2025.07.26
皆さん、こんにちは!٩(。•ω•。)و
城南コベッツ・ブログ担当の戸張です。
夏休みが始まって早くも一週間、皆様いかがお過ごしでしょうか?
宿題の進捗は順調ですか?早めに終わらせないと後々大変になりますよ!
夏はレジャー、部活、お祭りやイベントなど楽しいことが目白押しです!
...がそれと同じくらい勉強も大切です!
ということで今回は「英語の勉強法」に関するお話です!
夏は英語力を身に着けられる絶好のチャンス!
この夏を通じて英語を得意教科にしちゃいましょう♪
【もくじ】---------------
1:「単語・文法・読解」をバランスよく
2:「読む・書く・聞く・話す」をバランスよく
3:まとめ
----------------------------
1.「単語・文法・読解」をバランスよく
英語の勉強というと「文章題の勉強」をイメージされる方が多いです。
しかし文章題だけを解くような勉強法はNG!
皆さんが日本語を話せるようになるまでの過程を考えてみると分かりやすいです。
①まずは「パパ・ママ・抱っこ」など単語が意味が分かるようになる
②単語を組み合わせて使えるようになる
③意味のある短い文を作れるようになる
④文を組み合わせて文章を作れるようになる
これは英語の勉強でも全く同じです!
文章を読むには一つ一つの文を、
文を理解するには文法を、
文法を使う前に単語を、
しっかりと勉強しなければなりません。
夏はまとまった時間を多く確保できる長期休暇、英語の勉強にはもってこいです!単語は一日にしてならず、毎日コツコツ勉強しましょう!
その上ですべてのステップをバランスよく勉強していくことがポイントです♪
英語の勉強をしているとついつい「読む・書く」に偏ってしまいがちです。
しかしこれだけでは不十分です!
リスニング対策として「聞く」ことはもちろん、様々な文を正しく扱うために「話す」ことも重要になります。
特に英検受験を考えている方は「話す」力を身に付けることは必須です。
オススメは単語や文を音読しながら勉強すること!
単に手を動かして覚えるより、目や耳や口も使うことでより定着を図れます!
英検教材や北辰過去問だけでなく、洋楽や洋画などでもOK♪
英語に触れる機会をできるだけ増やしていきましょう!
3.まとめ
英語学習のポイントは
1.「単語・文法・読解」
城南コベッツでは英語の指導も充実!!
英検対策はもちろん、普段の勉強や学校課題のサポートも行います!
無料相談・無料体験授業も絶賛受付中です!щ(゚Д゚щ)カモォォォン
是非お気軽にご連絡ください!
筆記者:戸張