城南コベッツ勝田教室

Tel:029-354-2544

  • 〒312-0062 茨城県ひたちなか市高場2247-4 匠の会ビル 1階
  • 常磐線 佐和駅 徒歩10分

受付時間:15:00~22:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 定期テスト対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.01.27

2024年4月より、城南コベッツ勝田教室では、AI学習システムであるフォレスタ+の導入により、新中1と新高1の授業料が¥10,000から(教材費のみ別)とお手軽に新学年の学習をスタートすることが出来ます。 詳しくは城南コベッツ勝田教室にお問い合わせください。 また、その他の学年も¥12,155~と、こちらもお気軽に始められる設定となっております。 体験学習も出来ます。 お気軽にお問い合わせください。

                                                 城南コベッツ勝田教室 029(354)2544

2024.01.27

2024年度の入試におきまして、今年も勝田中等教育学校に3名の合格者がでました。 平素の学習に加え、模擬テスト、面接練習と頑張った成果だと思います。 来年も今年以上の結果が出せるように、スタッフ一丸となり頑張ってまいります。

2023.12.28

➀1月1日(月)から1月3日(水)
2月29日(木)は休校となります。
 2月29日を休校とする代わりに、2月1日は開校いたします。
 
 自習室の開放もありません。

➁中学生対象に、第7回茨城統一テストを行います。
 
 試験日程は以下の通りです。(個別の日程調整も可能です。)
 
 1月6日(土) 本番と同じ、午前のスタートです。 
 <中3>
 ➀英語 9:30~10:20  ➁国語 10:30~11:20
 ➂数学 11:30~12:20  ★昼食 12:20~13:00
 ④社会 13:00~13:50  ⑤理科 14:00~14:50
 <中2>
 ➀英語10:30~11:10  ➁国語11:20~12:00
 ➂数学12:10~12:50  ★昼食12:50~13:30
 ④社会13:30~14:10  ⑤理科14:20~15:00
 
 ※コベッツ生以外の参加も可能です。
 ※参加希望の方は、電話にてお申込み下さい!
                     029(354)2544

2023.10.21

4月6日(土)、城南コベッツ勝田教室にて中学生を対象とした、第1回茨城統一テストを実施いたします。
詳細は以下の通りです。コベッツ生以外の方の参加も歓迎致します。電話(029-354-2544)にてお申込み下さい!
【中学3年生】 茨城統一テスト  9:30~14:50(英国数理社 各50分)
【中学1・2年生】茨城統一テスト 10:00~14:30(英国数理社 各40分)   

【費用】¥4,000
【成績表の配布】試験の実施の2週間後位(4月19日予定)のお届けとなります。

※お申し込みはお電話(029-354-2544)にて受け付けております。また、不明な点もお電話にてご質問下さい。

※模擬試験をうまく活用するコツは、やり直しを「すぐに」行うことです。はじめて模試を受けるときとかなどは集中
力もあがって
います。模試の問題も頭に入っていることが多く、緊張感がとけないうちに、「すぐに」やり直しを行
うことは大変効果的です。

  解けない問題については、解説をしっかり読むことからはじめると良いと思います。

2023.09.30

秋号(10月)解答
(1)三角形ABDと三角形BCDの面積比と同じです。
    1:4

(2)三角形DBEと三角形DECの面積比より、
    BE:EC=1:3
   三角形FEGと三角形FGCの面積比より、
   EG:GC=1:1
   したがって、ECをそろえると、

   BE:EG:GC=2:3:3
   よって 8÷(2+3+3)×3=3(㎝)
 


秋号(9月)解答

問1 

問2 小村寿太郎

   問1 アは朝鮮半島、イは遼東(リャオトン)半島、ウは山東半島、エは台湾です。

      三国干渉によって、日本は遼東半島を清に返還しましたが、その後、ロシアが

      遼東半島を借り受けることになりました。ロシアでは、冬になると港が凍って

      しまい、利用できなくなります。冬でも凍らない港がほしかったロシアは、

      遼東半島にこだわったのです。

   問2 1911年、日本はアメリカと交渉して関税自主権の回復に成功しました。欧米の

      五か国との間で、日米修好通商条約をはじめとする、日本に不利な条約が結ば

      れてから約50年かかって、条約改正が達成され