城南コベッツ田無教室

Tel:042-452-1135

  • 〒188-0012 東京都西東京市南町4丁目6-4 れいせんビル 4階
  • 西武新宿線/田無駅 南口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

田無教室のメッセージ

模試の活用法

2025.06.04

皆さん、こんにちは。
田無校講師の松山です。

とうとう6月に突入し、夏本番まであともう少しです!
それと同時に高校生の方にとっては、春の模試の結果が返ってくる時期ではないでしょうか。受験生が模試の判定に一喜一憂する気持ちは痛いほど分かりますが
実はそれだけではとても勿体ないのです。

そこで今回は正しい模試の活用法をお話ししたいと思います。

そもそも模試とは何のために受験するものでしょうか。
入試本番の雰囲気に慣れるため?現在の自分の合格可能性を知るため?
どれも正解です。しかし一番の大きな目的は自分の弱点を知り、学力向上の手がかりにするため、だと私は思っています。

模試はいわば学力の健康診断とも言えるのです。健康診断も受けっぱなしでは意味がありませんよね。肝臓の数値が悪かったらお酒を控える必要があるように、模試も結果が返ってきてからの行動が肝心です。模試の結果では必ず合格可能性や偏差値だけでなく、自分の弱点を確認しましょう!そして弱点を重点的に対策すると効率よく成績UPが見込めます。

『自分の弱点』とは換言すると、『自分の伸びしろ』でもあります。失点におちこむのではなくて、このようにポジティブに捉えられると、勉強のモチベーションになるかもしれませんね!✨


☆無料体験授業のお申し込みはこちら
☆資料請求・授業料のお問い合わせはこちら
☆学習相談・授業見学のお申し込みはこちら

城南コベッツ 田無教室
TEL:042-452-1135