城南コベッツ新百合ヶ丘教室

Tel:044-959-1553

  • 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目2-2 新百合ヶ丘トウェンティワン 1階
  • 小田急線/新百合ヶ丘駅 北口 徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.07.04

皆さんこんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。

今回は城南コベッツで行った三者面談の中でよくテーマに上がった高校1年生の進路選択についてお話をしたいと思います。

高校生活にも慣れてくる1年生の夏。この時期は、将来の進路を考え始める絶好のタイミングです。また、文系・理系を決める選択の時期も迫ってきています。
今回は進路を選ぶ際の5つのポイントをご紹介したいと思います。こちらの内容を意識して、進路準備の第一歩を踏み出しましょう。

  1. 自己分析をする
    得意・不得意、興味のあることを整理して、自分を客観的に知ることがスタート地点です。大学の学部・学科選びの参考にもなるので、この夏に自己分析をしてみましょう!

  2. 進路の種類を知る
    大学進学、専門学校、就職など、どんな進路があるのかを幅広く調べてみましょう。大学進学1つとってみても、推薦入試・一般入試など様々な種類があります。気になる進学先があれば、入試方法まで調べてみるといいでしょう。

  3. 大学や職業の情報を調べる
    興味のある学部・仕事について、パンフレットやネット、オープンキャンパスで情報を集めるのがおすすめです。特に、オープンキャンパスは高校1年生から参加できるものもありますし、大学生活をイメージできるいい機会になるので、ぜひ参加をしましょう!

  4. 勉強の習慣を整える
    基礎力を固めるのにぴったりな時期。推薦を考えるなら定期テストの成績も大切です。秋から学校の内容も複雑になっていくので、この夏にしっかり基礎を固めていきましょう。

  5. 課外活動に積極的に参加する
    部活やボランティア、学校行事などは、自分の経験や強みにもなります。推薦入試を受けるとなった場合、自分のアピールポイントとして、志望理由書に書いたり、面接で話すことができるので、ぜひこの夏休みはアピールポイントを作っていきましょう!

この夏、自分と向き合う時間を少しでも作ることで、将来の選択がグッと明確になります。
城南コベッツでは、進路相談から定期テスト対策、大学受験に向けた対策まで行うことができます。
「進路に悩んでいる...」
「推薦入試で大学に行きたいけど、今なにをしたらいいか分からない...」
こんなお悩みを持っている方はぜひ城南コベッツ新百合ヶ丘教室へ!

★受講相談の申込はこちらから★

■ 城南コベッツ新百合ヶ丘教室■
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ新百合ヶ丘教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。 単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

■ りんご塾新百合ヶ丘校■ ※城南コベッツ新百合ヶ丘教室に併設
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾新百合ヶ丘校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

#城南コベッツ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘の学習塾
#定期テスト対策
#大学推薦入試対策

2025.07.01

こんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。
城南コベッツに併設されている「りんご塾」ですが、多くの生徒様にご通塾いただいております。

算数オリンピックでの入賞を目指して勉強をされている方もいれば、
算数検定や思考力検定の対策、算数が少し苦手だけど楽しく勉強をしたい!という方にも通っていただいております。

6/15(日)に行われた算数オリンピックにて、城南コベッツりんご塾新百合ヶ丘教室に通っている生徒さんがトライアルを突破しました!
城南コベッツりんご塾新百合ヶ丘教室から2年連続でトライアル突破となります。

これから算数オリンピックの対策をがんばりたいというかたも大歓迎です!

現時点での空席情報はこちらです。

りんご塾空席情報0701.png

他の生徒様の状況によりご案内できる可能性がございますので、興味のある方はお早目にご連絡ください!

■ 城南コベッツ新百合ヶ丘教室■
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ新百合ヶ丘教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。 単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

■ りんご塾新百合ヶ丘校■ ※城南コベッツ新百合ヶ丘教室に併設
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾新百合ヶ丘校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

#城南コベッツ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘の学習塾 
#小学生 #りんご塾 #算数オリンピック

2025.06.20

高校受験で志望校に合格するためにはいつから塾に通うべきか、そもそも塾に通わなければないないのか悩んでいる中学生は多いのではないでしょうか?
塾に通う場合、通い始めるタイミングをしっかり見極めないと受験結果に影響が生じる可能性があるため、適切な時期に通塾を始めることが大切です。

この記事では、高校受験に向けて通塾を開始する時期の目安や、塾に通うメリット・デメリットについて、城南コベッツ 新百合ヶ丘教室が詳しく解説します。

________________________________________

高校受験ではいつから塾に通うべき?

多くの人が中学校に進学して初めて本格的に受験を意識することになります。それは、高校からは義務教育ではなくなるため、中高一貫校出ない限り、高校に進学するためには必ず受験が必要となるためです。
特に高校受験では、中学校生活の評価である内申点(通知表)が合否を大きく左右するため、普段の定期テスト対策と入試対策を両立させることが重要です。

高校受験に向けて通塾を始めるタイミングについて、学年ごとに見ていきましょう。

中学1年生から通う場合

中学校の学習内容は小学校に比べて専門性が高くなり、しかも定期テストが実施されるようになります。1年生のうちから塾に通うことができれば、苦手が明確にならないうちに学校の授業理解を定着させる学習ペースが作れ、定期テストで内申点を高く保つことができます。

特に難関校を目指す場合は、早期のスタートが合格への近道です。

________________________________________

中学2年生から通う場合

部活動や学校生活に慣れ、学習が後回しになるケースが増えるのが中学2年生です。
中学校の学習は習った内容をもとに発展した内容を学んでいく積み上げ式なので、1年生の範囲の内容理解が不十分だと、2年生以降の学習範囲で躓いてしまう可能性が高くなります。

2年生から通塾を始める際は、自分の学習状況に合わせ、復習と予習を効率的に進められる環境を選ぶことが大切です。

________________________________________

中学3年生から通う場合

部活動が忙しいなどの理由で、受験が目前に迫って、引退を機に3年生から塾に通うという人も多いでしょう。
それまでの学習内容の理解がしっかりできていて、定期テストで良い成績をとり続けていたという人もいるかもしれませんが、基礎学力の定着ができていない人だと、入試に向けて応用力を伸ばす時間が足りなくなることあります。 3年生からでも遅くはありませんが、できるだけ早めの準備をおすすめします。

「どうしても3年生からでなくと塾に通えなかった」という人は、志望校の合格レベルから逆算し、それまでの学習状況・学力レベルを踏まえた学習ができる環境を整えましょう。

________________________________________

個別指導と集団指導の違い

通塾の指導形態には大きく「個別指導」と「集団指導」があります。
個別指導では、講師と生徒が1対1または1対2で授業を行うため、生徒の理解度やペースに合わせた指導が可能です。
一方で、集団指導はクラスメイトと切磋琢磨できる環境ですが、質問しにくい場合もあります。

城南コベッツ 新百合ヶ丘教室は、**「成績保証のある個別指導」**により、一人ひとりに合わせた最適な学習サポートを提供している個別指導の学習塾です。

________________________________________

個別指導塾に通うメリット・デメリット

通塾するメリット

学校の授業は集団指導型の指導であり、全員一律で進むため、自分の理解が追い付いていなかったとしても、どんどん先に進んでしまうことがあります。
個別指導形態の学習塾では、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が可能で、質問もしやすい環境です。

城南コベッツ 新百合ヶ丘教室では、学校ごとの進度やテスト範囲、志望校に向けての学力アップを考慮した個別プランを作成し、無理なく成績アップを目指せます。

デメリット

もちろん、通塾には授業料や教材費などの費用がかかります。
また、教室までの距離が遠い場合や夜道が心配な場合、保護者の方の送迎が必要になることもあります。
城南コベッツ 新百合ヶ丘教室は、JR武蔵野線と埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線 新百合ヶ丘駅から近く、通いやすさと安全面にも配慮した学習環境を整えています。

________________________________________

まとめ

高校受験に向けた学習は、早めに計画的に進めることが大切です。
成績アップと志望校合格のためには、できるだけ早い段階での通塾をおすすめします。

川崎市立麻生中学校、川崎市立長沢中学校、川崎市立金程中学校、川崎市立西生田中学校、川崎市立柿生中学校、川崎市立白鳥中学校にお通いの皆さん、また城南コベッツ 新百合ヶ丘教室の近隣にお住まいの中学生の皆さん、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください。

城南コベッツ新百合ヶ丘教室では、学校の成績アップから受験対策、忙しいスケジュールに合わせた学習プラン、オンライン指導まで、万全の体制でサポートいたします。

城南コベッツ 新百合ヶ丘教室で
今すぐ体験授業を受けてみる
今すぐ資料請求する

 

■城南コベッツ 新百合ヶ丘教室■

電話番号:044-959-1553
川崎市立麻生中学校、川崎市立長沢中学校、川崎市立金程中学校、川崎市立西生田中学校、川崎市立柿生中学校、川崎市立白鳥中学校 新百合ヶ丘駅近くに位置し、学習しやすい環境を整えていている城南コベッツ 新百合ヶ丘教室は、成績保証のある個別指導学習塾。小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。
本気に寄り添う個別指導で、あなたの「できる」を本気で信じてくれる先生が、ここにいます。

2025.06.10

皆さんこんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。

今回は大学受験の推薦入試と一般受験の両方を同時進行で対策するためのコツとポイントをお伝えします!

大学受験において、推薦入試と一般入試を並行して対策することは決して珍しくありません。どちらも全力で挑むためには、戦略的なスケジュール管理と効果的な学習方法が不可欠です。城南コベッツ新百合ヶ丘教室では、推薦入試も一般入試の対策も効率よく進めたいという皆さんを全力で応援します!

1. スケジュール管理を徹底する

推薦入試は一般入試に比べて試験日が早く、短期間で準備する必要があります。まずは推薦入試の日程や募集要項を把握し、志望理由書の作成や提出課題・面接の準備を計画的に進めましょう。同時に、一般入試の勉強を継続できるよう、1日の学習時間を適切に配分することが重要です。

2. 推薦入試の対策を一般入試にも活かす

推薦入試の面接や小論文の準備は、一般入試においても役立ちます。例えば、小論文対策を通じて論理的思考力を鍛えることで、国語や社会科目の記述問題の得点アップにつながります。大学によっては、推薦入試の中で基礎学力試験として科目試験を必要をするケースもあります。一般入試の対策の中に基礎学力試験の対策も含まれているという考え方を持つことが大切です。

3. 一般入試の基礎学力を優先

推薦入試に向けた対策が忙しくなると、一般入試の勉強が疎かになりがちです。しかし、推薦入試は確実に合格する保証はありません。絶対ではない以上、一般入試に向けた基礎学力の強化を優先することが大切です。一般入試で使う主要科目は、毎日短時間でも学習を続けましょう。

4. 柔軟なマインドセットを持つ

推薦入試の結果が思うようにいかなかった場合も、一般入試での逆転合格のチャンスは十分にあります。万が一の状況にも冷静に対応できるよう、気持ちの切り替えを意識しながら受験準備を進めましょう。

推薦と一般の両方に挑戦することは大変ですが、計画的に進めることで確実に合格への道が開けます。最後まで自分を信じて、全力でチャレンジしましょう!

城南コベッツ新百合ヶ丘教室では、忙しい中でも一般受験対策と総合型選抜の対策を両立したい!という方を全力で応援します!!

★受講相談の申込はこちらから★

■ 城南コベッツ新百合ヶ丘教室■
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ新百合ヶ丘教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。 単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

■ りんご塾新百合ヶ丘校■ ※城南コベッツ新百合ヶ丘教室に併設
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾新百合ヶ丘校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

#城南コベッツ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘の学習塾
#定期テスト対策

2025.06.04

皆さんこんにちは!
城南コベッツ新百合ヶ丘教室です。

今回は推薦入試対策についてお話をしたいと思います。

推薦入試では、志望理由書、小論文、面接などの準備が重要になります。また、自分の経験や将来の目標を論理的に伝える力が求められるため、時間をかけて準備することが成功のカギです。城南コベッツでは、第一志望校合格に向けた準備を一緒に進めることができます。

今回は推薦入試で大切な3つの力についてお話をします。

①情報力
まずは志望校を明確にし、その大学がどんな人物を求めているかを調べましょう。次に、自己分析や将来のビジョンを整理し、大学・学部・学科の研究を行います。
城南コベッツの推薦対策では、映像授業やワークシートを使って、推薦入試に勝つための情報収集をすることができます。
6月から始めないと、夏休み中に出願書類や提出課題などの準備ができなくなってしまうので、推薦対策を始める方は今すぐに情報収集を始めましょう!

②文章力
自分の考えを自分の言葉で文章化することも大切になります。出願書類は第一印象となるので、手を抜かずに準備をすることが大切です。城南コベッツの夏期講習では、志望校に合わせた対策をすることができ、小論文の対策はもちろん、提出課題の準備も行うことができます。

③表現力
推薦入試では、面接が必須であると言っても過言ではありません。学校によっては、口頭試問やプレゼンテーションがあるケースもあります。城南コベッツの推薦対策の講座を取っている生徒さんは回数無制限で練習をすることができます。たくさん練習を重ねることで自信をつけていきましょう。



城南コベッツ新百合ヶ丘教室では、今からでも一般受験対策と総合型選抜の対策を両立したい!という方を全力で応援します!!

★受講相談の申込はこちらから★

■ 城南コベッツ新百合ヶ丘教室■
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

城南コベッツ新百合ヶ丘教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。 単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

■ りんご塾新百合ヶ丘校■ ※城南コベッツ新百合ヶ丘教室に併設
電話番号:044-959-1553(開館時間 15:30~21:30 日祝休)

りんご塾新百合ヶ丘校は、『算数オリンピックに特化した算数専門塾』です。
年長~小学生を対象に中学入試にもつながる算数の基礎力から思考力を育みます。
在籍で多いのは中学入試を考える年長~小3と私立小学校にお通いの小1~小6です。

#城南コベッツ #新百合ヶ丘 #新百合ヶ丘の学習塾
#定期テスト対策