城南コベッツ都賀駅前教室

Tel:043-306-1611

  • 〒264-0026 千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目3-17 ライブリー都賀西口 1階
  • JR総武本線 都賀駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

都賀駅前教室のメッセージ

AIは仕事を奪うのか? それとも"肩代わり"してくれるのか?

2025.06.17

こんにちは!
【成績保証がある個別指導塾】城南コベッツ都賀駅前教室です。

「AIが人間の仕事を奪う――」

そんな言葉をニュースやSNSで目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
確かに、AI技術の進化によって、これまで人間だけができたと思われていた仕事が自動化される場面が増えてきました。
でも、ここでひとつ考えてみたいのです。

◆ 本当に「奪われる」だけなのか?
AIができることが増えていくのは事実です。
しかし、それを「仕事を奪われる」とネガティブに捉えるか、「仕事を肩代わりしてもらえる」と前向きに捉えるかで、これからの学び方・働き方が大きく変わってくるのではないでしょうか。

たとえば──
事務作業をAIが代わりにやってくれたら、本来やりたかった"人との対話"に集中できる
レポートの要約をAIが手伝ってくれたら、"考察"や"提案"といった本質的な作業に時間が割ける
日程調整やルーティン作業をAIが担当すれば、クリエイティブな発想に脳を使える  
つまり、AIは「仕事の一部を肩代わりしてくれる優秀なパートナー」にもなるのです。

◆ AIとの"分業"がこれからのキーワード

シンギュラリティ(技術的特異点)と呼ばれる、「AIが人間の知能を超える瞬間」はいずれ訪れると予測されています。
ですが、私たちはすでに「電卓やエクセルが計算を肩代わりしてくれる世界」に生きていて、誰も電卓を恐れてはいません。
同じように、AIと"うまく分業する力"を育てていくことが、これからの社会ではとても大切になります。

◆ では、私たちが身につけるべき力とは?
AIが肩代わりしてくれるのは、ルール化された作業や繰り返し処理が中心です。
その一方で、「自分で問いを立てる力」「共感力」「創造性」といった、人間にしかできない力はむしろ今後ますます重要になります。
たとえば、 AIに適切な問いを投げるプロンプト力(=思考の整理力) 結果を受け取って分析し、自分の意見を持つ力(=判断力) AIにはできない"人と人をつなぐ力"(=コミュニケーション力)
これらは、すべて日々の学びの中で育てられる力です。
そして何より、「AIに使われる側」ではなく、「AIを使いこなす側」になるための力でもあります。

◆ AIが使えるようになると人間的な生活の時間が増える
文部科学省もすでに、学校教育において「AI活用」を前提とした学びの導入を進めています。 AIが使えるようになると、機械的に実行可能なことはどんどんAIが肩代わりすることになります。一方で特にクリエイティブなことは人間にしかできない領域として、趣味が拡がっていくことになります。
人間が人間らしい営みの時間が増える未来、想像するとわくわくしませんか?

◆ 城南コベッツ都賀駅前教室では、"AIと共に学ぶ姿勢"を育てています
当教室では、単なる知識の詰め込みではなく、「考える力」「問いを立てる力」「他者と協働する力」を育てる指導を行っています。
さらに、ChatGPTなどのAIツールを使った学習法も、状況に応じて取り入れながら、生徒が未来に必要な学び方を身につけていけるようにサポートしています。
AIの進化は止められません。
でも、それを「敵」と思うか「相棒」と思うかで、子どもたちの未来は大きく変わります。   AIが"肩代わり"してくれる時代だからこそ、人間にしかできないことを磨いていく学びを、今こそ一緒に始めましょう。

◆ 無料体験授業・教室見学も受付中!
この特別な期間を体感するには、まずは教室の雰囲気を知っていただくことが大切です。 当教室では無料体験授業や教室見学を随時開催しています。 ぜひ一度ご参加ください! お問い合わせは以下までお気軽にどうぞ。 皆様の「学びたい!」を全力でサポートする環境が、ここにあります。 城南コベッツ都賀駅前教室で、成績アップの第一歩を一緒に踏み出しましょう!