城南コベッツ日吉教室

Tel:045-566-0231

  • 〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目20-2 ティーエムビル 2階
  • 東急東横線・東急目黒線/日吉駅 西口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 1対1個別指導
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.09.22

総合型選抜の出願受付が可能になった9月に入り、いよいよ高校3年生の皆さんの受験シーズンが始まる時期となりました。
この総合型選抜の出願は、高校2年生にとっては受験まで残り1年、高校1年生にとっては残り2年という重要なタイミングを指し示しています。受験学年ではなくても、大学受験のことが気になり始める人も多いことでしょう。

大学に進学するための方法は多様ですが、その一つとして総合型選抜や学校推薦型選抜といった「推薦系入試」はあります。
教育改革により「知識・技能」だけでなく、「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」の3つが「学力の3要素」として重視されるようになりました。このような背景から、「総合型選抜(旧・AO入試)」「 学校推薦型選抜(旧・推薦入試)」が注目を集めています。特に、私立大学では入学者の過半数がこのような推薦系入試による合格者で占められています。

推薦系入試には、大きく分けて「総合型選抜」と「学校推薦型選抜」の2種類があります。

  • 総合型選抜:学力だけでなく、ボランティア活動や資格取得など、多角的な視点から評価されます
  • 学校推薦型選抜:高校の成績や内申点、先生の推薦など、学校での実績が重視されます。

どちらの選抜方式にも共通して言えることは、早めの準備が大切です。

推薦系入試は、種類や大学によって出願時期が異なりますが、多くの場合、高3の夏頃から本格的な対策が始まります。しかし、合格するためには、それまでにしっかりと準備しておく必要があります。

高校1・2年生のうちに
  • 成績の安定化:推薦入試では、高校での成績が重要な評価基準となります。特に高1・高2の成績は、大学に提出する成績証明書に記載される評定平均値の基準として大きな範囲を締めます。そのため、今からしっかりと学習習慣を身につけ、成績を安定させることが大切です。
  • 興味関心の広がり:特に総合型選抜では、多様な視点から学生を選考するため、興味関心の幅を広げるための活動や、将来の目標に対して今までに行ってきた活動実績が求められます。部活動・ボランティア・読書など、様々なことに挑戦してみましょう。
  • 自己分析:自分の強みや弱み、将来の目標などを深く掘り下げ、なぜその大学に入りたいのか、何を学びたいのかを明確にすることが大切です。

いずれも、まだ時間が多く残されている高1・高2のうちに成績の安定化や興味関心の広がり、自己分析などに取り組むことが重要です。これらの準備は、受験ギリギリになってkaらでも始めることができますが、早期からの対策が推奨されます。

城南コベッツ日吉教室なら、個別指導による評定平均値アップとともに、大学推薦入試対策専門の系列予備校・城南推薦塾監修の【推薦対策映像講座】で全方向で対応が可能です。
大学受験指導で60年以上の実績を持つ「城南」の指導経験と、推薦入試対策に特化した「城南推薦塾」の合格ノウハウを詰め込んだ【総合型・学校推薦型選抜対策講座】では、ポイント理解は映像授業で、情報収集・出願書類添削・面接対策は個別で指導し、一人ひとりに合わせた対策を実施します。

総合型選抜・学校推薦型選抜を検討している高校1年生・高校2年生の方は、ぜひ城南コベッツ日吉教室までお問い合わせください。

 

城南コベッツ日吉教室で
今すぐ体験授業を受けてみる
今すぐ資料請求する

 

■城南コベッツ日吉室■

電話番号:045-566-0231
城南コベッツ日吉教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

2024.09.07

長い夏休みがようやく(子ども達からしたらきっと、「もう」)終わりましたね。

お母さま方、お疲れ様でした。

家庭にお子様がいる時間が長いと、ついつい「勉強しないの!?」と言ってしまい、お子様と口論になったり...ゲームや動画視聴ばっかりしていて全然勉強してくれない、という悩みをお抱えになった保護者様も少なくないはず...。

教室にも、保護者の方から「子供が家で全然勉強してくれないんです!」といったご相談がたびたび舞い込んできます。
塾に行って自習でもしてくれたらいいけれど、そもそも塾に行こうとしない、そんなお子様も一定数いらっしゃるかと思います。特に小学生のお子様...。


城南コベッツ日吉教室では、個別指導を受講されている小学生に向けて、夏期講習中来校スタンプラリーというものを実施していました。
授業、もしくは自習に来校すれば1日1回ログインボーナスのような形でガチャガチャが回せ、その中にシールが入っており、それらをスタンプ(シールですが)台紙に貼ってためていく、というものでした。

毎日のように自習に来る生徒さんもおり、日々頑張っているなぁ、と感心していました。

私自身、小学生の授業を実施していて、なかなか集中してくれなかったり、宿題をやってきてくれなかったりする生徒さんもいらっしゃって、どうしたら勉強に取り組んでくれるかな?と悩みながら日々業務をしております。

ここで何が言いたいかというと、「どうやったら塾(家庭)で勉強をしてくれるかな?」という悩みは、塾の講師も保護者様も共通で抱いている悩みなのではないか、ということです。

とはいえおそらく、ご家庭に比べ、塾は「ついたらそこは勉強する場所」という認識が生徒様の中にもあるでしょうし、誘惑も少ない、また保護者様ほど反発もしにくい、という部分もあると思います。

それでも、「将来のために今から勉強をしていてほしい」という気持ちは、保護者様と同じように塾のスタッフ一同思っていることです。

子育てには「減点方式」と「加点方式」があり、減点方式は良くないから加点方式で!というのはよく聞くお話ですが、時には多少の減点も必要だったりもしますよね。
生徒様の性格や考え方によって、最適な加点や、自己肯定感を損なわない程度の減点など、さまざまです。

塾だけではできないこと、ご家庭だけではどうしても手が回らないところ。きっと手を取り合うことで、よりよいお子様の未来に繋げられるのではないかと、私は考えているのです。

勉強に関すること、学校生活に関すること。不安や心配なことがあれば、ぜひ一度教室の方にご相談ください。
生徒様のよりよい未来のために、全力で協力させてください。
城南コベッツ日吉教室でお待ちしています!

学習相談はこちらから。

2024.09.01

中学1・2年生の皆さんは、9月になると学校生活がますます忙しくなることが予想されます。
夏休み明けは文化祭や体育祭の準備に加え、定期テストや部活動の大会シーズンが重なり、「勉強する時間を確保するのが難しくなるのでは?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
しかし、そんな忙しいスケジュールの中でも、しっかりと成績を上げることは可能です!
ここでは、忙しい中学生が効率的に勉強し、部活と両立しながら成績をアップさせるためのポイントを2つ紹介します。

1. 短時間で効果的に学べる勉強法を取り入れよう

忙しい中で勉強時間を確保するのは大変ですが、実は「短時間で効率的に学ぶ」ことが成績アップの鍵です。
1日のうちでたった1時間でも、集中して質の高い学習ができれば、大きな成果を得ることができます。
例えば、授業の復習の中でも、まずは重要なポイントを押さえた「要点暗記」から取り組んでみてはいかがでしょうか。
時間が限られているからこそ、無駄なく学べる方法を試してみてください。

2. 部活と勉強を両立するための柔軟な学習プラン

部活動が忙しくて、勉強する時間を作るのが難しいと感じる人も多いでしょう。
しかし、部活と勉強を両立させることは可能です。
例えば、個別指導塾である城南コベッツ日吉教室では、皆さんの予定に合わせて授業スケジュールを組むことができます。
放課後の限られた時間や週末だけでも通える授業スケジュールにすれば、部活動と無理なく両立できます。

今すぐ始める一歩が未来を変える

中学生の皆さん、部活や学校行事で忙しくても、効率的に学ぶことで成績を上げることができます。
この記事で紹介した方法を取り入れて、ぜひ実践してみてください。
そして、もっと具体的なサポートが必要なら、ぜひ一度、城南コベッツ日吉教室の無料体験授業に参加してみてください。
あなたの未来を切り開く第一歩を、一緒に踏み出しましょう!

 

城南コベッツ日吉教室で
今すぐ体験授業を受けてみる
今すぐ資料請求する

 

■城南コベッツ日吉教室■

電話番号:045-566-0231
城南コベッツ日吉教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。