です。
大学入試、特に年内に行われる入試のうち、基礎学力評価を行う入試について、
簡単にまとめておこうと思います。
以下の情報は変更になる可能性があります。
各大学の募集要項等を参照して、必ず最新の情報をチェックするようにしてください。
2025年度大学入試において、特に関東では東洋大学や大東文化大学で
基礎学力評価をもとに選抜を行いました。
特に東洋大学の
「学校推薦型選抜 基礎学力テスト型」の倍率は非常に高く、
募集人員578名に対して志願者数が約2万人、合格者数が4194名でした。
この入試形式は、年内入試として実施されたこともあり、非常に高い倍率が話題となりました。
これが2026年度入試においては総合型選抜の一環として行われるようになり、
更に似たような試験を実施する大学が増えてきています。
いくつかの例を挙げます。
- 東洋大学
実施方式:推奨型選抜(基礎学力テスト型入試)
実施日:2025年11月30日(年内実施)
対象学部・学科例:
文学部(日本文学科、英米文学科 など)
経済学部(経済学科)
経営学部(経営学科)
国際学部(国際地域学科)
試験科目・配点:
- 学科試験(国語または数学+英語)...各100点×2教科=200点
- 小論文...10点
- 調査書...10点
- 昭和女子大学
実施方式:公募制推薦型選抜内の「基礎学力テスト入試」
実施時期:11月頃(年内実施)
対象学部・学科例:
人間社会学部(現代教養学科 など)
国際学部(国際学科)
生活機構デザイン学部(生活機構デザイン学科)
特徴:小論文・面接・実技検査などと組み合わせて多面的評価を実施可能に認定
- 関東学院大学
実施方式:公募制推薦型選抜における基礎学力評価型入試
実施時期:11月頃(年内実施)
対象学部・学科例:
国際文化学部(英語文化コミュニケーション学科)
人間環境学部(人間環境デザイン学科)
特徴:学科試験を年内に行い、小論文等と合わせて選考
- 玉川大学
実施方式:公募制推薦型入試の「基礎学力テスト型」
実施時期:11~12月頃(年内実施)
対象学部・学科例:
教育学部(学校教育教員養成課程、心理・学校教育専攻)
文学部(日本文学科、英米文学科 など)
試験科目:英語必須+国語または数学から1科目、小論文、調査書 ほか
- 共立女子大学
実施方式:公募制推薦型入試内の基礎学力評価型
実施時期:11~12月頃(年内実施)
対象学部・学科例:
国際教養学部(国際教養学科)
家政学部(環境デザイン学科など)
特徴:科目試験を年内に実施し、多面的評価と併用可能
これら以外にも、拓殖大学や東京家政大学、大東文化大学、白百合女子大学、桜美林大学なども似たような入試を実施予定とのことです。
また、神奈川大学や東洋英和女学院大学は従来からスカラシップや給費生試験を実施しています。
まだ今年度は様子見の大学も多いと思いますが、今年の状況次第では、
来年、さらに多くの大学で採用される可能性もあるのではないかと個人的に思います。
しっかりと情報を集め、見極めていきたいですね。
くり返しになりますが、最新情報は必ず各大学の募集要項等でご確認ください。
充実した夏休みになるよう、城南コベッツ二俣川教室では特別イベントを準備しています。
ぜひ城南コベッツ二俣川教室までお問い合わせください。
■城南コベッツ 二俣川教室■
電話番号:045-360-8312
相鉄本線と相鉄いずみ野線の二俣川駅近くに位置し、学習しやすい環境を整えていている城南コベッツ 二俣川教室は、成績保証のある個別指導学習塾。小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。
本気に寄り添う個別指導で、あなたの「できる」を本気で信じてくれる先生が、ここにいます。