城南コベッツ川口本町教室

Tel:048-287-3331

  • 〒332-0012 埼玉県川口市本町1丁目2-2
  • 埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩8分/JR京浜東北線「川口」駅 徒歩10分

受付時間:15:30~21:00/日曜休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2024.02.01

みなさんこんにちは!!

川口本町教室、教室長の髙橋です。
川口本町教室では、2月1~2月29日までの期間、Happy Valentine's CP、特別なキャンペーンを実施いたします!!

その内容は・・
2月29日までの入塾で授業4コマ+新年度教材プレゼント!!

進級、進学する皆様の目標達成に向けて一緒に頑張っていきます(^^)/
このキャンペーンが素敵なご縁の始まりになりますこと、スタッフ一同心より楽しみにお待ちしております。

【連絡方法】
HPからの場合
①HPより、「学習相談」「資料請求」「体験授業申込」いずれかを選択肢してお問合せください。
・教室見学 学習相談
・体験授業の申し込み
②1日以内に教室より確認のお電話をさせていただき、日程調整をさせていただきます。
※お電話で解決できることがあれば何なりとご相談ください。
③ご来校のうえ面談、または体験授業の実施

お電話からの場合
① 048-287-3331 までご連絡ください。
平日15:30-21:30 土曜15:30-21:00
※時間は気にせずご連絡いただいて大丈夫です。担当者が授業をしている場合もありますので、再度こちらからご連絡させていただく場合もありますが気になさらないでください。
②ご不安な点やご質問を何なりとお伺いください。教室見学や無料体験授業をご希望の場合、御電話で日程調整をさせていただきますので15分ほどお時間いただく場合がございますのでご了承ください。
③ご来校のうえ面談、または体験授業の実施

-----------------------------------------------------------
【お申込み・お問い合わせ】

・資料請求のお申し込みはこちらから

・体験授業のお申し込みはこちらから

・学習相談・教室見学のお申込みはこちらから


※確認後1日以内に
川口本町教室よりご連絡させていただきます。


【城南コベッツ川口本町教室】
教室長 髙橋龍司
〒332-0012
TEL 048-287-3331
埼玉県川口市本町1-2-2
受付時間:月~土 15:30~21:00

2024.02.01

みなさんこんにちは!!

川口本町教室、教室長の髙橋です。
本日も英単語の小テストで間違えた単語の練習をしに来る生徒、覚えてきた単語の小テストを行なう生徒と、単語を覚えようと日々頑張っています!(^^)!

今回はそんな単語の覚え方?思い出し方?について書かせていただきます。
単語に困っている生徒さん、是非読んでいってください!

①はじめに
「この単語見たことあるんだけど・・何だっけ?」

みなさん、このような経験をしたことはないですか。よく「単語が覚えられない」「暗記が苦手」という声をよく聞きます。
しかし「見たことあるけど何だっけ?」とは「見たことはある」のであって、「覚えていない」わけではないのです。
実は脳科学の研究では、「暗記する力に個人差」はなく、「一度知識として定着したものは忘れることはない」という実験結果も報告されています。
つまり、私たちは「覚えられない」のではなく、「思い出せない」のです。それが「見たことあるけど何だっけ?」となるわけです。
「暗記」において重要なのは「覚えること」そのものではなく、「思い出すこと」をいかに強化するかなのです。

②「思い出す」流れ
「携帯がない!」「どこに置いてきたんだろう?」

何かを忘れたとき、それを思い出そうと思っても、なかなかストレートには思い出せませんよね。そのような時、どうしていますか?
1日の行動を思い返して・・
⇒思い出しやすいところから「記憶をつないで」いって、少しずつ核心に近づいていきますよね。この流れを単語暗記にも活かして覚えてみよう!というのが今回のテーマです。

③「記憶をつなげる」とは
では具体的に単語の暗記において「記憶をつなげる」とはどうすればよいのでしょうか?
主な覚え方を2点紹介致します。

1、身近な話題を利用する
英単語は日常にたくさんあふれています。これらの単語を「意識する・しない」が学習に大きな影響を与えます。「勉強として」ではなく「自然に英語に接する」習慣をつけてみましょう!

例) leader ⇒~erをつけると「~する人」になることがある。
   ⇒lead(導く)ことをする~er(~する人)⇒先導者

2、ルールを利用する
例)鮃⇒魚+平⇒ひらめのこと

英単語にも暗記に活用できるルールが存在します。そうしたルールを押さえて学習すると、「記憶がつながりやすく」なります。さらに、こうしたルールを知ることで、知らない単語も推測することが出来ます。

例)「en」⇒(~にする)
 enjoy⇒「en」+ joy(喜び)⇒喜んだ状態にする⇒っ楽しむ
 encourage⇒「en」+courage(勇気)⇒勇気のある状態にする⇒励ます

③思い出す訓練
自分の試験に向けた学習の仕方を思い浮かべてみてください。
何かを「覚えよう」という学習をしているのではないでしょうか?
学習をする際、私たちの多くは、何かを「覚えよう」という意識が強くなり、「思い出す」という機会が少なくなりがちです。
しかい、「思い出す」という作業が少なければ、脳の働きが次第に低下してしまうのです。
そこで、日々の学習は「覚える」ことだけを中心にするのではなく、「思い出す」ことにも時間を割くことが大切です。その意味で、日々の学習の中で記憶したことを思い出す作業を盛り込むことは非常に大切異なことです。具体的な「思い出す訓練」は以下のように行います。

●具体的な方法
①見開き1ページを「確認する」
②単語帳を閉じて「思い出す」
③思い出せないものを「繰り返す」
※①~③を5分1セット

5分×6セット=30分、 これを毎日!
★「思い出す」時間を多くとる
思い出す作業がないと、記憶は衰える。
覚える時間はかなりとっていても、思い出す時間は意外と取れてない!

★一気に長時間より「短時間×回数」を取ろう!
忘れる暇を与えない!

★登下校・電車の中・風呂・食事時間を使う
「思い出す」作業はいつでもできる!

★1日30分で、1カ月で15時間!1年で180時間!

単語学習で重要なのは、「覚えた単語の学習は、思い出す程度で十分」であることと、「思い出すことのできない単語は、自分なりの思い出す方法をあみだす」ということです。
効率よく、確実に、必要な単語を覚えられる(思い出せる)ような学習を心がけましょう!

当教室では覚えた英単語を授業の初めに小テストをおこない、更に定着をさせていきます!また、自宅などで勉強することが苦手な生徒さんには、授業の前後で自習に来てもらい30分単語学習もしてもらっています。

是非、一度川口本町教室にお問い合わせください(^^)/


-----------------------------------------------------------
【お申込み・お問い合わせ】

・資料請求のお申し込みはこちらから

・体験授業のお申し込みはこちらから

・学習相談・教室見学のお申込みはこちらから


※確認後1日以内に
川口本町教室よりご連絡させていただきます。


【城南コベッツ川口本町教室】
教室長 髙橋龍司
〒332-0012
TEL 048-287-3331
埼玉県川口市本町1-2-2
受付時間:月~土 15:30~21:00

2024.01.31

みなさんこんにちは!!

川口本町教室、教室長の髙橋です。
今日も元気に小学生の生徒が学習しています!(^^)!
放課後の遊びたい時間をしっかり学習できていて素晴らしいです!
また、小学生の生徒も自習に来て勉強している姿をみて感動しています(:_;)
小学生の受講数も開校から約1年増え続けております⤴⤴

今回はそんな小学生の段階で学習する図形分野についての記事となります!
図形分野については多くの生徒が苦手となる単元であり、中・高校生になっても使用する土台となる部分です。

小学生の頃に算数が苦手な子が中学に上がって数学が得意になることはありません!
苦手が出始めた際には、すぐ潰しておくことで苦手の積み重ねをつくらないようにしていきましょう!


~各学年の図形分野について~
①小学4年生
・角の大きさ、四角形の種類
・正方形、長方形、直方体、立方体
さて、本格的な図形分野のスタートです。
特に立体図形、当教室の生徒たちも、「空間把握」という概念に苦労していました。
「空間把握」の力はこの先の数学でも絶対に役立ちます!
逆に苦手なまま残してしまうと、中学生でとても苦労することになります。
当教室では実際に紙で折って図形を作成し、図形の性質を理解して、問題に取り組んでいくなどの少しでも分かりやすく、理解してもらえるように授業をつくっていきます!

②小学5年生
・合同、多角形の角度、正多角形の性質
・円、角柱、円柱
いよいよ円がでてきました。
特に円の周りの長さを求める問題は、中学生になって扇形の弧の長さを求めたりなどにも使っていく大切な知識です。
また、影をつけた部分の長さなど、難易度がアップする問題も出されます。

③小学6年生
・拡大図と縮図
・円の面積、角柱と円柱の体積
円の面積、角柱や円柱の体積、この単元を苦手な生徒が特に多いと感じます。
この分野ももちろん、中学校になっても絶対に必要とされる分野ですね。


小学生の皆様はもちろんですが、中学生の皆様、高校生の皆様も自信をもって完璧だと言えますか?
もし、今苦手と感じている方がいたらここから復習すると案外スムーズに弱点克服ができるかもしれません。

もし、図形でお困りの方、どう勉強したらいいかお困りの方、
是非、川口本町教室までお問い合わせ下さい!

-----------------------------------------------------------
【お申込み・お問い合わせ】

・資料請求のお申し込みはこちらから

・体験授業のお申し込みはこちらから

・学習相談・教室見学のお申込みはこちらから


※確認後1日以内に
川口本町教室よりご連絡させていただきます。


【城南コベッツ川口本町教室】
教室長 髙橋龍司
〒332-0012
TEL 048-287-3331
埼玉県川口市本町1-2-2
受付時間:月~土 15:30~21:00

2024.01.30

みなさんこんにちは!

川口本町教室、教室長の髙橋です。
大学共通テストも終わり現高3生は私立大学の一般受験、国公立大学の試験へと向けてラストスパートをかけているところです!当教室でもそんな頑張る受験生を最大限サポートして、合格に向けて一緒に頑張っています(^^)/
現中3生も公立入試まで残り1カ月を切り入試での時間配分や過去問から出てきた課題を1つずつ潰していく、そんな毎日を過ごしております!

今回は受験で精一杯かもしれませんが、中3生の生徒さん、保護者様に「絶値に知っておいていただきたい!」そんな内容の記事となります。
また、現高1生も次年度の学習が大きく変わってくると思いますので、是非読んでください!(^^)!


~大学入試における評定平均値(内申点)の重要性~

現在、大学入試の約6割以上が推薦・総合型選抜になっております。
この流れは加速しており、数年後には7割以上になるとみられています。(私立大学の中堅大学レベルまでの大学は既にこの割合になっています。)
これらの選抜方法では高校における「評定平均(内申点)」が重要になってきます。
評定平均は高1の3学期(後期)、高2の3学期(後期)、高3の1学期(前期)の成績をすべて使うため、入学時から気を抜くことが出来ません!
上位校の基準は4.3以上、一般的な推薦基準も多くは3.8以上が求められます。
高校受験のように「3年生から生まれ変わったように頑張る」というやり方では手遅れなことが数多くあります(._.)

大學進学で重要なことは「いかに3を取らないか」になってきます。高校では「自分と同じ程度の学力の生徒の集まり」です。その中で4を取ると考えると、中学時代に苦手であった科目はかなりしっかりと学習しないと難しいといえます。
ただ先述のように「自分と同じ程度の学力の生徒の集まり」なので、その中でしっかりと努力をすることが出来れば4どころか5まで狙っていけると思います(^^)/

受検勉強で学習習慣がついているこの流れで高1の最初の定期考査で良い成績を残し、他のみんなと差をつけていける側になりましょう!
また、現高1の生徒さんも「今年度思うように学習できなかった、、」「良い成績を残せなった、、」そんなお気持ちの生徒さんもいると思います。
次年度が評定を変えていける最後のチャンスです!!
今年度中にしっかりと復習を行い、来年度で良いスタートをきれるように頑張りましょう!

当教室ではそんな頑張る生徒を全力でサポートしていきます(^^)/
高校での定期テスト対策から入試対策まで幅広く皆様をサポートしていきます!
是非、お気軽にお問い合わせください。

-----------------------------------------------------------
【お申込み・お問い合わせ】

・資料請求のお申し込みはこちらから

・体験授業のお申し込みはこちらから

・学習相談・教室見学のお申込みはこちらから

※確認後1日以内に
川口本町教室よりご連絡させていただきます。


【城南コベッツ川口本町教室】
教室長 髙橋龍司
〒332-0012
TEL 048-287-3331
埼玉県川口市本町1-2-2
受付時間:月~土 15:30~21:00

2024.01.27

みなさんこんにちは!!

川口本町教室、教室長の髙橋です。
前回の受験生へのメッセージの続きの記事を書かせていただきます。
まだご覧になっていない方は、前回の記事からご覧ください!
また、現在中学2年生の生徒さんも来年に向けて是非読んでください!(^^)!

生活③~食生活~
魚を食べよう!
魚の油に含まれる『DHA』は脳細胞の分裂を助ける栄養素として知られています。
脳細胞の分裂により記憶力が高められます。

牛乳を飲もう!
受験生には不安感、孤独感、といったストレスはつきものです。
カルシウムにはこれらのストレスを沈静させる働きがあります。

果物を食べよう!
脳が働くための栄養素は糖類です。
勉強をし続けていると脳の中で糖類をどんどん消費していきます。
その結果、脳の働きが鈍ってきてしまいます。(長時間勉強を続けていると頭が「ボーッ」としてくるのはこれが原因です。)特に果物に含まれる果糖は体内への吸収が早いためおススメです(^^)/

生活④~運動~
適度に体を動かそう!
脳内の記憶を助ける部位である「海馬」および、ドーパミンを分泌する部位である「腹側被蓋核(A10神経核)は長時間の間、体を動かさないとは新木が低下していきます。
休憩時間にはストレッチや散歩等で体を動かすことが効果的です。

勉強法①~作業興奮~
勉強は単語・漢字・計算から入ろう!
「作業興奮」とは何らかの単純作業を行っているうちに、次第にその作業に集中し、没頭してしまう現象の事です。この「作業興奮」という現象を勉強にも活かしていきましょう。
つまり、勉強の開始5分間は、単語・漢字・計算からはじめることで集中力を高めることが出来るのです。また、英語では英単語、熟語、数学では計算問題、国語では漢字の読み書き語彙などの頻出傾向があります。これらに対する直接的な得点にも結び付きます。

勉強法②~数学の速習法~
限られた時間で多くの問題の復習を行う!
数学の問題を解くときのプロセスを考えてみましょう。
①問題を認識する②問題を解くプロセスを捉える③書く
この中で最も重要なのが①問題を認識することと②の問題を解くプロセスを捉えることの2点です。「この問題は何を聞いているのか」と「どうやったら答えが出てくるのか」ここまで辿り着けば、あとは計算ミスがなければ正解となるはずです。
復習の際に、問題を見て①②までが出来るかどうかを確認する。これにより限られた時間でより多くの問題を復習することが可能となります。

勉強法③~過去問活用法~
時間調整をしよう!
入試は限られた時間の中でどれだけ得点できるか?が一番重要なことです。
「時間があればもっと点数が取れたのに、、」といった後悔は何としても避けたいものです。
過去問を活用して時間内に抑える練習を行いましょう。そのときのコツは実際の時間よりも短縮して問題を解いていくことです。3~5分短縮して過去問を解いていくと、当日の試験に時間的な余裕を感じることができるでしょう。

勉強法④~過去問活用法~
解答の順序を決めていこう!
入試問題は難易度の優しい問題からだんだん難しくなるように作られているわけではありません。例えば、中盤にとても難しく手間のかかる問題があり、その直後に簡単な問題がある。このような場合、人によっては難問を「とばす」ほうが高得点につながる場合があります。入試問題はある程度似た傾向が何年も続いています。過去問を解いてみて、どこに難問が入っているか、予め確認していきましょう。

ここまで読んでいただいた保護者様。生徒さんありがとうございます。
当教室では絶対に合格を勝ち取るために生徒と保護者様とご一緒に頑張っていきます!

来年度の受験生、更に次の年度の受験生、保護者様へ
是非、一緒に城南コベッツ川口本町教室で頑張っていきませんか?
お気軽にお問い合わせくださいませ。


-----------------------------------------------------------
【お申込み・お問い合わせ】

・資料請求のお申し込みはこちらから

・体験授業のお申し込みはこちらから

・学習相談・教室見学のお申込みはこちらから


※確認後1日以内に
川口本町教室よりご連絡させていただきます。


【城南コベッツ川口本町教室】
教室長 髙橋龍司
〒332-0012
TEL 048-287-3331
埼玉県川口市本町1-2-2
受付時間:月~土 15:30~21:00