城南コベッツ学芸大学駅前教室

Tel:03-5768-1510

  • 〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目6-8 YS学大ビル 2階
  • 東急東横線/学芸大学駅 西口 徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2024.03.31

★春期講習2024★
春期講習受付は終了いたしました。
2024年夏期講習は、7月初旬にご案内予定です。

「無料体験授業」は随時受け付けておりますので、城南コベッツの学習法・雰囲気を知りたい方はお気軽にお近くの城南コベッツへお問合せください。

2024.03.29

難関大学の総合型・学校推薦型選抜対策なら城南推薦塾

「城南推薦塾」 ~総合型・学校推薦型選抜の専門対策校~

城南コベッツの「推薦対策映像講座」を監修している「城南推薦塾」は、難関大学の総合型・学校推薦型選抜の専門対策校。
「集団型講義」×「個別指導」の組み合わせで、志望校合格に近づくハイレベルな志望理由書・面接対策指導を行います。
高1・2生/高3生講座のいずれもオンラインコースを開講。東京都目黒区鷹番の学芸大学駅周辺エリアの高校生であっても、難関大学合格を叶える質の高い指導を受けることができます。

「城南推薦塾」のココがすごい!
  1. ベストセラー書籍『AO・推薦入試は「志望理由書」が9割』『1回勝負! AO・推薦入試は「面接」「小論文」でキメる』の著者であり、志望校合格率93%を叩き出した経歴を持つ川原洋孝塾長の指導を直接受けられる!
    「城南推薦塾」の合格実績はこちら
  2. 社会課題をテーマに、対話を通して解決策を探究するオンラインセッション講座「コラボ」で、思考力・表現力・発想力を鍛錬!
    「城南推薦塾」の「対話セッション『コラボ』」の詳細はこちら
  3. 各種コンテスト・コンクールでの入賞実績を誇る「活動実績」指導
    「城南推薦塾」の「活動実績指導」の詳細はこちら

詳しくは「城南推薦塾」のホームページをご覧ください。

難関大学の総合型・学校推薦型選抜対策なら城南推薦塾

城南コベッツ 学芸大学駅前教室 - 成績保証の個別指導学習塾では、城南進研グループの総力を結集して、皆さんの目標達成を応援していきます。

■城南コベッツ学芸大学駅前教室■
電話番号:03-5768-1510
城南コベッツ 学芸大学駅前教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

2024.03.26

こんにちは。

講師のIです。

こんにちは。

先日一人旅に行った盛岡で、ふらっと南部鉄器展に入ってみました。
日本を代表する伝統工芸品は、とても奥が深かったのでご紹介します!

「南部鉄器」は、主に岩手県盛岡市や奥州市で伝統的に生産されてきた鉄工芸品です。
南部鉄器展では南部鉄器の歴史を知ることが出来るのはもちろん、
現代の芸術として昇華されていく過程や技術も知ることが出来ました!

南部鉄器のルーツは平安時代にまでさかのぼることが出来ます。
もともと鉄がよく採れた現在の岩手県に、鉄器職人や釜師が招かれたために発展した文化だと言われています。
しかし昭和時代に入り戦争が始まると、鉄資源は貴重な軍事物資として回収されてしまいました。
多くの職人たちが軍需工業へ転業したり、鉄瓶の製造自体が禁止されてしまったりしたこともありました。
このような状況を見て南部鉄器の伝統技術の衰退を恐れた職人たちは、
戦時中にもかかわらず商工省に嘆願し技術保存者として認めてもらうことに成功します。
当時奮闘してくれた職人たちのおかげで南部鉄器の伝統は守られ、
現代に生きる私たちも素晴らしい文化に触れることが出来ているのですね。
戦後には現在の南部鉄器協同組合が設立され、南部鉄器生産はより盛り上がっていきました。
1975年には「通商産業大臣(現在は経済産業大臣)指定伝統工芸品」の第一号に選ばれています。

現在、伝統工芸品に登録されているものは全国で240品を超えています。
その中の第一号である南部鉄器は、日本を代表する伝統的な工芸品だと言っても過言ではないでしょう。
現代では、南部鉄器職人それぞれの個性あふれる作品が作られています。
伝統的な技術を応用して作られた作品は、現代アートらしさの中に日本の伝統を感じられるデザインになっているため
見ていてとても楽しい気持ちになれました。

伝統工芸品が長く広く人々から愛される理由がわかったような気がします!
皆さんもぜひお気に入りの伝統工芸品を見つけてみてください!

2024.03.25

こんにちは!りんご塾 学芸大学駅前校です。
前回は、りんご塾の3つのパートのうちの、「テキストTime」についてお話をしました。
今回は、「つみきTime」についてお話しします。

「つみきTime」では、様々な形のブロックを組み合わせて、平面図形や立体図形を組み立てます。簡単なレベルから、かなり難しいレベルまで、多種多様な問題を用意しています。
お子様の「空間認知能力」や「試行錯誤する力」「諦めない力」などを養成するパートです。
パズル感覚で取り組むことができるため、多くのお子様は、このパートをとても楽しみにしています。アプリではなく、実際のつみきを使って実施しているのは、重なりや奥行きを、画面上ではなく実際のもので見て欲しいと考えているからです。

現代は、疑似空間があふれていますが、やはり実際のものを見ているかどうかは、空間をイメージする際に大きく差があると考えています。お子様が慣れてくると、頭の中で組み立てることも可能になりますが、特に低学年のうちは、実際に触りながら訓練する方が良いでしょう。

りんご塾 学芸大学駅前校では、無料体験授業も随時行っております。
尚、現在大変ご好評をいただいておりますので、曜日・時間帯等によっては満席となっている場合もございます。是非、お早めにお問合せください。

お問合せはこちらから
電話番号:03-5768-1510

2024.03.18

こんにちは!りんご塾 学芸大学駅前校です。
前回は、りんご塾の3つのパートのうちの、「パズルTime」についてお話をしました。
今回は、「テキストTime」についてお話しします。

「テキストTime」では、単元別の算数教材や、思考力養成に特化した教材を使って学習を行います。
料理をするためには、道具の使い方を知らないといけないように、算数の基礎知識(ルール)を知らないことには、算数オリンピックに代表されるような、算数の難問には立ち向かえません。そのため、このパートでの学習は、とても大切です。

算数の基礎知識が既に身についているお子様は、思考力養成に特化した教材を用いながら、さらに「思考力」を磨いていきます。
お子様によっては、この2種類の教材を使い分けることもあります。
このように、お子様の状況にあわせて、使用するテキストも変わってきますので、
お子様も飽きずに取り組めることが特徴です。

りんご塾 学芸大学駅前校では、無料体験授業も随時行っております。
尚、現在大変ご好評をいただいておりますので、曜日・時間帯等によっては満席となっている場合もございます。是非、お早めにお問合せください。

お問合せはこちらから
電話番号:03-5768-1510