城南コベッツ赤羽南教室

Tel:03-6903-8030

  • 〒115-0044 東京都北区赤羽南1丁目3-7 セキネビル 3階
  • JR線「赤羽駅」南改札口より徒歩3分

受付時間: 15:30~20:00(火~金)/14:30~19:30(土)/休み(日月祝)

  • atama+個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策

【大学入試推薦受験】総合型選抜と学校型推薦選抜について|河合塾マナビス赤羽校の姉妹校、城南コベッツ赤羽南教室です!

2023.10.17

こちらは、城南コベッツ赤羽南教室のHPです!
城南コベッツ赤羽南教室は、河合塾マナビス赤羽校の姉妹校です!

本ブログでは、大学入試で受験者数が増えている「推薦型」の受験について詳しくお話します。



「総合型選抜」「学校推薦型選抜」と「一般選抜」

入試と言えば「教科学力のみで勝負する一般選抜」が一般的なイメージでしたが、東京大学・京都大学をはじめとする国立最難関大学でも実施され、私立大学ではこの2方式を合わせた合格者数が全定員の過半数を超えている(右グラフ)など、「総合型選抜」「学校推薦型選抜」は今や重要な入試形式となりました。

特に志望校への現役合格を目指す受験生は、教科学力を評価する「一般選抜」と同様、合格の可能性を増やすために総合型選抜・学校推薦型選抜の受験も検討することが望ましいと言えます。

円グラフ.png



(画像をクリックすると大きく表示できます)







表.png













総合型選抜

以前は「AO入試」と呼ばれていた方式で、大学の入学管理局(Admissions Office)が掲げる「求める学生像・基準(アドミッション・ポリシー)」に合致した受験生を選抜します。「自己推薦入試」という名称で行われていた方式も総合型選抜にあたります。

high-school-student-girl.png受験生には、大学卒業後も見据えた目標である「将来のビジョン」と、そのビジョンに向けた「継続的な活動経験(≒活動実績)」が強く求められます。それらに加え、「個性」「(学部学科や仕事に対する)適性」「熱意」などを総合的に加味して合否を決定します。

時間をかけて受験生を評価するため、5月頃から「(出願ではない)エントリー」を受け付けて出願前面談を実施したり、オープンキャンパスへの参加を出願要件としたりする大学も少なくありません。

受験生は、評定平均値・資格・活動実績などの大学が指定する出願要件をクリアしていれば自由に応募可能。選考は書類・面接・小論文での試験を中心に、大学によって教科試験やプレゼンテーション、グループディスカッションなどが課されることもあります。

加えて、『調査書等の出願書類だけでなく、(1)各大学が実施する評価方法等(例:小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績等)、もしくは(2)「大学入学共通テスト」の少なくともいずれか一つの活用』として「学力」の評価が必須化されていますので、募集要項は大学ごとにチェックする必要があります。







学校推薦型選抜

以前は「推薦入試」と呼ばれていた方式で、学校長の推薦を得て出願してきた受験生から選抜します。推薦を得るためには、大学側が設定した基準を満たしている必要があります。また、高校側の「基準を満たしているこの生徒を推薦します」という信用に基づいて出願するため、原則的には「専願(合格したら必ずその大学に進学する)」となります。high-school-student-boy.png

大きく、大学が設定した成績基準(評定平均値)をクリアしている場合にのみ応募できる「公募制」と、大学から特定の高校に与えられた「指定校枠」に対して校内選抜を通過することが必要な「指定校」の2つに分かれます。いずれにおいても出願要件で基本となるのは、高校1年~高校3年1学期(2期制の場合は前期)までの学業成績に基づく「評定平均値」。全教科の評定平均を指定するところが多いですが、学部・学科によっては特定の教科の評定平均を求めることもあります。その他、「指定教科の履修」「外国語検定試験の級・スコア」「課外活動での実績」を指定するところもあります。選考は書類・面接・小論文での試験を中心に、大学・学部によって個別試験やプレゼンテーションなどが課されることもあり、教科学力を問われることも少なくありません。

加えて、総合型選抜と同様に『調査書等の出願書類だけでなく、(1)各大学が実施する評価方法等(例:小論文、プレゼンテーション、口頭試問、実技、各教科・科目に係るテスト、資格・検定試験の成績等)、もしくは(2)「大学入学共通テスト」の少なくともいずれか一つの活用』として「学力」の評価が必須化されるとともに、『推薦書において(1)本人の学習歴や活動歴を踏まえた「学力の3要素」に関する評価を記載すること、及び(2)大学が選抜でこれらを活用することのどちらも必須化』されており、総合型選抜よりも評価における学力の占める割合が高いと言えます。





一般選抜
基本的にはこれまでと同じく教科学力(知識・技能)を問う入試ですが、教育改革により、man-studying-smiling.png『筆記試験に加え、調査書や志願者本人が記載する資料等(例:その他、エッセイ、面接、ディベート、集団討論、プレゼンテーション、各種大会や顕彰等の記録、総合的な学習の時間などにおける生徒の探究的な学習の成果等に関する資料や面談など。)の積極的な活用に努める』とされています。つまり、今までのように「学校の勉強を真面目にやって教科学力を高めていればOK」というわけにはいきません。総合型選抜・学校推薦型選抜の受験生と同じく、「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」を高めていかないと、ボーダーラインに立った際に評価を分ける結果となる場合があります。









学力の3要素

「グローバル化の拡大」「人工知能(AI)などの技術革新」「少子高齢化による労働人口の減少」など、世界は変化が激しい時代を迎えており、今後の社会を予測することは非常に困難になっています。そんな「予測不能な未来」に対応するべく、文部科学省は「予見の困難な時代の中で新たな価値を創造していく力を育てることが必要」として、社会で自立的に活動していくための「学力の3要素」を定義しました。


これらの3つの力を、高校教育で育成し、大学入試において多面的・総合的に評価、大学教育でさらに向上させるという教育改革が2020年に行われました。

この教育改革では、これまで「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を問わない性格のものと受け取られていた「AO入試(総合型選抜)」「推薦入試(学校推薦型選抜)」でも、これらの3要素の「学力」を評価できるようにする一方、「知識・技能」の確認に偏っていた「一般入試(一般選抜)」でも「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」を評価できるような改善が行われることになりました。





スケジュール

「学力の3要素」を多面的・総合的に評価するために必要な期間を考慮し、総合型選抜では出願が9月以降に、合格発表は11月以降に行われます。また、学校推薦型選抜では出願は11月以降に、合格発表は12月以降に行われます。

スケジュール



さいごに

「総合型選抜」には、事前課題筆記試験が出題される学校もあります。高校修了時点での知識を必要とする難易度の問題を、高校3年生の11月に入試本番として受けなければいけないのです。
例として、中央大学情報工学科の総合型選抜の入試要項を以下に掲載します。

《中央大学 情報工学科》 
 ●一次試験:書類選考のひとつに、事前課題として
      『数学の全教科書の全問題と解答を記したノート』
       の提出があります
 ●二次試験<筆記>:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ・C の筆記試験(60分)
 ●二次試験<面接>:出願書類と筆記試験に基づいた面接。(10分程度のプレゼンも可)
 二次試験受験日は、2023年11月11日

 引用元:2024年度 中央大学理工学部 高大接続型自己推薦 入学試験要項

この事前課題には明らかに、高校の教科書レベルの学習内容は身につけてほしいという意図が感じられます。裏を返せば、推薦受験を考えている受験者には、教科書の内容をおろそかにしたり、軽視したりする受験者が多かったからこそ、この課題を提出物として与えるに至ったのでしょう。
日程も一般選抜に比べて早いことを考慮すると、高校3年生の8月末には、受験に必要な知識を入れ終えておく必要があります。つまり高校2年生の夏休みが終わった頃が、大学受験直前期の1年前となっていることを高校生の皆さんはよく自覚しておかなければなりません。

多くの高校で、高校2年生までに高校修了程度まで教えきることは現状できません。
学校と同じペースで勉強していた場合、積分を習い終えた高校3年生が、定期試験よりも先に大学入試の試験を受験するというのが現在の入試の状況なのです。「総合型選抜」の受験を予定している生徒は、予備校を活用して学校より先んじて学習内容を終えることが必須です。

今の大学入試は、情報収集を積極的に行い、早めに動いた人が勝ちます。
先取りの学習には、生徒一人ひとりの目標と現状に応じた個別カリキュラムが必須です。
映像授業は先取りには最適ですが、必要量以上に講座を進める予備校も多々あります。
信頼できる予備校探しには、実績の比較が最適ですよ。

予備校探しでお困りの方は、河合塾マナビス赤羽校に一度ご相談に行かれてみてはどうでしょうか?
人より先に対策を始めて、ひとつ上の現役合格を目指しましょう!!


河合塾マナビス赤羽校HPはコチラ
(城南コベッツ赤羽南教室は、河合塾マナビス赤羽校の姉妹校です)

校舎へのアクセス.jpg