横浜六浦教室のメッセージ
2025学校訪問(7)~横浜創英中学高等学校・主役は私たちだ
2025.05.26
横浜創英中学・高等学校の入試説明会(オンライン配信)に出席いたしました。
横浜創英中学・高等学校は、JR横浜線「大口駅」下車徒歩8分のほか、
JR京浜東北線「子安駅」下車徒歩12分、東急線「妙蓮寺駅」下車17分も利用できます。
横浜創英中学・高等学校のホームページはこちら、
https://www.soei.ed.jp/
横浜創英の建学の精神は「『考えて行動のできる人』の育成」です。学習はもちろんのこと、
学校行事や部活動においても、創英生は「考えて行動する」ことを実践します。
この建学の精神の具現化により、深く思考し、判断し、表現する力を育成していきます。
横浜創英では、3つのコンピテンシー「自律・対話・創造」を会得するために、
本校では、卒業までに生徒に身につけてもらいたい具体的な力として「創英9つのスキル」をあげています。
自ら考え、判断し、決定し、行動する「自律」では、
①目標の実現に向けて、見通しを持って計画的に実行する(PDCA)
②目標の実現に向けて、見通しを持って計画的に実行する(メタ認知能力)
③自らの感情と言動をコントロールする(セルフコントロール)
多様性を尊重し、対話を通して対立・ジレンマを解決する「対話」では、
④考え方の違いを、他者の立場に立って理解、尊重する(エンパシー)
⑤対話を通して他者との共通の目的を見つけ出す(パブリックリレーションズ)
⑥共通の目的の実現のために他者と協働する(コラボレーション)
問題を解決するために情報や技術等を活用し、新たな価値を生み出す「創造」では、
⑦課題に対して問いや仮説を立て、科学的に解決する(サイエンスリテラシー)
⑧本質を見極めるために、自分や他者の考えを吟味する(クリティカルシンキング)
⑨信頼できる情報を収集・吟味し、適切に活用する(情報リテラシー)
学校改革によりたいへん人気のある学校です。
学校説明会の詳細・予約等は、学校のホームページをご覧ください。