城南コベッツ茅ヶ崎教室

Tel:0467-84-0620

  • 〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1丁目6 湘南ISビル 3階
  • JR東海道線/茅ヶ崎駅 北口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2022.01.08

皆さんこんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。

本日は干支についてです。
今年は寅年でございます。
この干支ですが、元々は十二支と十干と呼ばれる二つの組み合わせで
暦を作っていた時の名残が十二支として残っているものです。

例えば60歳になる事を還暦を迎える、と言います。
これは生まれた干支に暦が還るという事で還暦と言うのですが、
十二支と十干を組み合わせると12と10の最小公倍数なので、
60の時にまた同じ組み合わせに戻ってしまうのです。
それを指して還暦という言葉がございます。

他にもこの組み合わせを使用している有名な施設がございます。
春と夏に行われる高校生の夢の舞台、
そう、甲子園でございます。

この「甲子」ですが、十二支の最初の子年の子と、
十干の最初の甲乙の甲の組み合わせの年に完成したので
この甲子園という名前になったのです。

実はこれの組み合わせを理解していると歴史のお勉強で、
ほんの少し得をする事がございます。

歴史の中には出来事にこの十二支十干を用いた名称の出来事が
散見されます。
例えば辛亥革命の辛亥は干支から来ております。
他にも東学党の乱と呼ばれる甲午農民戦争もこの干支が使われております。

そしてこれらの名称に出てくる干支は60年周期でしか現れません。
つまり、年号と干支の組み合わせが分かっていればそれが何年の出来事か
計算で求める事も不可能ではない、という事でございます。

そんなの無理だよ!
と思われる方もいらっしゃるかと思われます。

勿論無理に覚えろという類のものではありませんので、
覚えなくとも点数が取れないというわけではありませんのでご安心ください。
ですが、人によってはこの理解の仕方で乗り越えられる。
というタイプの方も稀にいらっしゃいます。
それに全部でなくとも、1つでも関連付けて覚えられればめっけものです。

例えばですが、ご兄弟で2014年生まれの方がいらっしゃる場合、
この年は甲午の年でございましたので、甲午農民戦争を覚える際に
年号は遡って120年前の1894年に起きた、と覚えられます。

こうしたちょっとした偶然を利用してでも、関連付けた方が
覚えやすいですし忘れにくくなります。

何かを覚える際のとっかかりとなる物を沢山仕入れて持っておきましょう。

そうすれば、暗記が少し楽になるかもしれません。

受験まであと少し、頑張れ受験生!

2022.01.07

2022年1月
【休館日】 ... 教室への入室はできません。
1月1日(元日)・1月2日(日)・1月3日(月)及び日曜
※1月10日(祝・月)は平常授業日となります。

【受付時間】(上記休館日を除く)
<~1月8日(土)>
10:00~17:00 

<1月10日(月)~>
15:30~20:00

以上となります。

2022.01.07

★無料体験授業★

城南コベッツ茅ケ崎教室では、通塾をお考えの生徒さんに、無料体験授業を実施させていただいております。

塾を決める上で最も重要な要素は、やはり授業です。
教室の雰囲気や講師との相性を図る上でも、ぜひ一度ご体験ください。

【お申込方法】
・電話でお申込み:城南コベッツ茅ケ崎教室 (0467-84-0620)
・WEBからお申込み:こちらに必要事項をご入力ください。

お申込み確認後、教室よりお電話にて体験授業日のご案内をいたします。

2022.01.07

☆学年末テスト先取り勉強会☆

学校の教科書・問題集を持って、城南コベッツ茅ケ崎教室へ! 参加費・教材費無料

茅ヶ崎教室では、週末を中心に教室を開放して、勉強会を実施しています。

詳細につきましては、決定次第ご連絡させていただきます。

現在城南コベッツに通われていない方の参加もできます!

2022.01.07

皆様こんにちは!

城南コベッツ 茅ケ崎教室 教室長です。

本日は新年のご挨拶と年始に関するお話を一つ。

今年もまもなく共通テストの時期でございます。
中学受験では1月入試も始まる頃となり、受験期も佳境と言った所でしょうか。

毎年私が皆様にお声がけさせて頂いている内容がございます。

それは、
「前日に油物は人によっては避けた方が良いかもしれませんよ。」
です。

よく、ゲンを担いで「受験に勝つ!」でカツを食べよう!
というご家庭も有るかと思われます。
我が家もそうでした。
しかし、私とってもお腹が弱いのです。
その為、翌朝胃もたれと言いますか、お腹の調子が悪かったのを覚えております。

塾業界で働き始めてからも、そうしたお話を聞く機会が有り、
特に男の子の中には胃腸が弱い子がチラホラと、
そして、恥ずかしくて言えなかったけど実はトイレが近いんです。
とか、お腹を下しやすいんです。
というカミングアウト的な相談を受けた事もありました。

結構男の子の方がシャイで、トイレに行きたいと言い出す事が
恥ずかしい!と感じてしまって言い出せなかったりします。

試験中にトイレに行きたくなったらどうしよう!
という焦りから余計に本来の力が出せなくなってしまう、
という負のスパイラルが生まれてしまう事もございます。

別に絶対に油物がダメというお話ではございません。
ご家族でコミュニケーションを取って頂いて、
その辺りのデリケートな部分もちょっと気にして頂けると嬉しいな、
というお話でございます。

あと僅かな日数ではございますが、最後まで気を抜かず、
万全のコンディションを維持して勉強に励みましょう。

頑張れ受験生!