城南コベッツ大森町教室

Tel:03-5753-2250

  • 〒143-0012 東京都大田区大森東2丁目1-5 1階
  • 京浜急行線「大森町」駅下車 徒歩6分、「平和島」駅下車 徒歩7分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン

2024.10.22

大森東中学校、大森第一中学校、大森第二中学校、大森第八中学校、大田区立の中学校の皆さん

こんにちは。

 高校入試の直前期は、限られた時間の中で効率的に力を伸ばすことが求められます。
 そのため、過去問を活用したリバースアプローチを取り入れることで、実際の入試形式に慣れながら、読解力を高めることができます。
 この方法は、従来の単語や文法の学習から始めるのではなく、長文全体をまず読んでから知識を補完するという逆順のアプローチです。

1.長文の全体通読

 まず、過去問の長文を読むことから始めます。
 ここでは、未知の単語や文法にとらわれず、文章全体の流れを掴むことが目的です。
 入試本番でも、最初に文章全体を読むことが大切ですので、このステップで速読の練習にもなります。
 内容を完全に理解する必要はなく、主題や話の展開を大まかに把握することを目指しましょう。

2.未知の単語やフレーズのリストアップ

 次に、通読中に理解できなかった単語やフレーズをリストアップします。
 過去問を使うことで、入試本番で出題される可能性の高い単語や表現に集中して取り組むことができ、効率的です。
 文脈から意味を推測するスキルも必要ですが、完全に理解できていない箇所を整理しておくことが重要です。

3.知らなかった単語・フレーズの確認

 リストアップした未知の単語やフレーズを辞書や参考書で調べ、過去問に出やすい単語やフレーズに特化して学習します。
 特に、辞書での意味確認だけでなく、発音や使い方、文脈におけるニュアンスまで理解するようにします。
 入試では同じ単語が異なる意味や使われ方で出題されることがあるため、例文を使って覚えると効果的です。

4.構文や文法の復習

 単語を確認した後、過去問で出題される構文や文法の復習を行います。
 ここでは、なぜその語順になっているのか、文構造をスラッシュリーディングを使って分析します。
 入試では、複雑な文構造や関係代名詞などの難解な構文が出題されることがあるため、スラッシュリーディングで文の塊ごとに意味を整理して理解を深めます。

スラッシュリーディングの方法:

 過去問の長文をスラッシュで区切り、意味のまとまりごとに読み直します。
 例えば、「主語 + 動詞 / 目的語 / 修飾語」といった区切り方を用いて、文の役割を視覚的に整理します。
 これにより、文の全体像を視覚的に理解し、時間配分も適切に行うことができるようになります。

5.復習と繰り返し

 確認した単語や文法事項を定期的に復習し、過去問を何度も繰り返し解くことが大切です。
 特に、過去問を使うことで、入試本番で出題される形式やパターンに慣れることができます。
 最初の通読と比較して、再読時にはどれだけスムーズに理解できるかを確認しながら進めましょう。
 繰り返し過去問を解くことで、語彙力や文法知識の定着が図れ、読解力の向上が期待できます。

 このプロセスを通じて、入試特有の問題形式に慣れながら、語彙力、文法力、そして読解力を総合的に向上させることができます。
 過去問は、直前期の学習で最も効果的なツールであり、リバースアプローチと組み合わせることで、実践的な力を効率よく身につけることが可能です。


 都立高校入試が心配な方、大森町教室の授業を受けてみませんか。

 お申込みは、こちら(体験授業)から、お願いします。


□□□───────────────────────────────□□□


城南コベッツ  大森町教室
〒143-0012
東京都大田区大森東2-1-5 1F
TEL:03(5753)2250

□□□───────────────────────────────□□□

美原通り沿いにあります。
自転車置き場があります。
京浜急行線の平和島駅から徒歩7分です。
京浜急行線の大森町駅から徒歩6分です。
勉強が好きになるような指導をしています。
定期テスト対策も受験対策も、お任せください。

2024.10.21

大森東中学校、大森第一中学校、大森第二中学校、大森第八中学校、大田区立の中学校の皆さん

こんにちは。

 都立高校の入試では、英作文で得点をしっかり取ることが重要です。
 しかし、難しい単語や文法を使う必要はありません。
 シンプルで正確な英語で表現できることが、高得点のカギとなります。
 このガイドでは、英作文を効率よく書くための5つのステップを紹介します。

1. 指示を理解する

 まずは、問題文を丁寧に読みましょう。
 何が問われているか、どんな内容を求められているかを正確に理解することが重要です。
 「受け取ったEメール」などの指示に沿って、相手が求める情報に焦点を当てましょう。

2. シンプルな内容を選ぶ

 無理に難しい表現や文法を使わなくても大丈夫です。
 教科書に載っているような基本的な単語や文法で、確実に書ける内容を選びましょう。
 「書きたいこと」ではなく「書けること」を優先しましょう。
 例えば、「友達とサッカーをした」など、日常的な出来事をテーマにすると、書きやすくなります。

3. 回答の骨組みを作る

 英作文は、次の3つの部分で構成します。
 回答(質問に対する答え)、理由、そして結論
 この順序に従って書くことで、文章が整理され、読みやすくなります。

回答:まず最初に質問に対する答えを簡単に述べましょう。

例:「Let me tell you that I played soccer with my friends.」
  (友達とサッカーをしたことをお話しします。)

理由:なぜその行動をしたのか、理由を説明します。

例:「This is because we played really well.」
  (私たちが上手くプレイできたからです。)

結論:今後の予定や期待を述べて文章を締めくくります。

例:「I hope that we can play soccer again next time.」
  (また今度サッカーができるといいですね。)

4. ミスを減らす工夫

 長い文はミスを招きやすいので、短くて正確な文を書くことを心がけましょう。
 書き終えたら、文法やスペルミスがないかを確認します。
 都立高校の英作文は減点方式で採点されるため、ミスを最小限に抑えることが大切です。

5. 簡潔にまとめる

 最も重要なのは、伝えたいことを簡潔に表現することです。
 難しい単語や複雑な文法は避け、シンプルでわかりやすい英語を使いましょう。
 また、事実に忠実である必要はありませんが、テーマに沿った内容であることが重要です。
 自分が書きやすい内容を選ぶことで、ミスを減らし、短時間で質の高い作文が完成します。

よく使う表現集

回答のフレーズ

 I'd like to tell you that ...(~についてお話しします)
 Let me tell you that ...(~をあなたに伝えたいです)

理由のフレーズ

 This is because ...(これは~だからです)
 The reason is that ...(その理由は~だからです)

結論のフレーズ

 I hope that we can ...(~できるといいです)
 I look forward to ...(~を楽しみにしています)

まとめ

 都立高校の英作文で高得点を狙うには、難しい表現を避けて、シンプルで正確な英語を書くことが大切です。
 テーマに沿った内容を選び、回答、理由、結論の3つの基本構成に従って簡潔にまとめることで、効率的に得点を取ることができます。


 都立高校入試が心配な方、大森町教室の授業を受けてみませんか。
 お申込みは、こちら(体験授業)から、お願いします。


□□□───────────────────────────────□□□


城南コベッツ  大森町教室
〒143-0012
東京都大田区大森東2-1-5 1F
TEL:03(5753)2250

□□□───────────────────────────────□□□

美原通り沿いにあります。
自転車置き場があります。
京浜急行線の平和島駅から徒歩7分です。
京浜急行線の大森町駅から徒歩6分です。
勉強が好きになるような指導をしています。
定期テスト対策も受験対策も、お任せください。

2024.10.03

大森東中学校、大森第一中学校、大森第二中学校、大森第八中学校、大田区立の中学校の皆さん

こんにちは。

 英語の長文読解は、入試や定期テストで避けて通れない重要なスキルです。
 しかし、「長文を読むと時間がかかりすぎて、全部解ききれない...」と悩む受験生も多いのではないでしょうか?
 今回は、そんな悩みを解決するために、長文読解のスピードアップに効果的な方法を5つご紹介します。

I. 単語力を強化しよう
 まず、スピードアップのためには単語力の強化が欠かせません。
 知らない単語が多いと、読み進めるのに時間がかかってしまいます。
 目標として、文章中の90~95%の単語を理解できるようにしましょう。
 よく使われる単語や表現をしっかり覚え、知らない単語に出会ったらその場で調べて記憶に定着させることが重要です。

単語力アップのコツ

  • よく使われる例文で単語を覚えると、自然な使い方が身につきます。
  • 単語だけでなく、フレーズや短い文章を覚えると、まとまりで理解できるようになります。


II. 精読で正確に読む練習をしよう

 英文を速く読むためには、まず正確に読む力を養うことが大切です。
 短い文章から始めて、丁寧に読む練習を繰り返しましょう。
 これが「精読」です。
 わからない単語や表現をその都度調べて、自分の知識として蓄えていくことがポイントです。

なぜ精読が大事なのか?
 精読を繰り返すことで、英語の語順や品詞への理解が深まります。
 これにより、一度で文の意味をつかめるようになり、自然と読解スピードが向上します。

III. 英語の語順に慣れよう
 英語の語順に慣れることは、読解スピードを上げる上で非常に重要です。
 英語を読むときに何度も前に戻ってしまう場合は、英語の語順に慣れていない可能性があります。
 まずは、英語の基本語順(SVO)に沿って前から順に理解する練習をしましょう。
 これにより、スムーズに内容を把握できるようになります。

IV. 音読でリズムをつかもう
 音読は、英語を英語のまま理解する力を鍛える効果的な方法です。
 声に出して何度も英文を読むことで、単語の意味を1つ1つ考える時間を減らし、英語を読むリズムを身につけることができます。
 音読を続けることで、英語を自然なスピードで理解する力がアップします。

V. スラッシュリーディングから卒業しよう
 最初はスラッシュリーディング(文をスラッシュで区切って読む方法)が便利ですが、最終的にはスラッシュなしで読めるように練習しましょう。
 意味のまとまりを一度に捉える練習をすることで、スラッシュを減らすことが可能です。

スラッシュを減らすためのステップ

  • 高頻度フレーズを暗記する
    「by the way」や「in front of」などのフレーズを覚えて、1つのかたまりとして認識できるようにしましょう。
  • 意味のかたまりを見つける練習
    文の中で主語、動詞、目的語などを素早く見つけることで、スムーズに読み進められるようになります。

 これらの方法を取り入れて、日々の読解練習に取り組んでみましょう。
 読解スピードが上がれば、入試本番でも余裕を持って問題に取り組むことができます。
 コツコツ練習を続けて、自分の力に自信をつけていきましょう!


 スラッシュリーディングは、「スラッシュ英語」という問題集で練習ができますよ。


 都立高校入試が心配な方、大森町教室の授業を受けてみませんか。
 お申込みは、こちら(体験授業)から、お願いします。


□□□───────────────────────────────□□□


城南コベッツ  大森町教室
〒143-0012
東京都大田区大森東2-1-5 1F
TEL:03(5753)2250

□□□───────────────────────────────□□□

美原通り沿いにあります。
自転車置き場があります。
京浜急行線の平和島駅から徒歩7分です。
京浜急行線の大森町駅から徒歩6分です。
勉強が好きになるような指導をしています。
定期テスト対策も受験対策も、お任せください。

2024.09.05

大森東中学校、大森第一中学校、大森第二中学校、大森第八中学校、大田区立の中学校の皆さん

こんにちは。

 英語の長文読解に取り組む際、難しさや時間のかかりすぎに悩んだ経験はありませんか?
 長い文章を前にすると、どこから手をつければよいのか迷ってしまったり、読み終わるのに時間がかかってしまったりすることが多いですよね。

 例えば、次のような英文を見てください。

Tom had been studying for his exams, so he decided to take a break. He went to the park with his friends, but because it started raining, they quickly went into a shop.

 この文は少し長く、どこで区切って読めばいいか迷うかもしれません。
 しかし、スラッシュリーディングを使うと、次のように文を分けることができます。

Tom had been studying / for his exams / for a long time, / so he decided / to take a break. / He went / to the park / with his friends, / but / because it started / raining, / they quickly went / into a shop.

 スラッシュごとの意味は次の通りです。

トムは勉強していた / 試験のために、/ 長い間 / それで彼は決めた / 休憩することを。/ 彼は行った / 公園へ / 友達と一緒に、/ でも / 始まったので / 雨が降ること、/ 彼らはすぐに行った / お店の中に。

 スラッシュを入れることで、文が短い意味のまとまりに分かれるので、理解しやすくなります。
 また、文の構造も見やすくなり、内容が頭に入りやすく感じるかもしれません。

 スラッシュリーディングを活用した読解法を取り入れた多くの生徒が、読解スピードが飛躍的に向上し、テストでの成績も大きく改善されたと報告しています。
 例えば、ある中学生は、この方法を試してから、模試の読解問題で時間切れにならずに全ての問題に取り組むことができるようになり、偏差値が5ポイントもアップしました。
 また、別の生徒は、長文をスムーズに読めるようになったことで、英語そのものが好きになり、より積極的に学習に取り組むようになったと言います。

 このように、スラッシュリーディングはただのテクニックではなく、英語学習そのものに自信を与える強力なツールです。

スラッシュリーディング

 スラッシュリーディングは、英文を読む際に、文章を短い意味のまとまりに区切りながら読む方法です。
 これにより、英文の構造を理解しやすくなり、読解スピードも向上します。
 まずは、簡単な文からスラッシュリーディングに慣れていきましょう。


スラッシュの入れ方

 スラッシュの入れ方は、一般的に次のように説明されます。

SVOC

 S(主語)V(動詞)O(目的語)C(補語)で区切る。

従属節や関係詞節

 従属節や関係詞節の始まりの前で区切る。

接続詞

 接続詞(and, but, orなど)の前で区切る。

前置詞

 前置詞(in, to, ofなど)の前で区切る。

 スラッシュリーディングを始めるとき、文の構造(SVOCなど)を意識して区切るのは、最初は少し難しいかもしれません。
 特に文法に慣れていないと、どこにスラッシュを入れるべきか迷うこともあるでしょう。
 でも、スラッシュの位置に絶対的な正解はありません。
 まずは基本ルールに従って、機械的にスラッシュを入れる練習をしてみてください。
 練習を重ねることで、自然に文の構造が理解できるようになり、自信もついてきます。
 慣れてきたら、そのときの状況に合わせてルールを柔軟に使い、自分に合った区切り方を工夫してみましょう。

#基本ルール

#1 一般動詞の後で区切る

#2 be動詞の前(疑問文のときは後)で区切る

#3 コンマの後で区切る

#4 接続詞の前で区切る

#5 前置詞の前で区切る

#6 関係代名詞の前で区切る

#7 フレーズに気がついたら、区切らなくてもよい

 ここでは、be動詞(am、are、is)以外の動詞を一般動詞といいます。
 なお、ルール#1では、不定詞、動名詞、分詞といった準動詞の後でも区切ります。

 まずは、動詞、前置詞、接続詞などを覚えて、それらを文中で見つけ、スラッシュを入れる練習をしましょう。

 スラッシュリーディングは、「スラッシュ英語」という問題集で練習できます。


 都立高校入試が心配な方、大森町教室の授業を受けてみませんか。
 お申込みは、こちら(体験授業)から、お願いします。


□□□───────────────────────────────□□□


城南コベッツ  大森町教室
〒143-0012
東京都大田区大森東2-1-5 1F
TEL:03(5753)2250

□□□───────────────────────────────□□□

美原通り沿いにあります。
自転車置き場があります。
京浜急行線の平和島駅から徒歩7分です。
京浜急行線の大森町駅から徒歩6分です。
勉強が好きになるような指導をしています。
定期テスト対策も受験対策も、お任せください。

2024.05.10

大森東中学校、大森第一中学校、大森第二中学校、大森第八中学校、全国の中学校の3年生の皆さん

こんにちは。

東京都立小山台高等学校を紹介します。



1.png

東京都立小山台高等学校は、多様な教育プログラムと伝統に富んだ文化で知られる、歴史ある学校です。

1923年に設立され、以来、社会で活躍するひとづくりを目指す教育方針を継続しています。

校訓は「敬愛・自主・力行」で、これは生徒たちに自己尊重、自立、そして積極的な行動を促します。

小山台高校は「進学指導特別推進校」及び「英語教育研究推進校」として指定されており、生徒たちに高度な学問的環境を提供しています。

カリキュラムは幅広く、国公立大学や難関私立大学への進学を目指す生徒を強力にサポートします。

特に英語教育に力を入れており、生徒たちは国際的な視野を持って行動することが期待されます。

この学校は、学問だけでなく「班活動(部活動)」にも力を入れており、スポーツ、芸術、文化など様々な分野で生徒たちが自身の才能と興味を発展させる機会を持っています。

例えば、文化祭「寒菊祭」やスポーツ大会など学校行事も充実しており、生徒たちはこれらの活動を通じて協調性とリーダーシップを育成しています。

また、国際理解と交流の推進にも積極的で、海外派遣プログラムや「小山台DAY」を通じて留学生との交流を深めることができます。

これにより生徒たちは異文化を理解し、国際的な問題に対する洞察を深めることができます。

小山台高校は、学業だけでなく社会に出てからも役立つ多様なスキルを生徒に提供することを目指しており、全ての生徒が自分たちの夢に向かって最善を尽くすことができる環境が整っています。

教育の質の高さと、充実した学校生活を求める生徒にとって、小山台高等学校は最適な選択です。



basedata.png

学校名  東京都立小山台高等学校
所在地  品川区小山3-3-32
アクセス  東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩0分
電話  03-3714-8155
ホームページ  https://www.metro.ed.jp/koyamadai-h/



1 title.png

小山台高等学校は、進学指導特別推進校および英語教育研究推進校として認定されており、教育の質の高さが特徴です。

学業だけでなく、班活動(部活動)も活発で、生徒の参加率が100%を超えています。

また、多彩な学校行事を通じて、生徒たちは自主性や社会性を育んでいます。

創立100周年を迎えた伝統校として、多くの卒業生が社会各界で活躍しており、強力な同窓会組織「菊桜会」が存在します。



title 2.png

小山台高校では基礎教育から応用までを網羅するカリキュラムが展開されており、全学年での授業時間数の確保、土曜授業の実施、習熟度別授業(特に数学と英語)、多様な演習講座が提供されています。

これにより、生徒は国公立大学や難関私立大学への進学を目指す学力を確実に構築できます。


title 3.png

キャリア教育プログラムを通じて、生徒は自分の進路を明確にし、自らの可能性を高めることができます。

段階的な進路指導が行われ、自主的な進路選択能力と高度な学力の育成に注力しています。

進路講話やキャリアガイダンス、大学見学会など、進学を目指す生徒への支援が充実しています。



title 4.png

4  入学式、進路講話
6  合唱コンクール
8  夏期講習、夏季合宿、海外派遣小山台DAY
9  寒菊祭(運動会・文化祭)
12  修学旅行、英語スピーチコンテスト(1年)
1  冬期講習、勉強合宿(2年)
3  卒業式、球技大会、進路報告会



title 5.png

運動班

男子バレーボール班 女子バレーボール班 男子バスケットボール班 女子バスケットボール班 卓球班 バドミントン班 剣道班 柔道班 水泳班 器械体操班 ダンス班 陸上競技班 硬式野球班 サッカー班 ラグビー班 硬式テニス班 ソフトテニス班


文化班

ブラスバンド班 弦楽班 美術班 茶道班 将棋班 ESS(英語)班 生物班 化学班 物理ラジオ班 天文班 ホームサークル班 KBS(放送)班



title 6.png

大学名 人数
 京都大学  4
 一橋大学  5
 東京工業大学  1
 東京医科歯科大学  3
 慶應義塾大学  41
 早稲田大学  62
 上智大学  47



title 7.png

小山台高校のおすすめポイントは、学問への厳しい取り組みだけでなく、生徒一人一人の才能と可能性を最大限に引き出す環境が整っていることです。

特に国際交流やキャリア教育に力を入れ、生徒が社会で即戦力となるような教育を行っています。

また、全生徒が部活動に参加するなど、学業と両立した充実した学校生活を送ることが可能です。


accessmap.png
*この紹介ページは、「東京都立小山台高等学校 学校案内2023(令和5年)」等をもとに作成しました。
*最新の情報は、必ず、高校のホームページをご確認ください。

高校一覧.png


体験授業のご案内

大森町教室には、高校入試対策を効率的に進めるためのツールやノウハウがあります。

是非、体験授業に参加して確かめてください。

 お申込みは、こちら(体験授業)から、お願いします。


大森町教室では、他にも多くの勉強サポートサービスを提供しています。

順次に、紹介して参りますので、楽しみにしていてください。


□□□───────────────────────────────□□□

城南コベッツ  大森町教室
〒143-0012
東京都大田区大森東2-1-5 1F
TEL:03(5753)2250

□□□───────────────────────────────□□□

美原通り沿いにあります。
自転車置き場があります。
京浜急行線の平和島駅から徒歩7分です。
京浜急行線の大森町駅から徒歩6分です。
勉強が好きになるような指導をしています。
定期テスト対策も受験対策も、お任せください。