2024.06.26
こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。
6月26日(水)に「白鵬女子高等学校」の学校説明会に出席させていただきました。白鵬女子は臨港バスの白鵬女子高校前から徒歩1分の場所にあります。バスはJR鶴見駅や川崎駅などから出ています。また、歩いて5分ほどのところには他のバス停もあり、東急東横線の綱島駅や菊名駅などからもバス1本で行ける場所にあります。
最初に校長先生からご挨拶がありました。今年4月の新入生が400名となって、二十数年ぶりに定員に達したというお話がありました。その1年生を含めて、全校生徒は1089名で、日本一生徒数の多い女子高だそうです。白鵬女子は留学にも力を入れられていて、昨年度の海外大学の合格者は64名になりました。もちろん、全員が海外の大学に進学されたわけではないですが、64名は多いですね。
その次に学校のコースについて説明がありました。白鵬女子には現在9つのコースがありますが、来年度から「ダンスアート表現コース」が追加され、合計で10コースになります。2011年に私が城南コベッツ反町教室を開校した時、白鵬女子は2コースのみの学校でした。それから十数年で8つのコースが追加されたことになります。
それぞれのコースの特徴は以下の通りです。
進学アドバンスコース ・・・上位志望大学への進学を実現
進学スタンダードコース ・・・自分の学習習慣を確立して大学進学
グローバルアドバンスコース ・・・世界を舞台に活躍する人材を育成
グローバルスタンダードコース・・・自国・他国理解を深めて国際教養を養う
メディアアート表現コース ・・・デザインを学びクリエイターを目指す
スポーツコース ・・・体育・スポーツに関わる仕事に就きたい
保育コース ・・・人の心に寄り添うプロを目指す
フードコーディネート ・・・食のスペシャリストを視野に幅広く学ぶ
総合コース ・・・色々な体験の中から夢や可能性を見つける
ダンスアート表現コース ・・・世界に通用する表現者を育成する
その後、令和7年度入試の募集要項案の説明がありました。現時点では「案」であり、正式な決定は今後になりますが、一部のコースで基準点があがるようです。
今年も生徒さんの英語でのスピーチがありました。毎年英語で素晴らしいスピーチをしていただいてます。英語でスピーチをされた後、同じ内容を日本で話されるのですが、英語を正しく理解できたのか、答え合わせをしている気分になってしまいます(笑)。
学校説明会等はホームページ(←ここをクリック)で確認してください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。
6月26日(水)に「白鵬女子高等学校」の学校説明会に出席させていただきました。白鵬女子は臨港バスの白鵬女子高校前から徒歩1分の場所にあります。バスはJR鶴見駅や川崎駅などから出ています。また、歩いて5分ほどのところには他のバス停もあり、東急東横線の綱島駅や菊名駅などからもバス1本で行ける場所にあります。
最初に校長先生からご挨拶がありました。今年4月の新入生が400名となって、二十数年ぶりに定員に達したというお話がありました。その1年生を含めて、全校生徒は1089名で、日本一生徒数の多い女子高だそうです。白鵬女子は留学にも力を入れられていて、昨年度の海外大学の合格者は64名になりました。もちろん、全員が海外の大学に進学されたわけではないですが、64名は多いですね。
その次に学校のコースについて説明がありました。白鵬女子には現在9つのコースがありますが、来年度から「ダンスアート表現コース」が追加され、合計で10コースになります。2011年に私が城南コベッツ反町教室を開校した時、白鵬女子は2コースのみの学校でした。それから十数年で8つのコースが追加されたことになります。
それぞれのコースの特徴は以下の通りです。
進学アドバンスコース ・・・上位志望大学への進学を実現
進学スタンダードコース ・・・自分の学習習慣を確立して大学進学
グローバルアドバンスコース ・・・世界を舞台に活躍する人材を育成
グローバルスタンダードコース・・・自国・他国理解を深めて国際教養を養う
メディアアート表現コース ・・・デザインを学びクリエイターを目指す
スポーツコース ・・・体育・スポーツに関わる仕事に就きたい
保育コース ・・・人の心に寄り添うプロを目指す
フードコーディネート ・・・食のスペシャリストを視野に幅広く学ぶ
総合コース ・・・色々な体験の中から夢や可能性を見つける
ダンスアート表現コース ・・・世界に通用する表現者を育成する
その後、令和7年度入試の募集要項案の説明がありました。現時点では「案」であり、正式な決定は今後になりますが、一部のコースで基準点があがるようです。
今年も生徒さんの英語でのスピーチがありました。毎年英語で素晴らしいスピーチをしていただいてます。英語でスピーチをされた後、同じ内容を日本で話されるのですが、英語を正しく理解できたのか、答え合わせをしている気分になってしまいます(笑)。
学校説明会等はホームページ(←ここをクリック)で確認してください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。