城南コベッツ八王子北野教室

Tel:042-631-1155

  • 〒192-0906 東京都八王子市北野町545-7 1階
  • 京王本線北野駅 徒歩5分

受付時間:火~土 15:00~20:00 /日月祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2023.06.19

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

昨日の日曜日は暑かったですね。
八王子の最高気温は32.0℃!
熱中症にも日焼けにも注意しなければならない一日でした。

そんな昨日,ようやく五月が始まりました!

......って,昨日は6月18日だろう,何を言っているんだ,という声が聞こえてきそうです。

では,「五月」「皐月」と書き換えてみたらどうでしょう。

そうなんです。昨日は「旧暦 五月一日」だったのです。

現在の暦(新暦)は「太陽暦」と言いますね。これは太陽の運行に合わせて作られた暦です。
(もちろん太陽は動いていませんが,地球から見た「運行」です。)
これに対して,昔の暦(旧暦)は「太陰太陽暦」と言います。
「太陰」とは月のことを表します。
つまり,月の「見え方」を基準にしながら太陽の運行に基づいて調整しているという暦なのです。

旧暦の1か月は月の満ち欠けに基づき,新月から次の新月までが1か月となっています。
そして,昼夜の長さに基づいて作られた「二十四節気」を用いて,季節のずれを調整しています。
例えば,「雨水」の含まれる月が「一月」,「春分」の含まれる月が「二月」というような具合です。
もしも「雨水」と「春分」との間に新月からの1か月間がすっぽりと入ってしまっていたら,それを「閏一月」として進度を調整するのです。

で,昨日です。
昨日は新月だったので,1か月の始まりの日となります。
そして,明後日の水曜日が二十四節気の「夏至」です。
「夏至」を含む1か月は「五月」とされているので,昨日が「五月一日」ということになるわけです。

先述のように「五月」「皐月」とも書き,また「さつき」とも読みます。
「五月」に降る長雨のことを「五月雨」と書いて「さみだれ」と読みます。
要するに梅雨のことですね。
また,梅雨の合間の晴れ間のことを「五月晴れ」と書いて「さつきばれ」と読みます。
昨日はまさに「五月晴れ」の一日だったわけです。

ちなみに,今年の「五月」は7月17日までの30日間で,翌18日から「六月」(水無月)となります。
その頃には梅雨が明けているかもしれませんね。


城南コベッツ 八王子北野教室は,「五月雨」の日も「五月晴れ」の日も,変わることなく生徒さんたちを温かく迎え入れています。


IMG_0416.JPG


夏期講習会申込受付中!

学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.06.17

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

今日は強い日差しが降り注ぎ,八王子の最高気温は31.4℃!
梅雨のさなかの真夏日となりました。
英語圏の人なら,"It's so hot." とでも言うのでしょうか。

グローバル化が進行し,英語の重要性が増しています。
学校教育でも,小学3年生から「外国語活動」が始まり,5年生からは教科として「外国語」の授業が行われるようになりました。

一方で,英語が苦手だったり嫌いだったりする生徒は少なくありません。

英語を「難しい」と感じてしまうのには,どんな理由があるのでしょうか。

まず,日本語とは語順が違うという問題があります。
日本語の文は,主語から始まり述語で終わります。
それに対して,英語の文は,主語の次に動詞が来て,目的語や補語はその後に続きます。
疑問文になるとさらに語順が変わってしまうので,ますます厄介です。

そして,日本語にはない品詞もあります。冠詞や疑問詞,分詞,関係詞,不定詞などです。
また,be動詞というのも,日本語にはないものですね。

さらに,複雑な語形の変化にも戸惑います。
名詞の複数形や動詞の3単現,動詞の過去形や過去分詞形,形容詞の比較級や最上級などです。

だから,英単語をたくさん覚えたとしても,それだけでは英文の読み書きはできないのです。

したがって,ずっと日本語で生活している生徒が英文を読んだり書いたりできるようになるためには,英語と日本語との違いを理解している指導者から教わった方がよいと言えます。
自身が日本語に馴染んでいるからこそ,生徒のつまづきやすいところも手に取るようにわかるのです。

城南コベッツ 八王子北野教室では,講師が生徒の目線で一緒に考えながら,理解できるように導きます。


夏期講習会申込受付中!

学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.06.16

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

打越中学校期末考査は今日で終了しました。
まずは,お疲れ様です。

3年生は,これからいよいよ大切な時期を迎えます。
まもなく「受験生の夏」が始まるのです。

そして,受験勉強ともに取り組まなければならないのが,志望校の選択です。
来月以降,多くの高校で公開行事が予定されています。
実際に足を運んで,施設や設備を見て,説明を聞いて,さらに教員や在校生などに質問などができればなおよいですね。

さて,中学3年生の進路には,高校以外にも選択肢が用意されています。
それが「高専」,すなわち「高等専門学校」です。

高専は,中学校から進学する5年制「高等教育機関」です。
高校は中学校と同じ「中等教育機関」なのですが,高専は大学と同じ「高等教育機関」なのです。
したがって,入学すると「生徒」ではなく「学生」となります。

高専では,エンジニアに求められる専門的な知識や技術を学びます。
卒業後は,就職してエンジニアの仕事をすることもできますし,大学の3年生に編入学して知識や技術をさらに高めることもできます。

高専については,NHKで放送される「ロボコン」で御存知の方も多いのではないでしょうか。正式名称は「アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト」と言います。

この他にも,「プロコン」(プログラミング),「デザコン」(デザイン),「プレコン」(プレゼンテーション)などがあります。

もちろん,高校で学ぶような国語や英語,地歴,公民、保健体育といった科目も学ぶので,3年次修了で大学入学資格が得られます。
部活動や学校行事などもあるので,勉強や研究以外の学校生活も楽しめますね。

八王子周辺にも高専はあります。
国立の東京工業高等専門学校と,私立のサレジオ工業高等専門学校です。

理数系,ロボット,実験,プログラミングなどが好きな中3生は,ぜひとも一度,足を運んでみるとよいでしょう。


城南コベッツ 八王子北野教室では,一人一人の生徒さんに合った進路の選択肢を御紹介しています。


IMG_0408.JPG

夏期講習会申込受付中!

学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.06.15

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

今日は午後から雨が降ってきました。
今年の梅雨は,本当に梅雨らしい天気の日が続きますね。
この分なら,この夏は水不足にはならずに済むのではないでしょうか。

そんな天気の中ですが,近隣の小学校の5年生たちにとっては,待ちに待った移動教室です!

長沼小学校の5年生は,今日と明日,姫木平に行っています。

由井第一小学校の5年生は,明日と明後日,清水に行きます。


姫木平も雨が降っているようです。高原だけに気温もだいぶ下がっていますね。

明日の清水は好天に恵まれそうです。海に面している分だけ八王子ほど暑くはならないようですね。


高原の姫木平と漁港の清水と好対照な土地ですが,どちらも学ぶところがたくさんありそうです。

怪我をしたり体調を崩したりすることなく,元気に帰ってきてほしいと思います。

帰ってきたら,土産話を聞かせてくださいね。


城南コベッツ 八王子北野教室は,地域の子どもたちの「学び」を温かく見守っています。


_lettuce-02-02.png
(姫木平のある長野県はレタスの生産量が全国一ですね。)


夏期講習会申込受付中!

学習相談・教室見学のお申し込みはこちら

2023.06.14

こんにちは。城南コベッツ 八王子北野教室山口です。

打越中学校期末考査が始まりました。
初日の今日は,社会,数学,保健体育の試験が行われました。
そして明日は,理科,国語,そして技術・家庭のテストです。

国語の試験範囲に『AIは哲学できるか』という論説文が入っています。
哲学者の森岡正博氏が,2018年に新聞に書いた文章です。

自律的に考えることができるAI(人工知能)は「哲学」をしていると言えなくもないが,自分自身にとって切実な哲学の問いを内発的に発するということはなく,真に「哲学」をしているとは言い難い。

要約すると,こんなところでしょうか。

そもそも,哲学というのは自分自身のことを考えるものであって,先哲の思想などもそのガイドブックに過ぎません。
したがって,AIそのものには哲学など不要でしょうし,人間はAIの示す「哲学」を参考資料として利用すればよいのではないでしょうか。


また,今日の毎日新聞には『どうAIと向き合う』という記事が掲載されていて,立場の異なる3人の識者が意見を述べています。

その中で,恐山菩提寺 副住職南直哉氏は,このようなことを述べています。

仏教では,煩悩すなわち自意識から解放された状態を涅槃(ニルバーナ)と呼んで仏道の目標としているが,AIによって人間の自意識がデジタルネットワークの中に溶けて消え去る「デジタルニルバーナ」の時代が,いずれ訪れるだろう。

なるほど,AIによって「自意識が消え去る」というのは言い得て妙ですね。

南氏は,この文章の最後でこのように述べています。

......私は論理的にはデジタルニルバーナを否定できない。ただし,「何か嫌」だとは感じる。この「何か嫌」が,人類最後のとりでという気がする。

心にすとんと落ちました。

そうなのです。
AIが便利だとか有用だとか言われても,素直にうなずけない自分がいました。
この「何か嫌」という言葉は,その心情を的確に代弁してくれています。


AIは,今後,社会のあらゆる分野で活用されていくでしょうし,私自身も利用していくことになると思います。

それでも私は「人」として,自ら考え,生きていきたいと思っています。


城南コベッツ 八王子北野教室では,一人一人の生徒に講師が寄り添って,学びも心も支えていきます。


IMG_0407.JPG

夏期講習会申込受付中!

学習相談・教室見学のお申し込みはこちら