城南コベッツ新百合ヶ丘教室

Tel:044-959-1553

  • 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目2-2 新百合ヶ丘トウェンティワン 1階
  • 小田急線/新百合ヶ丘駅 北口 徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.03.14

こんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。

現在、新学年に向けた塾探しということで多くの方から問い合わせをいただいております。
そこで「年間通してどのような指導をしてくれるのですか?」と質問してくださるケースが多くあります。

今回は城南コベッツの年間カリキュラム~高2生編~として、1年間どのように指導をしていくのかご紹介をしたいと思います。

【高2生の1年間の学習】
受験学年に向けた準備期間となります。高校2年生のうちに受験方式や志望校をきめましょう。評定平均が必要な入試を受ける方も多いと思いますので、定期テスト対策を徹底させつつ、入試に向けて英語や現代文の実力養成を行うこともおすすめしています。

■通年「探求講座に参加!
城南コベッツでは定期的に大学教員や多彩なゲスト講師を招いて探求活動を共に行う「探求講座」を開催しています。城南コベッツに通っている生徒さんは無料で参加ができます。一部講座は活動実績としてアピールをすることもできます。
将来の試験対策としての知識獲得になるだけでなく、講座そのものが刺激になり、将来社会に出た際にも役に立つこと間違いなしです。

■通年「定期テスト対策と実力養成
定期テスト時期に合わせた単元学習はもちろん進めていきますが、入試に向けた実力養成も行います。英語と国語の科目について、城南予備校オンラインの授業を用意しています。
英語については、受験に必要な重要文法を扱いつつ、リスニングやライティングの指導も行います。英語検定を取得し、受験を有利に進めることもできるので、高校2年生のうちに英語検定の対策としても受講していただけます。
また、推薦入試を視野に入れるとなると、読解力を鍛える必要もあります。ほとんどの推薦入試で書類審査や小論文が課されていますが、文章を書けるようになるためには、まずは文章を読めるようになる必要があります。読解力は簡単につくものではありません。高校2年生のうちから対策をすることをおすすめします。

■季節講習「実力養成の継続・英語検定対策
部活動の多忙さなどで普段の学習は定期テスト対策で手一杯...。になっている方も多いと思います。そのような方は学校が長期休みの期間に対策を進めることをおすすめしています。英語検定の対策や読解力をつけるための対策をぜひやりましょう。
また、進路を決めるという観点では、大学のオープンキャンパスなどのイベントにぜひ参加をしてください。具体的な目標があったほうが、勉強にもより一層力が入っていきます。

いかがでしたでしょうか?
あくまでも年間を通した一般的な城南コベッツの学習のすすめ方を紹介させていただきました。
城南コベッツでは、お子様の学習状況やスケジュールに合わせて学習カリキュラムをご提案させていただきます。
学習の進め方でお困りの方はぜひ城南コベッツ新百合ヶ丘教室までお問い合わせください♪

★学習相談・教室見学の申込はこちらから★

■ 城南コベッツ新百合ヶ丘教室■
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ新百合ヶ丘教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。 単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

■ りんご塾新百合ヶ丘校■ ※城南コベッツ新百合ヶ丘教室に併設
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾新百合ヶ丘校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

#城南コベッツ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘の学習塾
#新百合ヶ丘で定期テスト対策
#新百合ヶ丘で大学入試対策

2025.03.14

こんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。

現在、新学年に向けた塾探しということで多くの方から問い合わせをいただいております。
そこで「年間通してどのような指導をしてくれるのですか?」と質問してくださるケースが多くあります。

今回は城南コベッツの年間カリキュラム~高3生総合型・学校推薦型選抜編~として、1年間どのように指導をしていくのかご紹介をしたいと思います。

【総合型・学校推薦型選抜を受ける高3生の1年間の学習】
推薦入試については「情報力」「文章力」「表現力」が大切になります。早めから対策・準備をすることで志望校への合格が近づきますので、早めから対策をすることをおすすめします。

■通年「探求講座に参加!
城南コベッツでは定期的に大学教員や多彩なゲスト講師を招いて探求活動を共に行う「探求講座」を開催しています。城南コベッツに通っている生徒さんは無料で参加ができます。一部講座は活動実績としてアピールをすることもできます。

■春休み「文章力の育成
自分の考えを論理的な言葉として文章化することが推薦入試においては大切になります。春期講習では、「文章読解・語彙力トレーニングゼミ」として文章力を鍛えることができます。

■4月~6月「情報収集・課題抽出・出願準備
・大学と現代社会の状況把握
・将来のビジョンを持つ
・大学/学部/学科の研究
推薦入試の準備をするにあたって、上記の情報は非常に重要となります。
城南コベッツの推薦対策では、推薦入試の基礎知識を学びながら自分の志望理由やアピールポイントを整理することができます。

■7月~8月「書類書き上げ&添削・直し
自分の志望理由やアピールポイントが整理できたら、出願書類の準備に入ります。
出願書類は大学へ提出する際の第一印象になります。
出願書類は一発で書き上げるものではありません。添削・直しを繰り返し行い、よりいい印象の残せる書類を作成します。

■9月~「面接対策
出願書類が完成したら、試験本番の練習です。
・面接の趣旨を捉えた回答
・相手を引き付ける魅力のある発表
自分の意思を明確に伝え他者の心を動かす表現力が重要となります。

学校によっては、プレゼン形式の発表や学科試験などがあるケースがあるので、受験する学校の試験方式に合わせた対策も行うことができます。

いかがでしたでしょうか?
あくまでも年間を通した一般的な城南コベッツの学習のすすめ方を紹介させていただきました。
城南コベッツでは、お子様の学習状況やスケジュールに合わせて学習カリキュラムをご提案させていただきます。
学習の進め方でお困りの方はぜひ城南コベッツ新百合ヶ丘教室までお問い合わせください♪

★学習相談・教室見学の申込はこちらから★

■ 城南コベッツ新百合ヶ丘教室■
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ新百合ヶ丘教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。 単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

■ りんご塾新百合ヶ丘校■ ※城南コベッツ新百合ヶ丘教室に併設
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾新百合ヶ丘校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

#城南コベッツ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘の学習塾
#新百合ヶ丘で定期テスト対策
#新百合ヶ丘で大学入試対策

2025.03.10

こんにちは!城南コベッツ 新百合ヶ丘教室です!
本日は、中学受験生と保護者様向けに、読書と国語の関係について、おはなしします。
じょうにゃん12変化_e.png【読書は国語の役に立つ?】
読書習慣が直ちに国語科の得点力アップに繋がるかと言われると、そうではないと考えています。ただし、「活字慣れによって、長文への抵抗が薄れる」「読書後に考える習慣をつけることで、想像力を豊かにし、論理的思考力を身につけるのに役立つ」ということは言えるかと思います。
これらの能力は一朝一夕に身につくものではなく、テクニックでカバーし辛い部分でもありますので、読書習慣があるに越したことはないでしょう。また、現代は動画やSNSなどの短文が主流となっているため、長文への抵抗や語彙力の低下、正しい文章の認知が弱い...といった課題点を多くのお子さんが抱えていると感じます。読書によって、これらの課題に対して一定の解決が導けると考えられます。
じょうにゃん12変化_cHP.png【国語の入試問題は何字程度?】
もちろん学校によって差はありますが、大問1題につき、4000字程度と考えておくと良いでしょう。国語は大問2題構成の学校が多くありますので、そうした標準的な学校入試問題ですと、1回の入試で約8000字を読むことになります。

【国語の入試問題で出題されやすい題材は?】
小説は「小学生より少し年上」が主人公になる場合が多く、自身が実際には経験していない事柄を考えさせる(読み取らせる)ことが多々あります。論説文(説明文)は「身のまわりの現象」に対する考え方を問うものが多く出題されますので、読書に限らず、身近な現象に対して親子で会話をする機会を設けると良いでしょう。こうした経験は理社の対策にも繋がります
じょうにゃん12変化_bHP.png【どんな本がおすすめ?】
基本的にはお子様が興味を持った本がお勧めです。恐らくお子様が本好きであれば、勝手に本を選んでくるでしょうから、そうでない場合は、読書習慣に繋げられるように、お子様の興味のあるジャンルに関する本から始めると良いかと思います。また、はじめから長編は読むのが大変ですので、物語文であれば「短編集」「小学生・中学生が主人公の作品」から読むことをお勧めします。説明文・論説文であれば「小学生向けにかみ砕いて説明しているもの」が良いでしょう。また、文庫本は文字が小さいことが多いため、読書習慣がまだそれほどないうちは単行本での読書をお勧めします。

城南コベッツ 新百合ヶ丘教室では、個別相談や無料体験授業を承っております。ぜひ、お気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】
電話番号(教室直通):044-959-1553
教室見学・学習相談のご希望はこちらから

2025.03.08

head_logo.png

城南コベッツ新百合ヶ丘教室にて新暗算学習法「そろタッチ」を開校しています。

対象は小1~小3です。(11月以降は年長も受け入れ開始!)

そろタッチ学習をすることで最短2年で暗算名人になることができます。
iPadアプリのカリキュラムに沿って「イメージ暗算」習得に目標を絞
って学習します。毎日10分~30分程度の学習をすることで、少し
ずつ右脳左脳がバランスよく鍛えられ、「基礎脳力」を鍛えられま
す。

基礎脳力が鍛えられれば、計算が速くなり、学習ボリュームが多くな
る小学3年生時の算数の文章題や図形問題をじっくり考える余裕が生
まれ、成績も上がります。成績が上がれば自信がつき、他の教科への
取り組む姿勢も変わります。

教室では一週間の頑張りをお披露目します。
お友達と協力して進める暗算リレーやフラッシュ暗算大会を行い、継続的に頑張りたくなる気持ちを応援します。

そろばん式計算法は世界最速の計算法。
そろタッチはそろばんよりも短い期間で圧倒的な計算力が身につきます。


以下日程で無料体験授業を実施いたします。
興味がある方は教室までお問い合わせください。

■毎週土曜日 13:10~14:10 ※休館日等除く

■毎週火曜日 16:30~17:30 ※休館日等除く
→3/8(土)更新:満席のためキャンセル待ち


そろタッチの体験授業希望はコチラから。

※そろタッチの詳細はこちらをご覧ください。

0529_670.jpg0529_186.jpg

2025.03.07

こんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。
城南コベッツに併設されている「りんご塾」ですが、多くの生徒様にご通塾いただいております。

算数オリンピックでの入賞を目指して勉強をされている方もいれば、
算数検定や思考力検定の対策、算数が少し苦手だけど楽しく勉強をしたい!という方にも通っていただいております。

現在、新しい習い事を始めようとお問い合わせを多くいただいております。
現時点での空席情報はこちらです!


他の生徒様の状況によりご案内できる可能性がございますので、興味のある方はお早目にご連絡ください!

■ 城南コベッツ新百合ヶ丘教室■
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ新百合ヶ丘教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。 単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

■ りんご塾新百合ヶ丘校■ ※城南コベッツ新百合ヶ丘教室に併設
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾新百合ヶ丘校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

#城南コベッツ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘の学習塾 
#小学生 #りんご塾 #算数オリンピック