綱島教室のメッセージ
夏休みに学習すべきこと~中学生編~
2025.07.18
こんにちは!城南コベッツ綱島教室です。
夏休みは、学校の授業が止まり、
自分のペースで学習に取り組める貴重な期間です。
文部科学省の調査によると、
長期休暇中に1日2時間以上の家庭学習を継続した中学生は、
2学期以降の定期テストの平均点が10点以上向上したというデータがあります。
つまり、この夏の過ごし方が、秋以降の成績に直結するのです。
では、中学生は夏休みに何を学習すべきなのでしょうか?
特に意識したいのは以下の3点です。
① 前学期の復習(全学年)
学期中に理解が不十分だった単元を洗い出し、基礎からしっかり固めましょう。
とくに数学・英語は積み重ねが重要な教科なので、1学期のつまずきをそのままにしないことが大切です。
② 2学期内容の先取り(特に受験学年)
中3生は高校入試に向けて、理社の暗記分野や英語長文など、早めの先取り学習が効果的です。先に学ぶことで学校の授業も「復習」になり、理解が深まります。
③ 学習習慣の見直し(全学年)
生活リズムが乱れがちな夏だからこそ、「毎日決まった時間に学ぶ」習慣を作りましょう。集中力を保つためには、午前中の学習が特に効果的です。
夏休みは短く感じられますが、その時間の使い方で大きな差が生まれます。目標を決め、計画的に学習を進めることで、学力と自信をぐっと高めましょう!
お困りごとがありましたら、まずは城南コベッツ綱島教室の無料相談にお越しください。
電話番号(教室直通):045-549-5631
お問合せはこちらから