城南コベッツ東川口教室

Tel:048-290-3256

  • 〒333-0811 埼玉県川口市戸塚2丁目26-6 ベル・マルシェ 1階
  • JR武蔵野線東川口駅徒歩5分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.04.20

大学が実施している「オープンキャンパス」って知っていますか?

「オープンキャンパス」とは、受験生やその保護者に向けて、大学がキャンパスを開放し、学校の魅力や特色を直接体験できる貴重なイベントです。この機会を利用することで、パンフレットやWebサイトだけでは得られない、大学のリアルな情報を得ることができます。

オープンキャンパスでは、主に以下のようなプログラムが開催されます。

■キャンパスツアー:
在学生や教職員がガイド役を務め、学内の施設や設備を実際に案内して紹介するツアーです。大学によっては普段は立ち入ることができない場所を見学できることもあり、大学の雰囲気を肌で感じることができます。
■学校説明会:
大学の教育方針やカリキュラム、学科の特徴、就職状況などを詳しく説明するイベントです。学校の強みを知る良い機会であり、質疑応答の時間が設けられていれば、自分が気になっている点を直接確認することもできます。
■体験授業:
短縮した形でではありますが、大学で行われている実際の授業を体験することができます。模擬授業や実習を通じて、自分が大学で学びたい分野の学びを実感することができます。
■入試説明会:
入試方法の説明はもちろんのこと、過去の問題集や願書の配布など、受験勉強に役立つ情報が提供されます。受験生にとって非常に有益な内容です。

その他、個別相談会を実施したり、サークル体験・学食利用などができたりする大学もあります。
オープンキャンパスに参加して在学生や教員との直接対話することで、大学生活の具体的なイメージを持つことができ、入学後の「思っていたイメージと違う...」というミスマッチを防ぐことができます

また、大学によっては、オープンキャンパスに参加することが、総合型選抜など特別な選抜制度へ応募するための必須条件となっている場合もあります。受験生だけでなく、高校生にとっては、志望大学を選ぶ上で欠かせないイベントです。

ただし、オープンキャンパスは大学により実施日が決まっており、事前に日程を確認しておかないと、せっかくの貴重な機会を逃してしまいます。
城南コベッツ 東川口教室では、受験生の皆さんがオープンキャンパスを最大限に活用できるよう、各種サポートを提供しています。ぜひ積極的にオープンキャンパスに参加し、自分に合った大学を見つける参考にしていきましょう。

ここで、2025年度のオープンキャンパスの情報を1つご紹介いたします。

東洋大学
以下のオープンキャンパスが予定されています。
・オープンキャンパス 日程: 2025年8月22日(金)・23日(土)
 開催キャンパス: 白山・赤羽台・川越・朝霞キャンパス
 内容: 入試制度の説明、学部・学科での学びの紹介、キャンパス見学など、多彩なプログラムが予定されています。予約受付は7月下旬から開始予定です。

また、6月15日(日)には、"学び"LIVE授業体験が開催されます。このイベントでは、東洋大学の文系・理系合わせて14学部の幅広い学びの場を実際に体験できる機会です。SDGs17の目標を念頭に置き、すべての学部学科の教員がそれぞれの専門分野をテーマに特別授業を行います。約100講座の中から興味に合った授業を受講し、東洋大学の学びの面白さを実感できます。このイベントの予約受付は5月から開始予定です。
詳しくは、東洋大学の公式ウェブサイトにアクセスしてご確認ください。

個別指導から進路相談まで、大学受験・高校受験なら、城南コベッツ 東川口教室にお任せください。現在、城南コベッツ 東川口教室では、無料体験授業を受付中です。既に1学期の授業が開始されているため、日程調整にお時間をいただくかもしれません。ご希望がある方はお早めにお問い合わせください。

2025.04.18

こんにちは!城南コベッツ東川口教室です!

4月の休館日は「日曜日のみ」となります。

開館日が多いため、ぜひ自習机をご活用ください。

1学期中間テストに向けての準備に充てて頂ければ幸いです。

お待ちしております!

2025.04.11

こんにちは!城南コベッツ東川口教室です!

新学期が始まりました。

中間テストがある学校は5月下旬にテストが実施されます。

通塾頂いている皆様には新学年のテキストをお渡ししています。

学期の初めからスムーズに授業が受けられるよう、

まずはテキストから準備を始めていきましょう!!

2025.04.08

2025年3月、東洋大学は説明会を開催し、2024年12月に初めて実施した「学校推薦入試 基礎学力テスト型」について、2026年度入試から形式を見直す方針を発表しました。

「学校推薦入試 基礎学力テスト型」とは?
2025年度入試で初めて導入された「学校推薦入試 基礎学力テスト型」は、校長の推薦書は必要であるものの成績評価はせず、面接や小論文も行わず、「英語」と「国語または数学」の2教科による学力試験のみで評価するというものです。2025年度入試では約2万人の志願者を集め、4194人が合格しました。
この新形式に関しては、「学校推薦型選抜」であるにも関わらず、推薦書が形式的で簡略化されており、実際の生徒の学力や人物を反映していないように見えることから、実施を発表した当初より高校側から「一般選抜の事実上の前倒しではないか」という反発がありました。また文部科学省からも、入試制度の透明性や公平性を確保するために、ルールを遵守するよう見直しを求める姿勢を示しました。

どのように変更する予定で、受験生はどのような準備が必要なのか?
そこで東洋大学は、2026年度入試から形式を「学校推薦型」から「総合型」に変更して推薦書を不要とし、学力試験に加えて調査書やその他の評価方法を組み合わせて多面的に評価する方向で検討しています。2026年度の入学試験要項は2025年6月ごろに公表される予定であり、詳細は現時点では未確定ですが、受験生は以下の点に注意して準備を進める必要があります。

<学力試験対策>
英語と国語または数学の基礎学力をしっかりと身につけることが重要です。過去の問題集や模擬試験を活用し、実践的な学習を行いましょう。
<調査書の準備>
高校から提出される調査書の内容が評価に影響するため、日々の学業や活動をしっかりと記録し、良い評価を得られるよう努めることが大切です。

東洋大学をはじめとして、大学の入試制度は毎年変化します。大学の公式ウェブサイトや説明会などで最新の情報を常にチェックし、必要な対策を講じるようにしましょう。

個別指導塾「城南コベッツ」なら、学校の定期テストでの成績アップを叶えることはもちろん、面接などが課される入試でも推薦対策映像講座による対応が可能です。大学受験指導で60年以上の実績を持つ城南進研グループのノウハウに基づく出願戦略指導で、皆さんの大学合格を徹底的にサポートしますので、ぜひ城南コベッツ東川口教室までお気軽にお問い合わせください。

2025.03.15

こんにちは!城南コベッツ東川口教室です!

2024年度 高校入試結果につきまして記載いたします。

通塾頂いた皆様の合格実績一覧となります。

ご確認の程お願いいたします。

【公立高校】
・越谷北高校
・越谷南高校
・越谷東高校
・草加南高校
・越谷総合技術高校
・三郷高校

【私立高校】
・浦和学院高校
・浦和麗明高校
・武南高校
・独協埼玉高校
・武蔵野高校

通塾頂いた皆様、受験勉強お疲れ様でした。
高校に進学した際は後は部活動や友人関係を深める事と同時に
自身がどの分野に進んでいくかを見つめて欲しいです。
皆様のご活躍を陰ながら応援しております。