城南コベッツ川崎鋼管通教室

Tel:044-280-6947

  • 〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通1丁目17-8 フルール 1階
  • 川崎臨港バス/鋼管通二丁目バス停前

受付時間:15:30~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 定期テスト対策

2023.04.08

川崎区区役所田島支所目の前 先生1人に2人までの 川崎区の個別指導塾 城南コベッツ 川崎鋼管通教室 です。

 当教室では英検の取得をおすすめしています。英検は模擬試験とは異なり、実際の英語力を測定できるテストです。英検に合格することで自信がつき、英語への前向きな姿勢が生まれます。また、上智大学やMARCHをはじめとする多くの大学が英検CSEスコアを大学入試として利用することができるため、大学進学を目指す方にも積極的に受験をおすすめします。

▼ 一読ください。
英検_ロードマップ_2023年版.pdf


alphabet_character_a.png


【城南コベッツ川崎鋼管通教室にて無料のご相談、実施中】
受験に向けて不安を感じている、点数が伸び悩んでいて困っている、何から手をつければいいかわからない。
そんな中学生、高校生たちに
先生1人に対して生徒2人までの個別指導塾の城南コベッツ川崎鋼管通教室までお問い合わせください。
近隣地域: 小田栄 田島 鋼管通 浜町 大島 渡田 桜本 藤崎 小田

▼ お問い合わせはこちらから ▼
【お申込方法:城南コベッツ川崎鋼管通教室】
<1>お電話でのお申込み : 044-280-6947
<2>Webからお申込み  : こちらから

2023.03.25

こんにちは、
川崎区区役所田島支所目の前 先生1人に2人までの 川崎区の個別指導塾 城南コベッツ 川崎鋼管通教室 です。


今回は県立新城高等学校 を紹介します!

新城高校ってどんなところ?
新城高校の評判は?
新城高校の進学実績は?
新城高校に必要な内申点は?

など知りたい情報をまとめています。

新城高校


目次

1. 新城高校の基本情報

・概要
令和4年度に創立60年目を迎えた川崎市内の高校で、男女ともに人気が高く、ここ数年で川崎地区で多摩高に次ぐ難関校となっています。

・校訓
「清楚質実」(清らかで飾らずまじめなこと)」



・所在地
〒211-0042川崎市中原区下新城1-14-1



【交通アクセス】
JR南武線 武蔵新城駅または、武蔵中原駅から徒歩12分


【新城高校のHP】
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/shinjo-h/


【紹介動画】




2. 新城高校の学校行事

school_bunkasai.png
・体育祭(城高祭) 5月
・合唱コンクール 7月
・文化祭(城高祭)
 令和7年度の予定が判明次第掲載いたします。



3. 新城高校の部活動

olympic25_soccer_blue.png
・運動部!

サッカー部、ハンドボール部、ソフトテニス部、ラグビー部、ソフトボール部、剣道部、ダンス部、硬式テニス部、バスケットボール部、野球部、バドミントン部、水泳部、女子バレーボール部、男子バレーボール部、体操部、陸上競技部

・文化部・同好会・委員会!
演劇部、家庭科部、軽音楽部、合唱部、将棋部、吹奏楽部、茶道部、美術部、文芸同好会、放送委員会、競技かるた部

演劇部は、市大会では最優秀賞受賞の実績あり。

4. 県立新城高校の入試情報・内申点

 毎年人気の高い新城高校は、近隣の人口増加もあって数年前と比べて難易度が高くなっています。また、川崎市だけでなく、横浜港北区、筑紫区、鶴見区からも希望者が多いのが特徴です。入学試験は共通選抜の学力検査問題のみで、特色検査は課されていないため、特色検査対策は必要ありません。この点も人気の理由になっているかもしれません。

 ただし、数学・英語の共通選抜の学力検査問題で高得点を取る必要があります。

 数学は、教科書レベルの問題に加えて、高難度の問題も完答する必要があります。目標点数は70点以上ですが、各大問の問(ア)などの導入問題はもちろん、(イ)、(ウ)の難問も取り切る実力が求められます。その対策ですが、神奈川県の数学の問題は、「典型的な公立高校入試問題」です。早期に中学3年間の単元を終わらせ入試対策に移行し公立高校入試問題に解き慣れることで目標点数を狙うことができます。

 英語は、神奈川県の公立高校入試では、文法問題や整序問題の難易度が高く、読解問題では全国屈指の長い長文読解問題が出題されます。また、英語力だけではなく、図表と文章を照らし合わせるなどの「情報処理能力」も問われる問題があります。目標点数は80点以上ですが、注意点は、英語ができても情報処理が苦手な場合は、70点台で止まってしまいます。たとえば、英検2級をもっているからと安心せず、過去問や、予想問題集などで対策をしてください。英語は点数が安定するので得点源にしておきたい教科です。
英検は、純粋に英語力をはかるテストですが、入試は中学英語の範囲で上位者もふるいにかける役割があることを親御さんは認識しておきましょう。

 英語・数学をしっかりと学ぶためには、1年生から塾に通うことをおすすめします。1年生の余裕のある時期に、英語・数学は、先の学年の単元へ進めていきましょう。2年生から塾を検討している場合は、集団塾の講習会のように理解している内容を復習して時間を浪費している時間はありません。3年生は、余裕を持って入試の対策するためにも、数学は遅くとも3年の10月、英語は8月のお盆までには全ての単元を終了させることが望ましいでしょう。



〇 2024年度入試状況競争率(受検倍率)

学科名 2025年 2024年 2023年 2022年
普通科 1.80 1.38 1.58 1.60

2025年の第1回目の調査では、倍率が2倍を超え、非常に注目されている高校です。
例年、競争が厳しくなるため、しっかりとした準備が大切です。



〇共通選抜について

第1次選考比率

学力検査 特色検査


第2次選考比率

学力検 評定(主体的に学習に取り組む態度) 特色検査

〇 内申点目安(神奈川全県模試資料から合格者平均2025年)
121/135
※参考 2年・3年9教科ALL4 で108です。
※121を目指すためには、評価5を9教科で4つ欲しいです。
※偏差値は、模試によって異なりますので記載していません。(模試の母集団によって変動します。)


〇 入試試得点目安(2025年度入試ベース)
392/500
※ 400点が目安です。各教科80点以上取れる実力を養っておきましょう。


〇 併願高校例
桐蔭学園(アドバンス)
青陵(普)
駒沢大学(普)

日本大学(特進・総進)


 今年度も例年通り、1.5倍以上の高倍率となっています。内申点を確保し、当日の入試に十分に対応する必要があります。主要5教科で最低 3つ以上の「5」を取得することが望ましく、音楽や美術などの科目でも内申点を高め、9教科トータルで内申点を確保しましょう。
 入試においては、英語と数学はもちろん、理科と社会でも高得点を目指す必要があります。理科社会は、90点を目指して対策を練りましょう。
 また、5教科合計では、400点を目指しましょう。定期テストで高得点を取得していても、入試と定期テストでは違いがあるため、模擬試験で実力確認をして、しっかりと対策をしてください。
 国語については、例年、高得点を取る必要があります。漢字、国文法、古典の3つの分野で満点を目指し、90点を目指しましょう。

 当教室では、英・数。国だけでなく、理・社の入試対策にも力を入れていますのでご相談ください。

5.新城高校の進路指導・実績

 2021年から、2020年と比べて国公立の実績も上げています。2021年のGMARCHへの進学実績は、新型コロナウイルスの影響で、都市圏の高校生が有利になったという指摘がありましたが、2022年も引き続き、大変素晴らしい成績を収めています。ここ2年で大きく飛躍しました。
 2024年も、国公立17名合格、早稲田大 31名、東京理科大学20名 など、引き続き素晴らしい成績を収めています。


【国公立】

2024 2023 2022 2021
国公立 17 13 19 24

※ 2024年 東京科学 2、横浜国立 2など
※ 2023年 東京工大1、電気通信2、横浜国立 1 など
※ 2022年 東京工大1、九州大1、横浜国立 2 など
※ 2021年 東京外大1、東北大1、横浜国立 3 など


【早慶上理】

学校名 2024 2023 2022 2021
早稲田 31 34 21 6
慶應義塾 9 14 7 1
上智 11 15 11 7
東京理科 20 20 6 10


【GMARCH】

学校名 2024 2023 2022 2021
明治 96 82 60 57
青山学院 32 29 32 28
中央 67 49 54 45
立教 29 47 25 29
法政 79 53 70 61
学習院 10 17 7 13



【四工大+北里+東京農業】

学校名 2024 2023 2022 2021
芝浦工業 6 8 9 17
東京電機 7 7 11 4
東京都市 21 21 28 34
工学院 3 6 7 N/A
北里 6 19 10 10
東京農業 16 15 16 10



【成成明学】

学校名 2024 2023 2022 2021
成蹊 14 17 9 10
成城 13 28 23 10
明治学院 39 36 27 17



【日東駒専】

学校名 2024 2023 2022 2021
日本 53 51 68 52
東洋 49 48 31 58
駒澤 59 55 34 26
専修 37 51 39 58




6. まとめ | 城南コベッツ川崎鋼管通教室

いかがでしたか?

新城高校の情報をまとめました。

▼ 川崎鋼管通教室で新城高校を目指そう
川崎鋼管通教室のご紹介はこちら

▼新城高校といっしょに検討したい高校情報
多摩高校の情報はこちら
横浜平沼高校の情報はこちら
生田高校の情報はこちら
川崎市立橘高校の情報はこちら
横浜市立東高校の情報はこちら
駒澤大学高校の情報はこちらから
川崎区から通える高校紹介はこちらから


happy_schoolgirl.png

【城南コベッツ川崎鋼管通教室にて無料のご相談、実施中】
受験に向けて不安を感じている、点数が伸び悩んでいて困っている、何から手をつければいいかわからない。
そんな中学生、高校生たちに
先生1人に対して生徒2人までの個別指導塾の城南コベッツ川崎鋼管通教室までお問い合わせください。

近隣地域: 小田栄 田島 鋼管通 浜町 大島 渡田 桜本 藤崎 小田
【遠方の方は1対1 オンライン個別指導も受付中】

▼ お問い合わせはこちらから ▼
【お申込方法:城南コベッツ川崎鋼管通教室】
<1>お電話でのお申込み : 044-280-6947
<2>Webからお申込み  : こちらから

2023.03.14

こんにちは、
川崎区区役所田島支所目の前 先生1人に2人までの 川崎区の個別指導塾 城南コベッツ 川崎鋼管通教室 です。


今回は県立川崎高等学校を紹介します!

県立川崎高校ってどんなところ?
県立川崎高校の評判は?
県立川崎高校の進学実績は?
県立川崎高校に必要な内申点は?

など知りたい情報をまとめています。

川崎高校.png

目次:

1. 県立川崎高校の基本情報

・概要
2027年には創立100周年を迎える伝統校です。また、2024年には、フレキシブルスクールとて、20周年を迎えます。

・特徴
 「単位制」の高校となります。「自分だけの時間割」 を作り、自分の興味・関心・進路希望に応じた卒業までの学習計画を立て、学習に取り組めることが魅力です。また、「短期集中講座」「インターンシップ(就業体験活動)」「技能審査」「専修大学聴講生」「岩谷学園聴講生」「公開 セミナー」 などでの単位修得が可能です。

・教育目標
「自ら学び、自ら行い、自らを高める人間の育成」


・所在地
〒210-0845 神奈川県川崎市川崎区渡田山王町22-6




【交通アクセス】
JR 川崎駅 下車 徒歩25分
JR 川崎新町駅 下車 徒歩3分
JR川崎駅東口より4番バス乗り場で臨港バス(川28系統)「京町循環」行きにて「二の辻」
京急線 八丁畷駅下車 徒歩13分

【県立川崎高校のHP】
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/kawasaki-h/index.html


【紹介動画】




2. 県立川崎高校の学校行事


bunkasai_students.png
・体育祭     5月
・文化祭(輝葉祭)10月~11月
 2025年10月30日・11月1日


3. 県立川崎高校の部活動

olympic25_soccer_blue.png

・運動部!
サッカー部、ソフトテニス部、テニス部、ダンス部、剣道部、野球部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ラグビー部、卓球部、陸上部

・文化部!
ESS、コンピューター部、演劇部、写真部、手芸部、吹奏楽部、放送部、初動部、文芸部、クッキング部、ボランティア部、軽音楽部、茶道部、陶芸部、漫画研究部、養蜂部、将棋部
文化部の種類が豊富!!


4. 県立川崎高校の入試情報・内申点


school_shiken_kaijou_boy_girl.png

〇 2025年 入試状況競争率(受検倍率)

学科 2025年 2024年 2023年 2022年
普通科 1.20 1.32 1.35 1.26


今年(2025年)少し倍率は落ち着きましたが、それでも1.2倍の人気の高校です。

〇共通選抜について

第1次選考比率
学力検査 特色検査

第2次選考比率
学力検 評定(主体的に学習に取り組む態度) 特色検査



〇 内申点目安(神奈川全県模試資料から合格者平均2025年)
90/135
※英語の重点化は考慮されていません。
※参考 2年・3年9教科 ALL4 で108、2年・3年9教科 ALL3 で81です。9教科で、「4または、5」を3つ以上はとっておきたいところです。
※偏差値は、模試によって異なりますので記載していません。(模試の母集団によって変動します。)

〇 入試試得点目安
253/500

〇 併願高校例

橘学苑(総進)
横浜(アクティブ・アドバンス)
横浜清風(総進)
白鵬女子(進学アド・進学スタ)


 2025年も、例年通り高倍率になりました。内申点の確保と、当日の入試にもしっかりと対応する必要があります。内申点においては、主要5教科で厳しくても、音楽・美術などで内申点を上げて9教科トータルで、内申点を確保していきましょう。
入試においては、英・数だけではなく、理・社の対策もおろそかにしないでください。理・社で、50点以上は確保しておきたいところです。5教科合計で250点を目標としましょう。理・社についても、定期テストで高得点を取れていても安心せず、模試で必ず実力を確認しておきましょう。国語については、2024年度は若干ですが難化しましたが、他教科と比べて合格者平均点は高く、高得点を取りたい教科です。漢字、国文法、古典の3つの分野は得点源にして、60点台を目指しましょう。
※ 当教室では、英・数。国だけでなく、理・社の入試対策にも力を入れていますのでご相談ください。


5.県立川崎高校の進路指導・実績

注)進路情報が令和4年度卒業生より更新されていません。

指定校推薦で、東京都市大、東京電機大、専修大などがあり、4年生大学に進学する生徒の約半数が、指定校制推薦を利用することが特徴です。

【指定校推薦】(令和4年度例:参考)
麻布大、桜美林大、神奈川大、鎌倉女子大、関東学院大、工学院大、国士舘大、駒澤大、女子美術大、専修大、拓殖大、多摩大、玉川大、鶴見大、帝京大、桐蔭横浜大、東海大、東京工科大、東京工芸大、東京電機大、東京都市大、東京農業大、立正大、他


【実績】
令和4年度(17・18・19期生)進路先
大学:  94名
短大:  6名
専門学校: 91名
など
約42.5%が大学に進学しています。


受験別内訳(大学のみ)

受験別内訳(大学のみ 令和4年度 令和3年度
指定校制推薦  49 49
公募制推薦 3 11
総合型(AO)選抜 17 26
一般選抜 27 31



【合格実績】

【国公立】

4年度 3年度
横浜国立大学 0 1
東京海洋大学 1 0
神奈川県立保健福祉大学 0 1


【早慶上理】

学校名 4年度 3年度 2年度
早稲田 0 0 0
慶應義塾 0 0 0
上智 0 0 0
東京理科 0 0 1



【GMARCH】

学校名 4年度 3年度 2年度
明治 1 0 1
青山学院 0 1 0
中央 1 0 2
立教 0 0 0
法政 0 0 1
学習院 0 0 1



【四工大】

学校名 4年度 3年度 2年度
芝浦工業 0 0 0
東京電機 2 3 2
東京都市 1 3 2
東京農業 0 2 0

【成成明学獨國武】

学校名 4年度 3年度 2年度
成蹊 0 0 1
成城 0 0 1
明治学院 0 0 3
武蔵 2 0 0
國学院 1 0 0

【日東駒専】

学校名 4年度 3年度 2年度
日本 1 4 5
東洋 2 1 2
駒澤 2 0 5
専修 5 2 7



6. まとめ | 城南コベッツ川崎鋼管通教室

いかがでしたか?

単位制のところや、制服でも私服でもOKなところなど自由な校風が人気です。
うちの塾生で県川に入った子は、語学が好きで、高校でスペイン語を習うといっていた子がいました。

県立川崎高校の情報をまとめました。
pose_goukaku6_schoolgirl.png


【城南コベッツ川崎鋼管通教室にて無料のご相談、実施中】
受験に向けて不安を感じている、点数が伸び悩んでいて困っている、何から手をつければいいかわからない。
そんな中学生、高校生たちに
先生1人に対して生徒2人までの個別指導塾の城南コベッツ川崎鋼管通教室までお問い合わせください。
近隣地域: 小田栄 田島 鋼管通 浜町 大島 渡田 桜本 藤崎 小田
【遠方の方は1対1 オンライン個別指導も受付中】

▼ お問い合わせはこちらから ▼
【お申込方法:城南コベッツ川崎鋼管通教室】
<1>お電話でのお申込み : 044-280-6947
<2>Webからお申込み  : こちらから

2023.03.13

こんにちは、
川崎区区役所田島支所目の前 先生1人に2人までの 川崎区の個別指導塾 城南コベッツ 川崎鋼管通教室 です。


令和6年度以降の入学者選抜方法が変更になります。


まだ、内容を理解されていない方は、ぜひ下記の資料をご確認ください。

神奈川県公立高校選抜方法_01.pdf



【城南コベッツ川崎鋼管通教室にて無料のご相談、実施中】
受験に向けて不安を感じている、点数が伸び悩んでいて困っている、何から手をつければいいかわからない。
そんな中学生、高校生たちに
先生1人に対して生徒2人までの個別指導塾の城南コベッツ川崎鋼管通教室までお問い合わせください。
近隣地域: 小田栄 田島 鋼管通 浜町 大島 渡田 桜本 藤崎 小田
【遠方の方は1対1 オンライン個別指導も受付中】

▼ お問い合わせはこちらから ▼
【お申込方法:城南コベッツ川崎鋼管通教室】
<1>お電話でのお申込み : 044-280-6947
<2>Webからお申込み  : こちらから

2023.03.09

こんにちは、
川崎区区役所田島支所目の前 先生1人に2人までの 川崎区の個別指導塾 城南コベッツ 川崎鋼管通教室 です。


今回は神奈川県立住吉高等学校を紹介します!

県立住吉高校ってどんなところ?
県立住吉高校の評判は?
県立住吉高校の進学実績は?
県立住吉高校に必要な内申点は?

など知りたい情報をまとめています。


住吉高校.png


目次:

1. 住吉高校の基本情報


所在地
〒211-0021神奈川県川崎市中原区木月住吉町34-1





【交通アクセス】
元住吉駅より徒歩8分 武蔵小杉駅より徒歩15分
川崎区からの交通アクセスも非常によく、通学しやすい立地です。


【住吉高校のHP】
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/sumiyoshi-h/index.html


【紹介動画】@@@@




2. 住吉高校の学校行事

bunkasai_students.png
・体育祭 6月
・文化祭 9月
・合唱コンクール 9月

第45回羽月祭(令和7年度)
9/6(土)・7(日)



3. 住吉高校の部活動

・運動部!
サッカー部、卓球部、ダンス部、チアリーディング部、テニス部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、野球部、ラグビー部、陸上競技部、ラクロス部

※ チアリーディング部が強い!
cheerleader_stunts.png

・文化部!
アコースティックギター部、軽音楽部、茶道部、吹奏楽部、ハンドメイド研究部、美術部、マルチメディア部、プログラミング研究部


4. 住吉高校の入試情報・内申点

school_shiken_kaijou_boy_girl.png
〇 2024年度入試状況競争率(受検倍率)

学科名 2025年 2024年 2023年 2022年
普通科 1.44 1.27 1.54 1.41


2025年は、倍率 1.44倍と昨年度より高倍率でした。例年高倍率で、人気の高校です。


〇共通選抜について

第1次選考比率
学力検査 特色検査
4 6

第2次選考比率
学力検 評定(主体的に学習に取り組む態度) 特色検査



〇 内申点目安(神奈川全県模試資料から合格者平均2025年)
99/135
※参考 2年・3年9教科ALL4 で108です。
※偏差値は、模試によって異なりますので記載していません。(模試の母集団によって変動します。)

〇 入試試得点目安(2025年入試ベース)
314/500

〇 併願高校例
東京(普)
駒場学園(進学)
鶴見大附属(総進)



昨年度(2024年度)は、倍率は少し落ち着きましたが、今年度は隔年現象で、高倍率となりました。武蔵小杉駅から徒歩で通学できるなど非常に良い立地なため例年高倍率になります。内申点を確保するためにも、当日の入試にもしっかりと対応する必要があります。
入試においては、英語・数学の対策だけでなく、理科・社会の対策もおろそかにしないでください。特に、理科・社会科目では60点以上は確保しておきたいところです。模試を受けて実力を確認しましょう。また、入試と定期テストで出題の仕方が異なることに注意してください。定期テストで高得点を取れていても、模試で実力を確認することを忘れないでください。国語については、2025年度は例年通り他教科と比べて合格者平均点は高く、高得点を取りたい教科です。漢字、国文法、古典の3つの暗記分野は努力で満点も狙えるので、しっかりと得点を取りにいきましょう。


※ 当教室では、英・数・国だけでなく、理・社の入試対策にも力を入れていますのでご相談ください。

5.住吉高校の進路指導・実績

【進路指導: 学校公式 YouTube紹介動画】




【実績】

受験別内訳(大学のみ)

受験別内訳(大学のみ 43期生 41期生 40期生
指定校制推薦  67 69 74
公募制推薦 13 17 13
総合型選抜 41 39 30
共通テスト利用 10 10 7
一般選抜 128 142 130



合格実績( ) 内は既卒生

【国公立】

6年度 5年度 4年度 3年度
国公立 1 1 8 8(1)

※ 4年度 電気通信大 1名、東京農工大 1名 など



【早慶上理】

学校名 6年度 5年度 4年度 3年度 2年度
早稲田 1 0 0 2 0
慶應義塾 0 0 0 2(1) 0
上智 0 0 0 0 0
東京理科 0 2 0 1 3

【GMARCH】

学校名 6年度 5年度 4年度 3年度 2年度
明治 7 6 6 7 2
青山学院 4 2 5 5 (1) 2 (1)
中央 6 6 13 8 (1) 6 (1)
立教 5 2 3 1 3
法政 14 13 13 7 3 (1)
学習院 3 2 3 0 3



【四工大+北里】

学校名 6年度 5年度 4年度 3年度 2年度
芝浦工業 1 2 2 4 1
東京電機 5 1 4 3 5
東京都市 17 12 14 12 (1) 25
東京農業 8 7 8 10 7
工学院大 0 3 2 N/A N/A
北里 4 5 3 1 6



【成成明学獨國武】

学校名 6年度 5年度 4年度 3年度 2年度
成蹊 3 5 2 3 3
成城 3 7 5 3 3
明治学院 15 8 5 11 6
武蔵 8 3 3 3 (1) 1
國学院 14 9 8 10 2



【日東駒専】

学校名 6年度 5年度 4年度 3年度 2年度
日本 29 30 49 28 25
東洋 27 14 8 13 10 (1)
駒澤 18 24 13 9 11
専修 27 50 33 22 29 (1)




6. まとめ | 城南コベッツ川崎鋼管通教室

いかがでしたか?
県立住吉高校の情報をまとめました。



川崎鋼管通教室で「住吉高校」を目指そう。

pose_goukaku6_schoolgirl.png



【城南コベッツ川崎鋼管通教室にて無料のご相談、実施中】
受験に向けて不安を感じている、点数が伸び悩んでいて困っている、何から手をつければいいかわからない。
そんな中学生、高校生たちに
先生1人に対して生徒2人までの個別指導塾の城南コベッツ川崎鋼管通教室までお問い合わせください。
近隣地域: 小田栄 田島 鋼管通 浜町 大島 渡田 桜本 藤崎 小田
【遠方の方は1対1 オンライン個別指導も受付中】

▼ お問い合わせはこちらから ▼
【お申込方法:城南コベッツ川崎鋼管通教室】
<1>お電話でのお申込み : 044-280-6947
<2>Webからお申込み  : こちらから