城南コベッツ和田町教室

Tel:045-340-2526

  • 〒240-0065 神奈川県横浜市保土ヶ谷区和田1丁目13-18 和田町アスト第Ⅱビル 2階
  • 相鉄線/和田町駅北口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.03.10

こんにちは!城南コベッツ和田町教室です!

最近、少しずつ暖かくなってきましたね。
中3生の卒業式も終わり、春休みが近づいています。

中1・2生のキミは、春休みをどう過ごそうと思っていますか?

春休みは期間だけ見ると短くて、意識しなければ
すぐ終わってしまいます。
しかし、とても大切な時期です。

学校の授業がストップしている時期、学年が切り替わる時期なので、
学年末の振り返りと新学年の先取りをすべきタイミングです。
この春休みの過ごし方が、次の学年の1年間を左右すると言っても
過言ではありません。

城南コベッツ和田町教室では、生徒一人ひとりの
学年末テスト答案用紙を回収し、
できたところ・できなかったところを分析し、
「できなかった」を次回以降「できた」にするには
どうすればよいかアドバイスさせていただいております。

そのアドバイスにしたがって、ぜひ春休みに苦手な単元を克服しましょう。
また、新学年の予習を行い、スタートダッシュをすることもできます。

今回の学年末テストで思うような点数を獲れなかったキミも、
春休みに城南コベッツ和田町教室でアドバイスを受けて、
「できなかった」単元を「できる」ようにして、
新学年につなげませんか。

ご興味があれば、ぜひ一度お問い合わせください。
電話はこちら→城南コベッツ和田町教室 045-340-2526

2022.02.26

こんにちは!城南コベッツ和田町教室です!

間もなく3月。今の学年でいられるのも、あと約1ヶ月ですね。
今の学年のうちに、苦手な単元を克服しておきたいですね。

学年末テストがそろそろ返却されたと思いますが、
学年末テストの答案は見直しをしましたか?

もし、見直しの仕方がよくわからないということであれば、
ぜひ一度、相談してみませんか。

城南コベッツ和田町教室では、生徒一人ひとりの
定期テスト答案用紙を回収し、
できたところ・できなかったところを分析し、
「できなかった」を次回以降「できた」にするには
どうすればよいかアドバイスさせていただいております。

そのアドバイスにしたがって、ぜひ苦手な単元を克服しましょう。
また、学校の授業がストップしている春休みを活用すれば、
新学年の予習を行い、スタートダッシュをすることもできます。

今回の学年末テストで思うような点数を獲れなかったキミも、
城南コベッツ和田町教室でアドバイスを受けて、
「できなかった」単元を「できる」ようにして、
新学年につなげませんか。
ご興味があれば、ぜひ一度お問い合わせください。

電話はこちら→城南コベッツ和田町教室 045-340-2526

2022.02.19

こんにちは!
城南コベッツ和田町教室です。
学年末テスト、いかがだったでしょうか。

定期テストは良い点数を獲ることが大切ですが、
見直しをして次につなげることも大切です。

城南コベッツ和田町教室では、生徒一人ひとりの
定期テスト答案用紙を回収し、
できたところ・できなかったところを分析し、
「できなかった」を次回以降「できた」にするには
どうすればよいかアドバイスさせていただいております。

今回の学年末テストで思うような点数を獲れなかったキミも、
城南コベッツ和田町教室でアドバイスを受けて、
悔しさをバネにして、次回以降につなげませんか。
スタッフ一同、心よりお待ちしております!

お申込み方法等の詳細は、教室までお気軽にお問い合わせください。
城南コベッツは、あなたの「本気」をとことん応援します


城南コベッツ和田町教室
電話番号:045-340-2526(受付時間 15:30~20:00 日祝休)
城南コベッツ和田町教室は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別最適化"指導」を追求しています。

2022.02.05

こんにちは!城南コベッツ和田町教室です!

2月に入り、学年末テストも迫ってきました。
現学年でいるのも、あと約2ヶ月。
3月はイベントが多いので、あっという間に
現学年が終わりそうですね。

学年末テストが終わった後、現学年のうちに
絶対にやっておいたほうがよいことがあります。

それは、現学年の振り返りです。

今年度の復習は今年度のうちに完了するのが鉄則。
「次の学年になって、いつか復習をしよう」の
「いつか」は永遠にやってきません。
なぜなら、次の学年になれば、
また新たに勉強しなければならないことが増えるからです。
学年末テスト終了後の2月・3月がチャンス!

城南コベッツでは、3月から春期講習がスタート。
その生徒さんの苦手で復習すべき単元を
AIによって瞬時にピックアップして、
その生徒さんだけの個別カリキュラムを作成します。

診断を行えば、自分が復習すべき単元がわかり、
効率的な現学年の復習を行うことができます。
今から効率よく復習をはじめて、しっかり完了させて
次の学年で良いスタートを切りませんか。
2022年度を有意義な1年にしましょう。

ご興味があれば、ぜひ一度お問い合わせください。
電話はこちら→城南コベッツ和田町教室 045-340-2526

2022.01.29

こんにちは!城南コベッツ和田町教室です!

間もなく、節分(2月3日)がやってきますね。
「節分」には、「季節を分ける」という意味があります。
昔の日本では、春は1年のはじまりとされ、
特に大切にされてきました。
そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを
節分と呼ぶようになりました。

2022年が始まりましたが、
正直、1月はバタバタしていて、何も始められなかった方も
いるのではないでしょうか。
そんなキミに朗報です。
2月4日も「1年のはじまり」と考えてよいということです。
1月には何も始められなかったキミも、
ここでリベンジできます。

特に、勉強面で何かを始めるにはピッタリ。
中学校は2月中旬、高校は3月上旬に
学年末テストがあります。
小学校でも学年のまとめテストがありますね。
今ここで勉強に本腰を入れれば、まだ間に合うかも。
何かをきっかけにして、始めるのはとても賢いやり方。

ただ、勉強を本格的に始めようと思うけれど、
何から手をつけたらいいかわからないキミへ

城南コベッツでは、その生徒さんの苦手で復習すべき単元、
つまり手をつけるべき単元だけを
AIによって瞬時にピックアップして、
その生徒さんだけの個別カリキュラムを作成します。
診断を行えば、自分が復習すべき単元がわかり、
効率的な学年末テスト対策を行うことができます。

今から本腰を入れて効率よく勉強をはじめて、追い上げて
学年末テストで成績アップを目指しませんか。
1年のはじまりで良いスタートを切り、
2022年を有意義な1年にしましょう。

ご興味があれば、ぜひ一度お問い合わせください。

電話はこちら→城南コベッツ和田町教室 045-340-2526