城南コベッツ与野教室

Tel:048-789-7662

  • 〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合1712 スカイレジデンシャルタワーズノースウィング 1階
  • JR京浜東北線 与野駅 徒歩2分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2024.03.21

こんにちは。

特に中学生の皆様向けの記事になります。

日々の学習をしていく中で、
地域(学校)の実情を理解していくことが必要です。

学校では、
①宿題がない。
②テスト範囲が出された(約2週間前)のと同時に、
学校ワークの提出日が設定される。
③学校の授業が、他の学校とは違う。
・教科書内容ではない内容を学習している(特に国語や社会)
・自由進度学習を実施している(是非についてはここでは述べません)

ということが与野教室の周辺で起こっていることです。

ではそれに対して、どのように対策をしていくかが大切です。

答えは簡単で、「日々の学習を大切にする」ということです。

テスト範囲が出てから学校ワークに取り組むのであれば、
ワークの答えを埋めるだけの「作業」になります。
日々学習をコツコツ続けることで(まずは英語・数学から)
余裕をもって定期テストの勉強ができます。

簡単なようで、実際には難しいです。

そんなときは、与野教室の自習教室へ!
開講時間はいつでもご利用できます!

まずは与野教室までお気軽にご相談下さい!


資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E4%B8%8E%E9%87%8E

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-789-7662
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

2024.03.18

こんにちは。
本日は、令和6年度公立高校入試理科の分析を行います。

では始めます!

大問1 小問集合(24点)
・問1~問8まで
生物2問、地学2問、化学2問、物理2問
・様々な問題に触れておくことが大切。基本問題がどれだけ理解できているか。

【小問集合の特徴】
特に化学や物理分野が苦手な皆様は、ここで得点ができるようにしましょう。
化学、物理分野でも、一問一答のような基本語句はしっかりと定着させていきましょう。


大問2 地学分野(19点)
・大問1~大問5まで。
・大問2は記述(4点)、大問3は作図が入った問題(5点)
・今回は「天体」に関する問題。
・若干の計算問題も出題されている。
面積比から明るさを求める問題が少し難しいかもしれません。
その他の問題は、基本原理が理解できているかが勝負です。

学習の最初のステップ
生物分野と同じく、まずは基本事項をしっかりと定着させましょう。
比較的得点が取りやすい分野です。難しい問題ももちろんありますが、
基本が理解できているとそこまで難儀しないと思います。
教科書と資料をしっかり見て、基本語句を覚えていきましょう。

【地学分野の特徴】
なぜその現象が起きるのかを論理的に説明できるようになりましょう。
語句を覚えることはもちろん必要、それをアウトプットするためには、
その現象を人に説明できるようになることが大切です。
例)季節風の内容を説明できるか。日本ではどのように吹くのか。


大問3 生物分野(19点)
・問1~問5まで。
・問2と4が記述問題(4点)
・今回は「動物の分類」に関する問題。
全学年の内容がバランスよく出題されたが、基本事項ができていれば平易。

学習の最初のステップ
地学分野と同じく、まずは基本事項をしっかりと定着させましょう。
比較的得点が取りやすい分野です。難しい問題ももちろんありますが、
基本が理解できているとそこまで難儀しないと思います。
教科書と資料をしっかり見て、基本語句を覚えていきましょう。

【生物分野の特徴】
ぜひ得点源にして下さい。まずは基本語句を定着させて下さい。
その際は、写真・図や表を必ず見て学習して下さい。
語句が定着したら、その語句の説明や、頻出問題ができるようにしましょう。
例)相同器官とは何ですか?


大問4 化学分野(19点)
・問1~問5まで。
・問1は記述問題(4点)
・今回は、「炭酸水素ナトリウムの熱分解」に関する問題。
・問2は計算問題。
・問4は化学反応式に関する問題。
一応問題文にヒントが隠されている。
・実験に関する思考力が問われる問題がある。

学習の最初のステップ
まずは教科書レベルの基本語句や、実験をしっかりと理解しましょう。
学校ワークや塾のテキストの基本ができると太刀打ちできないわけではない。
計算だからと逃げ出すことなく、1問1問丁寧に実施しましょう。

【化学分野の特徴】
必ず実験をテーマに問題が進んでいきます。学習の際には、実験の注意点
実験器具の使い方など教科書に記載されている内容は理解していきましょう。
計算問題は、色々な難易度の問題に取り組むことでやり方に慣れていきましょう。


大問5 物理分野(19点)
・大問1~大問4まで。
・大問1は作図。大問4は記述問題が2つ(各4点)
・今回は、「運動とエネルギー」に関する問題。
・一見難しそうに見えるが、基本原理の理解により、解答できる問題は多い。
思考力が問われる問題に対応できるかが、高得点のカギ。

学習の最初のステップ
化学分野と同じくまずは教科書レベルの基本語句や、実験をしっかりと理解しましょう。
なぜその物理現象が起きるのかを考えながら、1問1問丁寧に実施しましょう。
計算問題は、基本問題を確実にできるようにしましょう。

【物理分野の特徴】
こちらも何らかの実験をしながら展開していきます。
問題によっては、最初の問題ができないと後の問題が全て間違ってしまうことも
計算問題は、まずはやり方をしっかりと身に付けましょう。
基本が定着できないと、思考力問題で詰んでしまいます。


以上です。
得点源にできるところをいかに増やすかが勝負の分かれ目です。
案外忘れがちですが、わり算の筆算や比の計算、方程式や相似など、
算数・数学的な計算が理科でも出題されます。
また、地学・生物では写真や図、化学・物理では実験の注意点などを、
必ずおさえておきましょう。
社会と同じく、まずは学校で実施したことをその場、もしくはすぐに復習しておきましょう。

与野教室では、理科の対策も実施しています。
お困りの際は、ぜひご相談下さい!

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E4%B8%8E%E9%87%8E

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-789-7662
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

2024.03.17

こんにちは。
本日は、令和6年度公立高校入試社会の分析を行います。

では始めます!

大問1 世界地理(14点)
・問1~問4まで。
・問3が記述(5点)
・知識がなくとも解ける問題が半分です。
→つまり資料の読み取りです。

学習の最初のステップ
「世界の主要国の国名と場所」を覚えましょう。
歴史でも場所が聞かれることがあります。


大問2 日本地理(16点)
・大問1~大問5まで。
・大問4が記述(5点)
雨温図や地形図の問題が出題。
・知識がなくとも解ける問題もありますが、
知識をリンクさせた資料の読み取り問題も出題されている。
→近郊農業、促成栽培についての知識を利用。

学習の最初のステップ
「都道府県・県庁所在位置名と場所」を覚えましょう。
歴史でも場所が聞かれることがあります。


【地理の特徴】
資料の読み取りが多く、なかなか対策はしにくいですが、
まずは教科書内容の基本語句を写真や資料、地図と合わせて、
定着をしていきましょう(まずはインプット
その後、過去問や総合問題を使って、問題に慣れていきましょう。
アウトプット


大問3 歴史:江戸時代まで(16点)
・問1~問5まで。
・大問3が記述(5点)
時代ごとに何が行われたかを把握しておくことが大切。
・時代ごとの政治、文化、宗教、社会、世界とのかかわりについて問われている。

学習の最初のステップ
「時代の順番(だいたいの年号)を文化の名称(特徴)と合わせて」整理できるか。
「その時代の重要人物と政策」を整理できているか。
例)平安時代(794~):国風文化(日本風の文化):藤原道長:摂関政治
←最初はこれくらいからでよいです。


大問4 歴史:江戸時代以降(17点)
・大問1~大問4まで。
・大問1(2)は記述。
・特に明治時代以降は、出来事には前後のつながりがあることを理解する。
例)今回の問題であれば、条約改正の流れの図を見て下さい。
出来事に因果関係があることがわかります。

※学習の最初のステップ
まずは、「戦争」に着目していきましょう。
戦争のきっかけ、条約、影響をセットで理解して下さい。
そして出来事には前後関係があることを意識しましょう。


【歴史の特徴】
まずはおおまかな歴史の流れを定着させて下さい。
そこに細かい出来事を肉付けしていくことで、
歴史をのダイナミックな流れを、ストーリーとして理解できます。
最初は、政治内容から学習していきましょう。


大問5 公民(23点)
・大問1~大問7
・大問4が記述(5点)
最近の出来事に関する問題が出題された。
数字が絡んだ問題など、正確性が求められる問題が多い。
例)都道府県知事の被選挙権は、何歳?

※学習の最初のステップ
まずは、学校の授業で基本事項を授業ごとに復習していきましょう。
基本事項をどれだけ正確に語句を理解しているかがカギになります。

【公民の特徴】
学校では公民の学習が終わるのが、入試ギリギリ
になることがあります。
先取りはできるだけしておくことが大切です。
難しいことはしなくてもよいです。
教科書を読み込むだけでOKです。
余裕があれば、資料集や教科書の写真・図もしっかりと見て下さい。


大問6 融合問題(14点)
・大問1~大問4まで。
・大問4が記述問題(5点)であるが、
レポートからグラフを選び、説明をするというもの。
歴史の並び替え問題が出題されていた。

【融合問題の特徴】
特に長い分のレポートや資料を読み、グラフを選んだり説明する、
思考力系の問題に特徴があります。過去問や総合問題をたくさん解くことで、
問題に慣れていきましょう。


以上です。
論述問題や、資料の読み取り問題など、
普段なかなか対策できない問題が多いですが、
他の教科と比べて平均点が高い教科です。
いかに基本問題を定着できるかが勝負となります。
まずは、基本事項を資料や写真と一緒に学習していくことが大切です。
普段の学校の授業、授業の中で理解していくことで、
効率のよい勉強をしていきましょう。

与野教室では、社会の対策も実施しています。
お困りの際は、ぜひご相談下さい!

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E4%B8%8E%E9%87%8E

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-789-7662
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

2024.03.16

こんにちは。

与野教室には、全員がご活用できる、
自習席がございます。

小学生から高校生まで、いろいろな生徒が、
こちらの自習席を利用しています。

使い方は人それぞれです。
自分でやることを決めて、自習室を自分で使う日を設定している。
理想の状態です。そもそも自習ですから、強制ではなく
自ら学ぶということに重きを置いています。
自習席を利用する日も、自分で決めており、
授業前後授業がない日を問わず、ご利用いただいております。

自習には来るが、何をしたらいいかわかならい。
→自習で何をしたらいいか迷ってしまう生徒も実は多いです。
そのときは、その生徒様に合った課題をお渡ししております。

ご家庭でどうしても勉強が進まない。
→授業と同じように、絶対に教室の自習席で学習する日を設定し、
実際に来ていただいて勉強しています。
まずは勉強する習慣をつけるために、授業前後ではなく、
全くの別日で自習をしていただいております。
最初は嫌がっていた生徒の皆さんも、慣れてくると、
自習をするものだという意識に変わります。

自習に関しては、
勉強する場所が、「ご家庭」か「塾」なのかという違いだけかと思います。
いかに学習する機会をつくるのか。
ご不安な方は、与野教室をぜひご利用下さい!

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E4%B8%8E%E9%87%8E

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-789-7662
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00

2024.03.13

こんにちは。
与野教室、今年度の大学入試合格報告です。
まだ確定していない生徒様もいらっしゃいますので、
現時点でのご報告となります。

※複数合格も記載していますので、合格大学=合格者数ではございませんので
ご注意下さいませ。今年の与野教室の高校3年生は6名です。
また、一般入試と推薦入試の結果です。

・筑波大学 情報学群
・東京理科大学 創域理工学部
・立教大学 経済学部
・駒澤大学 文学部
・帝京大学 文学部
・明治学院大学 法学部
・中央大学 経済学部
・拓殖大学 工学部
・大正大学 人間学部
・清泉女子大学 文学部

受験生の皆様、本当におめでとうございます!

与野教室では高校生に向けた授業も実施中です!
お気軽にご相談下さい!

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E4%B8%8E%E9%87%8E

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-789-7662
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00