2024.05.31
15:30~20:00
【6 月休館日】
以下の日は教室への入室はできません。
・日曜日
Tel:044-930-3110
受付時間:15:30~20:00/日祝休
2024.05.31
2024.05.22
2024.05.22
こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です!
稲田中、枡形中は今週末に体育祭ですね!
そして前期中間試験まで今日でちょうど2週間前になりました!
まだ2週間ある、もう2週間しかない、今週中は体育祭のことしか考えられない、などなど、感じ方は人それぞれかと思います。
中1生は定期試験ってどんな感じ?小学校のテストとはどう違うの?試験に向けてどれくらい勉強したらいいの?なんて状態ではないでしょうか?
城南コベッツ登戸教室では、5/29(水)~6/5(水)を「中間試験勉強会week」とします!
試験範囲の問題演習を徹底的に行い、苦手を潰しましょう!
もちろんわからないことがあったらいつでも先生に質問できます!
学校の教科書やプリント、ワークも持って来てくださいね!
前期中間試験は試験範囲がそこまで広くない分、「前の学年の復習内容」も範囲に含まれることがほとんどです。
「最近習った範囲は点数を取れたけど、復習範囲で全然取れなかった」なんてことにならないように、復習単元の学習は余裕をもって早めに取り掛かりましょう!
定期試験対策や受験対策は城南コベッツ登戸教室にお任せください!
受験・学習のご相談はこちらよりお気軽にお問い合わせください。
2024.05.21
2024.05.09
こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です!
あっという間にGWも終わり、体育祭まで残り約2週間ですね!
さらに中3生は来週から修学旅行!
5月は授業も少なく、行事ばかりで楽しい!!
...のですが、体育祭の10日後には前期中間テストがあります!!
試験の準備は進んでいるでしょうか?
今回は特別に!川崎市立稲田中学校の試験対策方法をこっそり伝授いたします!
一言で川崎市立稲田中学校の定期テスト対策をまとめるなら、「試験対策のための勉強時間をどれだけ多く取れるか」そして「暗記の繰り返しと記述力」です。
ここ1~2年の川崎市立稲田中学校の定期試験は難化傾向にあり、記述とマークシートの併用型の試験で、高校入試に近い形式になっています。
どの科目も、重要事項をきちんと覚えているかを問われる知識問題(マークシート)に加えて、覚えた知識や公式を正しく活用できるかを問われる思考問題(記述)がバランスよく出題されています。
つまり、試験直前にさら~っと教科書やノートを確認する程度では歯が立たず、また教科書の重要語句や英単語をただ暗記するだけでは、高得点は望めません!
例えば、以下のような問題の攻略が高得点のカギになります!
教科書や問題集を何度も何度も繰り返し解いて暗記事項を定着させ、さらにそこに関連する知識や、覚えた知識を活用して解く力をつけることがとても大切になります。
高校入試と同じですし、入試対策にも繋がりますね!
特に理社は暗記事項がとても多く、記述問題も一発勝負で書けるものではないため、試験直前に軽く教科書を見ておく程度では歯が立たないのです。
また、英語と国語は文章量・問題数が非常に多いので時間配分にも注意です。事前に教科書本文をしっかり読み込んでおき、内容を十分に把握しておきましょう!
先生が出したプリントや、前学年の復習範囲も出題されるため、教科書以外にも目を通しておくのも忘れないようにしてください。
→<稲田中>前期期末試験!結果速報!(2023.9.20)
→【稲田中・枡形中】学年末試験結果! (2024.3.9)
行事が盛りだくさんで忙しく、疲れやすい5月だからこそ、早めの定期試験対策が周りと差をつけるポイント!
城南コベッツ登戸教室では試験直前に無料勉強会を開催します!
コベッツに通っていないお友達も参加OKですので、みんなでバッチリ対策して試験を迎え撃ちましょう!
川崎市立稲田中学校の定期試験対策は城南コベッツ登戸教室にお任せください!
■城南コベッツ 登戸教室■
お気軽にお問い合わせください!
所在地:〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3463 MOTEKIビル 3・4階
最寄駅:JR南武線/登戸駅・小田急小田原線/登戸駅 徒歩1分
電話:044-930-3110
受付時間:15:30~20:00/日祝休
→登戸教室に資料請求する
→登戸教室での無料体験授業を申し込む
→登戸教室の教室見学・学習相談を申し込む