城南コベッツ反町教室

Tel:045-620-3912

  • 〒221-0841 神奈川県横浜市神奈川区松本町2丁目20-6 反町旭ビル 2階
  • 東急東横線/反町駅 徒歩4分 横浜市営地下鉄/三ッ沢下町駅 徒歩8分

受付時間:14:00~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • みんなの速読
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング

2022.04.20

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

本日4月20日は二十四節季の一つ「穀雨」です。「こくう」と読みます。

穀雨というのは、その名前の通り「雨」です。「穀物」の成長を助ける「雨」なので、「穀雨」といいます。

地上にある穀物に、水分と栄養が十分にため込まれるようにする恵みの雨になります。農業をする上では、田植えの準備をする目安になる時期です。

今年は雨が多い気がしますね。穀雨がいっぱいというところでしょうか。私個人はお米好きなので、おいしいお米ができるのであれば、多少の雨も我慢できそうです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.04.19

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

今日は漢字の書き順についてのお話です。

教室で渡している漢字のプリントには、それぞれの漢字の書き順が書かれています。また、テレビのクイズ番組なんかでも、漢字の書き順の問題が出たりします。

ところで、なぜ書き順があるのでしょうか?それは、「早く」、「正しく」書くためです。きれいな字を書くためには正しい書き順でなければならないと言われた人も多いと思います。

では、書き順は誰が決めたのでしょうか?

現在の文部科学省、当時の文部省が1957年に「筆順指導の手びき」というものを作成しました。現在の書き順はその手引きをもとにしています。

手引きがあるということは、この手引き通りに書かないといけないのでしょうか?

結論からいうと「書かなくてもよい」のです。実は、手引書には「本書に掲げられた以外の筆順で、従来行われてきたものを誤りとするものではない」と書かれています。この手引書以前の書き方も間違いではないということですから、筆順に「正解はない」ということです。

じゃあ、手引きは何のためにあるかというと、混乱なく漢字を学べたり、指導能率を高められるという利点があります。

ちなみに、漢字を書く際は「上から下へ」、「左から右へ」といった原則があるので、それを覚えておくと書きやすいです。

他の「漢字のはなし」はこちら→クリック

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.04.18

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

今朝の朝刊に、私立大学の経営に関する記事がでていました。

2020年から私立大学は財務情報をインターネット上で公開することが義務付けられています。今回はその財務情報を使っての記事でした。

全国に600以上ある私立大学の運営法人のうち、4分の1が慢性的な経常赤字に陥っているそうです。実際、2010年以降で20校以上の私立大学が廃止されています。

私立大学は1990年以降で240校も増えています。一方で、ここ20年で18歳人口は40万人近く減少しています。その上、新型コロナウィルスのために外国人の留学生が減少しています。2021年度は46%の大学で定員割れが起きています。

特に地方の大学や規模の小さい大学で定員割れが起きやすいそうです。

母校がなくなるというのは寂しいし、悲しいですね。母校が将来にわたって存続するのか、そういうことを気にして大学選びはしたくないですが、必要になるのかもしれません。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.04.16

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

新学期が始まって、クラス替えがあった人もおられたと思います。仲のいい友達と別々のクラスになったり、新たに仲のいい友達ができたり...クラス替えの残念なところであり、楽しみなところでもありますね。

最近では、小学校のクラス替えを毎年にしようという議論があるようです。メリット、デメリットが議論されています。都道府県によっては、すでに毎年クラス替えをしているところもあるようです。何がいいのかという結論を出すのが難しいテーマですが、主役が生徒さんであってほしいです。

ところで、同じクラスの中に同じ誕生日の人がいると、ちょっと盛り上がったりしますね。

では、40人学級の場合、同じ誕生日の人が1組以上いる確率はどれくらいでしょうか?たった40人しかいないのだから、同じ誕生日の人がいる確率は少ないのでは、と思えますが...

じつは、答えは「約89%」なんです。40人学級場合、89%の確率で同じ誕生日の生徒さん達がいます。言い方を変えると、全員が別の誕生日のクラスは、10クラスのうちに1クラスしかないということです。

少し、具体的に考えてみます。簡単にするため、うるう年のことを無視して、一年を365日にします。

人が二人いて、その二人の誕生日が同じに確率はどれくらいでしょうか?

これは簡単ですね。2人目が1人目とは同じ誕生日なるのは「365分の1」、つまり「およそ0.3%」になります。

じゃあ、3人のうちで誰かが同じ誕生日になる確率はどれくらいでしょうか?

これをまともに考えると、少し面倒ですね。なぜかというと、以下の2パターンがあるからです。

1.3人とも同じ誕生日
2.2人が同じ誕生日で、1人が別の誕生日

まだこれくらいなら、頑張れば計算できます。では「4人」になったらどうなるでしょうか。パターンが増えます。

1.4人とも同じ誕生日
2.3人が同じ誕生日で、1人が別の誕生日
3.2人が同じ誕生日で、残った2人も同じ誕生日(でも、4人全員同じではない)
4.2人が同じ誕生日で、残った2人が別の誕生日

4人だけで、こんなに面倒です。これが5人になると、もうやってられませんね。

こんな時は、反対から考えます。つまり、「誰か同じ誕生日の人がいる」の反対は「全員が別の誕生日」となりますので、「全員が別の誕生日」の確率を求めて、1からそれを引いてあげればいいですね。高校では「余事象の確率」と呼ばれるものです。

例えば4人の場合、全員が別の誕生日なるには、

・1人目の誕生日はいつでもOK
・2人目は1人目とは違う日(365日のうちの364日がOK)
・3人目は1人目、2人目とは違う日(365日のうちの363日がOK)
・4人目は1人目、2人目、3人目とは違う日(365日のうちの362日がOK)

となれば大丈夫です。これを確率で表すと

1 × (364/365) × (363/365)× (362/365)

これが、「全員が別」の確率なので、「誰か同じ誕生日の人がいる」のは

1 ー 1 × (364/365) × (363/365)× (362/365)

となります。これを必要な人数の分だけ長くしていけば、何人の場合でも「誰か同じ誕生日の人がいる」確率が求まります。

と、簡単に書きましたが、実際の計算は大変ですね(笑)。Excelなんかを使ってみるといいと思います。

実際、以下の様な確率になります。

 5人・・・ 2.7%
10人・・・11.7%
15人・・・25.3%
20人・・・41.1%
25人・・・56.9%
30人・・・70.6%
35人・・・81.4%
40人・・・89.1%
45人・・・94.0%
50人・・・97.0%

70人・・・99.9%


大学の大教室の授業なんかでは、誕生日が全員違うというのはほぼ不可能ということです。

他の「数学のはなし」はこちら→クリック

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.04.15

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

今回は「県鳥」についてのお話です。「県庁」のタイプミスではありませんよ(笑)。各都道府県が定めるそれぞれの都道府県の鳥のことです。

日本は国鳥を定めています。「ツル」とか「トキ」っぽい気がしますが、「キジ」が日本の国鳥です。国鳥に準じて各都道府県でも指定したのが県鳥です。

神奈川県の県鳥は「カモメ」です。1965年に県民の応募の中から選ばれました。

県のHPには、選考結果として以下の説明があります。

(ここから)
国際的になじみがあり、日本の海の玄関「横浜港」を持つ神奈川県にふさわしく一般に親しまれていることなどが選ばれた理由です。その優美な容姿から国際平和の象徴とも言われ、平和を愛し、信頼と友情に結ばれた明るい国際社会の実現を願う神奈川県民のシンボルとして、ふさわしい鳥といえます。
(ここまで)

平和の象徴といえば「鳩」だと思っていましたが、「カモメ」も同じなんですね。初めて知りました。カモメを県鳥にしている県は他にはありませんでしたが、カモメと同じ「チドリ目カモメ科カモメ属」の鳥の「ユリカモメ」は、お隣の東京都の「都民の鳥」になっています。

気になって調べてみたのですが、複数の県で県鳥になっている鳥がいます。

ウグイス・・・・山梨県、福岡県
キジ・・・・・・岩手県、岡山県
オシドリ・・・・山形県、鳥取県、長崎県
コマドリ・・・・奈良県、愛媛県
ハクチョウ・・・青森県、島根県
ヒバリ・・・・・茨城県、熊本県
メジロ・・・・・和歌山県、大分県
ヤマドリ・・・・秋田県、群馬県
ライチョウ・・・長野県、岐阜県、富山県

結構、かぶってますね。それぞれの鳥のことをよく知らないので、「なるほど」と思うものは少ないのですが、「ライチョウ」以外は近くの県で同じ鳥になっているわけではないのが興味深いですね。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。