城南コベッツ日吉教室

Tel:045-566-0231

  • 〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目20-2 ティーエムビル 2階
  • 東急東横線・東急目黒線/日吉駅 西口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 1対1個別指導
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.03.08

こんにちは!
城南コベッツ日吉教室です。

冬が終わり、だんだんと暖かくなってきました。

梅の花が咲き始め、春がすぐそばまでやってきました。
昨年の桜の開花予報は例年よりも早かったみたいです。
満開の桜をみながら、お花見をするのがたのしみですね!

今年度が終わり、もうすぐ春休みですね。
春休みの過ごし方はもう決まりましたか?
生徒さんから楽しいお話が聞けるのがたのしみです!

また、もうすぐホワイトデーもやってきます。
自分へのご褒美としてプレゼントを贈るのもいいですね!

季節の目なので、体調に気をつけてお過ごしください。
3月も頑張っていきましょう!

城南コベッツ日吉教室


2022.01.31

こんにちは!
城南コベッツ日吉教室です!

ついに明日から本格的に私立大学の入試試験と中学受験入試が、
本格的に始まりますね。早い入試日の学校や受験方式によっては、
すでに始まっているところもあると思いますが、皆さんの第一志望の学校などは、
明日以降からの受験日がほとんどではないでしょうか?

コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が懸念される中ではありますが、
体調に気を付けながら明日以降、頑張ってもらえたらなと思います。

中学生も公立高校入試まであとわずかですね。
最後まで油断せず追い込みをかけていきましょう!

第一志望合格目指しましょう!

2022.01.15

こんにちは。
城南コベッツ日吉教室です。

いよいよ今日から高3・卒生は共通テストですね。
普段の皆さんの努力が結果につながるよう応援しております。

城南コベッツ日吉教室では、高3・卒生だけでなく、
中学3年生も受験直前期という事で、特別講座を実施しております。
まさに本日、公立高校入試に向けて対策を打っております。

コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大が懸念されていますが、
感染予防対策を徹底し、安全・安心にお通いいただける環境づくりを行っております。

受験生の最後の追い込み。頑張っていきましょう。

2021.11.13

こんにちは!
城南コベッツ日吉教室です。

皆さん、atama+ってご存じですか?

atama+は、(株)atama plusによって開発された、
AI教材で生徒の得意、苦手、目標に対してAIが分析を行い、
講義や演習の生徒一人ひとりにあったオーダーメイドのカリキュラム学習を実現し、
最短、最速で「できる!」に導く教材になっています。

紹介動画(中学生編)
映像はこちらから


紹介動画(高校生編)
映像はこちらから


城南コベッツ日吉教室では、こちらのatama+を用いた授業を積極的に行っています。

atama+の最大の特徴は、
①つまずきを根本原因から解決。膨大なデータからAIが徹底分析

生徒一人ひとりの学習状況をAIが診断、分析を行い、得点UPに直結する学習だけを抽出します。問題の理解度に応じて、動画解説、演習、復習が組まれます。自分でも気づかなかった弱点を発見し、根本から解決することによって、しっかりと「わからない」から「できる!」に導きます。

②学習状況の「見える化」

現在の理解度や目標達成率。達成に必要な時間などをデータで見える化します。
塾の先生と、そのすべてを共有しながら学習を進めることが可能です。
保護者様方にも「勉強が今どういう状況なのか?」という事を一目でご覧いただくことも可能です。

③先生は、リアルタイムで最適な勉強方法をアドバイス

授業中は先生のタブレットにリアルタイムで生徒の学習状況を表示。
それをもとに一人ひとりの困りごとや学習の助言を行います。
つまずいた場所を的確にサポートするので、AI教材が初めての方でも安心して受講していただけます。

城南コベッツではatama+の教材を用いた、スタディ・フリープランという形で、
フリータイム・フリースペースでの学習も行っています。

もし、今の学習にお困りのことがあれば、一度教室にご相談ください。

2021.10.30

こんにちは!
城南コベッツ日吉教室です。

そろそろ11月に入りますね。
ついこの間、定期試験が終了したばかりかと思いますが、
11月の中旬から後期中間試験は始まる中3生が多いです。
中1・2生や高校生も学校によっては11月下旬~12月初旬に試験がある学校が大半です。
そこで11月に入る前に意識しておきたいことを記載していこうと思います。
まずは勉強の習慣化することを意識してください。
試験が終わった後のちょっとした期間。
どうしても気持ちが緩んでしまうことがあります。
次回の定期試験前まだ時間があると思っていると、あっという間に1週間前に。

1週間前から定期試験に向けて急いで準備をしても、試験でしっかりとした点数を取ることはできません。
特に数学や英語などは演習量を積まないと、ケアレスミスが出てしまったり、
正しい英作文を書くことができません。

テスト前に勉強を始めるのではなく、11月の初旬から少しづつ定期試験を意識して準備していきましょう。

勉強の習慣化が難しかったり、勉強のやり方・テスト前の過ごし方について、
お悩みがあれば、いつでも城南コベッツにご相談ください。

11月も頑張っていきましょう。

城南コベッツ日吉教室
045-566-0231