城南コベッツ行徳教室

Tel:047-307-8666

  • 〒272-0132 千葉県市川市湊新田1丁目14-5 1階
  • 東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン

2024.03.25

3月4日、千葉県公立高校入試の合格発表がありました。
その結果、中3生の進学先がすべて決定しました。

県立千葉北高校(第七中)
中3の自習番長で、数学の入試問題を毎日質問に来て、ものにしていきました。2月は緊張しきっていて、普段の力を出せていませんでしたが、合格後は満面の笑みが戻りました。

県立市川東高校(福栄中)
努力している様子を人前で見せない子でした。それでも、12月からは自習室での学習を一気に加速させて、解答力を磨き上げ、入試直前は余裕さえ感じられました。

市立松戸高校 普通科(福栄中)
模試の結果が順調で、自信を持って臨んだ本番でしたが、1.63倍の高倍率と自己採点が低調で、やや消沈気味でした。発表当日は、見せたことがないほどの興奮した様子で教室に駆け込んできました。

県立市川昴高校(第七中)
公立高校受検に迷いがあった時期を乗り越え、スッキリした表情に戻り、お気に入りの制服の話で盛り上がりました。

県立市川南高校(福栄中)
模試や入試対策演習より、本番で力を発揮できました。21:30からの30分、ひとりでも残って続けた自習が効きました。

東葉高校(第七中)
部活と施設が気に入って決めました。最後まで学習量を維持して、感染症対策のため、1月の模試を回避する徹底ぶりでした。エアコンの効いた体育館は「いいね」。

秀明八千代高校(福栄中)
外国人講師の英語の授業が楽しみで、留学を視野に入れて勉強を続けています。理系科目も伸びてきて、高校の数学を先取りしています。

二松学舎大学附属高校(第七中)
苦手だった数学と理科も力をつけました。水泳部のある学校を希望していたはずなのに・・・都心の大学附属が魅力的でした。

関東第一高校(福栄中)
体調を崩すことが少なくなかったですが、【入試対策勉強会】は52時間完走しました。伸ばした英語を、高校でも生かしましょう。

【公立高校入試対策】は、私立を第一志望とする生徒にも効果的でした。国語と数学は公立の過去問の方が、問題の量も質も難しいケースが多かったからです。そのため、私立専願の生徒たちも入試日の1月中旬までは、土曜と日曜日の【公立高校入試対策勉強会】に参加していました。
一部の私立高の英語で、難易度が高い出題がありましたので、【国立・私立高入試演習】や英検準2級の教材を利用して対策を行いました。

高校では行動範囲が広がり、自分の責任でできることが多くなります。
受験の経験を生かして、勉強も部活も学校以外でも、新しいステージを楽しんでください。

IMG_0902.jpg
Hasta la vista !
遠い昔、Chinese American の友人から送られた言葉です。
意味を聞き返したら、【順風航路】と教えてくれました。

2024.03.19

【第一志望の日本大学 理工学部に進学する S.Uさん】
中学2年の4月から通い始めて、高校に合格した際に一度退会しました。
その後、高校2年の5月に復学しました。鉄道が好きで、その方面のエンジニアを志し、猛勉強を開始しました。
高校受験の頃の甘さは一切なく、覚悟を決めて、およそ2年間受験生としての勉強を貫き通しました。夏休みなど学校が休みの期間は、講習授業と自習室での学習を組み合わせて、午前中から21:30まで教室で過ごしていました。自習室での学習時間は、他の生徒に比べて突出していました。集中力も格段に向上していました。
基礎問題を繰り返し解いた勉強方法も、力を伸ばした要因です。やみくもに難しい問題集に当たるよりも、自分の志望校のレベルを満たす問題を何度も解き直しました。旺文社の【基礎問題精講】などを使っていました。そのような経験を積んで、定理や公式の本質や問題の意図を理解する勉強に変わりました。
その結果、復学時よりも模試の偏差値を英・数・物理とも "15" 以上上げることができて、自信につながりました。入試の本番でも「合格を確信できる」ほど、実力を出せたようです。
大学受験より、入学後の勉強の方が大変です。
今回の経験を糧に、また一歩夢に近づいてください。おめでとう☆☆

image1.jpeg
【合格校】
日本大学 理工学部 交通システム工学科
日本大学 理工学部 精密機械工学科(全学部統一入試)
日本大学 理工学部 精密機械工学科(個別入試)
日本大学 生産工部 機械工学科
日本大学 生産工部 環境安全工学科

2024.02.15

2月に入って、大学合格の喜びの声が続々と届いています。

日本大学 理工学部(精密機械工学科)
日本大学 理工学部(交通システム工学科)
日本大学 生産工学部
神奈川大学 外国語学部
大東文化大学 外国語学部
その他、多数の合格が報告されています。

【理系のUさん】
入試でかなりの手ごたえを感じて、普段は見せないテンションでしたが・・・
その通り合格を勝ち取りました (^^)v
まだ、第一志望の発表も残っています☆

【外国語志望のMさん】
第一志望の後期日程受験に気持ちを固め、今も勉強を続けています。
「早く楽に」とあきらめてしまう状況になりがちですが・・・見上げたものです☆
受験を通して、たくましく成長が見て取れます。
3月3日までモチベーションを保てるようサポートしますよ!
チャンスあるぞー (^^)/

2024.02.05

2月3日(土)13:30~20:00
【テスト対策勉強会】を実施しました。IMG_0848.jpg

中学3年生は公立高校入試まで、およそ
2週間。【入試対策】も今日で7回目。
ここまで来ると、解答順序に迷ったり、
時間が足りなくなる生徒はいません。
「ミスを拾って」得点アップを実感
できる6時間を過ごしました☆

公立中学の1・2年生も、10日後から
学年末テストが始まります。学校の
ワークを持って来て、提出課題を
中心に学習を進めていました。
今回の数学のテスト範囲は、1年生も
2年生も「図形」が中心です。3年生に
なって受験勉強を始めると、驚くほどIMG_0860.jpg
必要になる分野です。今のうちに、
しっかり基本を身につけましょう★

学年末テストは1年の総括ということで、
1~2学期の学習範囲の問題も
出題されます。コベッツでは、
復習用の問題も十分に用意して
ますので、有効に活用しましょう!

勉強の仕方がわからない・・・
というお悩みも
ここに来れば、解決のお手伝いを
いたします。
まだ塾に通われてないみなさんも、IMG_0847.jpg
この勉強会に参加できますので、
お気軽にお問い合わせください。

今日は「節分」でした。
お面をつけて、生徒が登校して
きました。
家族との罰ゲームとのことでした。

  「鬼は休憩中」
  「福は内」
  (笑)

2024.01.17

 2学期 期末テスト 成績アップ 

2学期の中間テストに続き
2回連続で成績アップ者が ⤴⤴
自己ベスト更新も (^^)v


福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年

英語91   英語83   英語16up
(前回97)  (10up)  (前回6up)
-------------------------------------
福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年
英語15up  英語10up 数学6up
            (前回9up)
-------------------------------------
福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年
国語78    理科82   社会76
      (連続44up)
-------------------------------------
福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年
社会20up  社会3up  内申2up
      (前回23up)
-------------------------------------
福栄中2年 福栄中2年 福栄中2年
英語86   数学78   国語84
(前回90)        (17up)
-------------------------------------
福栄中2年 福栄中2年 福栄中2年
理科86   社会94   5教科428
(12up)  (連続15up)  (33up)
             自己新 
-------------------------------------
福栄中2年 福栄中2年 福栄中1年
学年49位  内申22  英語78
(連続24up)  (3up)
 自己新 

-------------------------------------
福栄中1年
社会81
-------------------------------------
第七中3年 第七中3年 第七中3年

国語76   国語13up 国語11up
(19up)
-------------------------------------
第七中3年 第七中3年 第七中3年
社会18up  内申6up  内申4up
-------------------------------------
第七中2年 第七中2年 第七中2年
英語12up  数学16up 数学10up
-------------------------------------
第七中2年 第七中2年 第七中2年
国語35up  国語21up 国語17up
-------------------------------------
第七中2年 第七中2年 第七中2年
理科29up  理科6up  5教科67up
(前回2up) (前回10up)  自己新 
-------------------------------------
第七中2年 第七中2年 第七中2年
5教科35up 5教科34up 順位17up
             自己新 
-------------------------------------
第七中1年 第七中1年 第七中1年
国語14up 社会18up 5教科27up

-------------------------------------
妙典中2年 妙典中2年 妙典中2年
英語75   国語79   理科87
(前回81)  (前回82)  (前回80)
-------------------------------------
妙典中2年 妙典中2年 妙典中2年
社会83   5教科395  学年64位
(前回82)        (3up)
-------------------------------------
妙典中2年
内申23
-------------------------------------


 11月度 英検合格 
福栄中3年 福栄中2年 妙典中2年
 準2級   3級    4級
(前回3級) (前回4級)
-------------------------------------


 過去の成績アップ 

成績UP実績_2023.pdf