城南コベッツ町田駅前教室

Tel:042-709-7621

  • 〒194-0021 東京都町田市中町1丁目1-16 東京建物町田ビル 3階
  • JR横浜線町田駅 徒歩5分/小田急小田原線町田駅 北口より徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

町田駅前教室のメッセージ

1学期中間テスト対策~今から間に合う効率の良い学習~

2025.05.12

町田市周辺の3学期制の学校では、1学期の中間テストの2週間~10日前になりました。
みなさん、準備は進んでいますか?
部活や学校生活に慣れるのに精いっぱいで、まだ準備が進んでいない、という声も多く聞きます。
城南コベッツ町田駅前教室では、昨日、日曜勉強会で定期テスト対策を実施しました。
その中で多かった質問が「今、何をやればいい?」でした。
今からノートまとめは間に合いそうもない、だからと言って、問題集やろうとしても問題の解き方がわからない、やっぱりノートまとめ優先???
こんな感じで、頭の中がぐるぐるしていませんか?
そこで、テストに間に合わせる、効率の良い学習方法をお教えします!

①試験範囲の教科書やノートを軽く読み流す。
★コツ★
教科書ならば2~3ページで止めること。
間違っても、テスト範囲全部を一気読みしてはいけない。
②読んだ範囲の問題を解く
★コツ★
教科書の例題でもワークでもよい。
まず、「何も見ないで」解いてみること。
わからなかったら、すぐに教科書やノート、模範解答で解き方を確認して
「模範解答」をノートに写してください。
③試験範囲の半分を、上記①・②の学習が終わったら、もう一度、一回解いた問題を解きなおす。
★コツ★
1回目にできなかった問題だけでOK。
全くできない問題は、すぐに教科書やノート、模範解答で解き方を確認する。
④残りの試験範囲を上記①~③で学習する

1教科の学習時間は、1教科60分~90分程度に収めること。
2時間以上取り組んでも、頭に入らないので、1教科を長時間やるよりも、
別の教科に取り組んだほうが効果的です。

みなさまそれぞれ、自分にあった学習方法があると思いますが、
学習方法に悩んでいる方は、ぜひ実践してみてください。

なお、教室では、無料の学習相談をお受けしています。
中学・高校別に、それぞれ定期テストの出題傾向に合わせて学習指導いたします。
お気軽に教室までご連絡ください。
お待ちしています。

#定期テスト
#中学生
#高校生