保護者の皆様へ
昨今、子供たちを取り巻く「教育環境」が
親の世代と比較して
かなり大きく「激変」しております!

わかりやすいところですと、
・子供の数の減少に伴う、学校の在り方の変化
・脱ゆとり教育の流れの中での、学校の対応力の大きな差
・受験制度が大きく変化したことによる、その対応の大きな学校間格差
・助成金の支給による、志望校選定基準の変化 等
また、
教育サービスの最前線におりまして、
日々痛切に感じることの一つに、
「基礎学力の顕著な下降減少」
がございます。
義務教育の衰退による弊害の一つでもありますが、
現実的には、この点にいち早くメスを入れていく必要が急務であります。
何も手を打たないわけにはいかない状況でもあります。
私自身、
杉並区、千代田区、足立区等の いわゆる「官民連携教育事業」に
携わっていた経験がございます。
これらを運営し感じたこととして、
現職の教職員の方たちの疲弊感の大きさがございます。
公教育の現場の疲弊感はかなりの期間、続いております。
ともすれば学級崩壊状態、授業不成立状態等も散見されます。
一方で、上述したように、「官民一体」となり、
つまり、公教育の中に我々民間教育サービス期間が参入し、
公教育をバックアップしている状況が昨今のトレンドとなっております。
皆様の学校にも、民間教育サービスが入っている場合もあるかと思います。
では、この時代に「何をセンターピンにすればよいのか」
情報が氾濫し、教育を取り巻く環境がこれだけ激変している中で、
たいへん重要なファクターとなってきます。
上野入谷校
お一人おひとり状況が異なりますので
個別のご相談を受け付けております。
事前ご予約の上、ぜひ一度お越しください。
ご縁ある方々に ぜひお力添えしたく思っております。
上野入谷 校責菊地
℡ 03-5808-1550 平日15時~19時受付
✉ covez_uenoiriya@johnan.co.jp 24時間365日受付
※ 氏名 学年 学校名 電話番号 ご相談内容(簡単に)を
必ず送信してください。確認後ご連絡させていただきます。