城南コベッツ都賀駅前教室

Tel:043-306-1611

  • 〒264-0026 千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目3-17 ライブリー都賀西口 1階
  • JR総武本線 都賀駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

都賀駅前教室のメッセージ

今日はラッキーセブンが3つ並ぶ日!7の倍数を見抜く不思議な計算ルール

2025.07.07

こんにちは!
【成績保証がある個別指導塾】城南コベッツ都賀駅前教室です。

本日は令和7年7月7日。 なんと、前回「7・7・7」が揃ったのは平成7年7月7日で、実に30年ぶりの「7並び」です!
そして今日は七夕。
空を見上げたくなるこんな日に、ちょっと「7」にまつわる数学の豆知識をお届けします。

テーマはズバリ、 7の倍数かどうかを暗算で見抜く方法
「7で割れるかどうか」を判断するのって、意外と面倒...と思っていませんか?
実は、とってもユニークなチェック法があるんです。

◆ その名も「末尾×2ルール」! この方法は、次のような手順で進めます:
  1. 数の末尾(一の位)を取り出す
  2. その数字を2倍する
  3. 残った前の部分から、2倍した数を引く
  4. その結果が7の倍数なら、元の数も7の倍数!

実例で確認してみましょう。

【例1】203は7の倍数?
  • 末尾は3 → 3 × 2 = 6
  • 前の部分は20
  • 20 − 6 = 14 → これは7の倍数!
よって、203は7の倍数!

【例2】672はどう?
  • 末尾は2 → 2 × 2 = 4
  • 残りは67
  • 67 − 4 = 63 → これも7の倍数!
はい、672も7の倍数!

【例3】234はどう?(割り切れないパターン)
  • 末尾は4 → 4 × 2 = 8
  • 残りは23
  • 23 − 8 = 15 → 15は7の倍数ではない
よって、234は7の倍数ではありません。

【例4】4977はどう?(4桁の数) 1回目の操作:
  • 末尾は7 → 7 × 2 = 14
  • 残りは497
  • 497 − 14 = 483 ←483 ÷ 7 = 69 なので、ここで暗算できれば以下省略でOK。
さらに続けて同じ操作を繰り返します: 2回目の操作:
  • 末尾は3 → 3 × 2 = 6
  • 残りは48
  • 48 − 6 = 42 → 42は7の倍数!