城南コベッツ行徳教室

Tel:047-307-8666

  • 〒272-0132 千葉県市川市湊新田1丁目14-5 1階
  • 東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン

2023.09.06

 1学期 期末テスト 成績アップ 

3学期の学年末テストに続き
2回連続で成績アップ者が (^^)v

福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年

英語98   英語94   英語18up
     (前回85)
-------------------------------------
福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年
英語11up  国語83  国語15up
     (前回11up)
-------------------------------------
福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年
理科14up  社会88  5教科401
      (11up)  (29up)
-------------------------------------
福栄中3年 福栄中3年 福栄中3年
5教科20up 学年42位 内申22
      (29up) (3up)
-------------------------------------
福栄中2年 福栄中1年
理科86   英語91
(35up)
-------------------------------------
第七中3年 第七中3年 第七中3年
数学11up 理科11up 社会13up
     (前回28up)
-------------------------------------
第七中3年 第七中3年 第七中2年
5教科38up 順位28up 数学31up
(前回62up) (前回28up) (前回15up)
-------------------------------------
第七中2年 第七中2年 第七中2年
数学29up 国語11up 社会40up
(前回16up)
-------------------------------------
第七中2年 第七中2年 第七中1年
順位23up 内申3up  英語83
-------------------------------------
妙典中2年 妙典中2年 妙典中2年
数学87   理科88   社会87
-------------------------------------
妙典中2年 妙典中2年
学年58位  内申21
-------------------------------------


 7月度 英検合格 
岩倉高3年 松陰高3年 第七中3年
 準2級  準2級   3級
-------------------------------------
市川工高1年 福栄中2年
  3級    4級
-------------------------------------


 過去の成績アップ 

成績UP実績_2023.pdf

2021.09.13

今朝、自宅のベランダで洗濯物を干しながら、空を見上げると・・・
秋らしい雲に目を奪われました。
そのうすくて、まだらな雲の向こうに目を凝らすと ??
なんと、『きれいな虹』が ☆☆

雲の奥に虹.jpg
『早起きは三文の徳』

If you get up earlier than you usually do, you may get something good.

"than" は前置詞ではなく、接続詞であることに注意しましょう。
"something" には、【いくらか、少し】の意味もあります。
知っている単語で英作文。
それでは、また (^^)

2021.07.12

 講師の原です!

最近は、梅雨に入り、じめじめとした天気が続いていますが、
待ちに待った夏休みはもうすぐです!

そこで、今回は、コロナに負けない夏休みの過ごし方についてお話しようと思います。

 まず、夏休みにしてほしいことは、学校の宿題です。

夏休みの終わりに焦らないためにも、コツコツと計画を立てて行いましょう。

特に、定期テストで思うような点数が取れなかった人は、
苦手を克服できるチャンスなので苦手科目に力を入れてみるのもよいと思います。

また、どうしても勉強のモチベーションが上がらないという人は、
得意な科目から取り組んで気分を上げてみてはいかがでしょうか?

やることが多すぎて何から手を付ければいいかわからない人は、
やるべきことをノートに書きだしリスト化することをおすすめします!

課題が一つクリア出来たらチェックを入れると、
何が終わっていて次すべきことが何かがよくわかるし、
チェックを入れる達成感も味わえます!

ぜひ夏休みの宿題を取り組むときの参考にしてみてください!

2021.03.13

七中の2年生が、英検2級に合格しました☆☆

冬期講習から一次試験の学習を始めて・・・
二次のスピーキングテスト対策は、1週間前から教室で対面で行いました。

ちょうど1年前、準2級受検の時から、ここの教室で。
海外在住や留学などの特別な環境で過ごした経験はなく。
小学生から積み上げてきた努力で合格できたことは、本当に立派です☆☆

学年末テストも98点◎
たいへんよくできました【はなまる】が・・・
「100点だと気持ちいいよね」と、励ましのひと言を贈りました。
マイナス2点の原因をしっかり対策して!
『悔しい』思いを忘れなければ!!
また狙えるよ (^^)/

2021.03.06

こんにちは、講師の近谷です。

受験生の皆さん、まずは試験お疲れさまでした。
結果は人それぞれで、自分の行きたい進路に進める人もいれば、惜しくも自分の希望していた進路に手が届かなかった人もいると思います。
ここで、両者に共通して言えることがあります。
それは、自分の進路を生かすも殺すも自分次第ということです。
たとえ、志望校に進学できても入学後の生活や勉強などをおろそかにしてしまったら、今後の人生に悪い影響を与えてしまうでしょう。
また逆に、志望校に進学できなかったとしても、自分の将来のために努力を続ければ、自分の夢を実現することも十分可能です。
重要なのは、どこに行くかではありません。
これから成功していく人は、どこにいても頑張れる人です。
ですので、受験生の皆さんは、新生活を新たな気持ちで再出発してください。

また、将来自分がやりたいことが決まってない人は、とりあえず今はいろいろなことを勉強するのがいいと思います。
勉強していくうちに自分の好きなことを見つかることもあれば、突然やりたいことが見つかった時に今までの勉強が役に立つこともあります。
自分の将来の選択肢を広げるために勉強しましょう。

最後に、これからの新生活を存分に楽しんでください!