城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

2024.11.29

おはようございます。
実質、11月の月末最終日となりました。

明日30日(土)は休館をいただいております。メールやお問合せフォームからの内容は、お休みの日でも確認してございますので、遠慮なく連絡いただければ幸いです。


さて、11月ラストdayのテーマは、「高校生向け」で、

『次はキミの番だ!総合型選抜の最初の一歩 超極意とは』というタイトルでお送りします。

総合型選抜は、25年度(来年度)最も伸びる入試方式だと予想しております。今でも人気がある方式ですが、来年度はもっともっと伸びるという意味です。

城南コベッツは、

城南推薦塾監修のコースもございますので、プロ目線で、いったいどんな準備をしていくのか、どんな心構えで、何から始めたらいいのか、など、わかりやすく説明してまいります。



スクリーンショット 2024-11-28 161324.png


城南コベッツの「推薦対策 映像講座」のなかには、

「総合型・学校推薦型選抜対策」という映像授業がございます。

これが 本当にわかりやすくて、一気見してしまうのです。



総合型選抜入試で一番大切な一歩は何か!?


これはズバリ! 「熱意」です。

「情熱」と言ってもいいです。


さて、こんな皮切りでスタートする映像授業講座ですが、こちらは月額料金とかではなくて、買い切りですので、リーズナブルです。


総合型選抜を考えている高校1年生・2年生は、必見です!!




総合型選抜は、25年度 最も人気が出る入試方式になります(断言!)

したがって、他人より早く 準備していきましょう。


昔のAO入試を踏襲した流れではあるものの、今は「小中接続」「中高接続」そして「高大接続」と言われる時代になりました。

推薦入試(高校3年間の学校における定期考査をしっかりと取ってきた人が有利)と比べて、その人がもっている特異性や、専門的な知識、将来こうしたいという思い、そういうものを付け焼刃ではなく、本当に本当に本当に心底思っている生徒を大学側も欲しているのです。

ですから、・・・・はい、付け焼刃でダメダメなのですが、

そうならないようにするための準備が必要なのです。


どこでも・・・

大学ならどこでも・・・


入れたらいいや・・・・


という方は、はい、このブログからササっと離脱してOKです。



戦略で勝ちたい!なんだったら自分より上の高校にいった友人に勝ちたい!勝負は、大学ではなく社会に出てからだ!
そんな強い信念をもった人で、


こしたんたんと


こしたんたんと


虎視眈々と!!!!!狙いたい人は、是非とも城南コベッツ東船橋教室で
こちらの「推薦対策講座」を受講されてみてはいかがでしょう。



ものすごく応援します。

合格してもらいますので。



始めるなら・・・大きなキャンペーンがある12月が超お得!!

(エントリーしないとキャンペーンが適用にならないため、エントリーしましょう!)

↓ ↓ ↓


covez_higashifunabashi_campaign2.png

------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------

2024.11.28

こんにちは!
市場通り沿いロードサイドの清潔な学習塾 城南コベッツ東船橋教室です!
本日もよろしくお願いいたします。

昨日、今日と暖かいですね。今日は11月28日 木曜日。只今の気温は18度です。
昨日も20度超えて、上着なしでも大丈夫なぐらいの過ごしやすい一日でした。
夜になっても暖かくて、寒がり&冷え性の私にとっては、すこぶるありがたい陽気であります。


今日は、「小学生向け」の記事内容です。


城南コベッツでは、小学生の個別指導も行っております。

対象は小学校1年生から6年生で、学校補習から中学受験対応までお任せください。

東船橋地区は、一人暮らしでもファミリー世帯でも過ごしやすい地域として人気だそうです。ファミリー世帯の方ですと、お父様、お母様がまだお若い方も多くいらっしゃいますので、意外と小学生の塾需要が多い地域です。

峰台小学校
宮本小学校
市場小学校
飯山満南小学校
中野木小学校


などの生徒さんが通われることが多いですね。


小学校の教科書も、油断しているとけっこう難しい内容が出てきますし、考え方と解き方がわからないと親御さんでも「あれ?これ、どうやって解くんだ?」と悩む場面が出てくるかもしれません。

特に「算数は要注意」です。

思考・判断・表現を求める指導方針が今の指導要領の骨格ですので、

「これって・・・中学受験っぽいアプローチが必要だなぁ・・・」と思う場面もあるのです。

また、小学校4年生の内容だからとタカをくくっていると・・・

お父様、お母様世代のときには出てこなかった言葉もあり、解釈を間違えてしまうと、答えを見て

「あれれ?違う・・・なんだこれ」


というシチュエーションもあるんです。


学校補習だから楽勝!とは言えない内容が多く盛り込まれているのですね(今の教科書は)
また、中学受験であれば、学校で習っていない内容ばかりですので、基本的には学校内容は早々に終わらせて基礎を習得して、未知の世界へ突入していく必要があります。

これは時間との闘いの部分もありますので、

特に中学受験をご検討の方でしたら、

「スタートとして早すぎるかしら・・・」と思う必要があまりないです。中学受験こそ、先んずれば人を制すという言葉がマッチします。



そして、小学生の場合は、保護者様とお話していてもニーズが多様化しているのがよくわかります。

・算数をもっと強くしたい
・英語を先に学んでいきたい
・英検を取らせたい
・中学受験を検討したい
・中学へ入ったときに困らないようにしたい
・読解力をつけたい
・学校の授業についていけるようにしたい


同じような言葉運びであっても、もっと細部を打合せしていきますと、やはり個別に全く求めるものが違うのがよくわかるのです。

この最初の打合せでしっかりとすり合わせをしていきますので、
安心してご相談ください。


とは言え、

城南コベッツ東船橋教室のジュニア個別指導ってどういう授業なの?と心配ですよね。

ですので、3日間 試してみませんか。

johnan_higashifunabashi_3days.png


ジュニア個別指導体験3days

60分の授業✖3回です。(税込2,310円)


ご検討ください。

2024.11.27

covez_higashifunabashi_campaign1.png

「転塾しようかしら」

「そろそろ塾通いさせよう」

そう思われた方は、城南コベッツ東船橋教室のスタンスとか、内部をご覧いただき、候補のひとつになるようでしたら、こちらのキャンペーンを是非ご利用ください。


covez_higashifunabashi_campaign3.png

小学生・中学生・高校生の皆さんで、現在、他塾様に通われているけれど、イマイチフィットしていない、イマイチ成績が伸び悩んでいる、イマイチ合わないような・・・

そんな迷いを持たれた場合は、
だんだんとその気持ちは増幅されてしまいます。

いったん増幅された迷いのお気持ちは、たいていは頭の片隅に残ってしまうので、ふとした瞬間、どうしようもなく気になり始めるのです。

保護者様は、授業をお受けになるわけではないです。

だからこそ、判断が遅くなってしまうことがあります。

塾をひとつ決めて、そのあと手続きをして、毎日のケアをしながら、受験に向かうにあたっての様々な活動もしなくてはいけない(学校見学とか、面談とか・・・)ので、

もう目が回るぐらいの忙しさですよね。

ましては、今はほとんどのご家庭で、お母様も働いていらっしゃいますので、なかなか大変です。



教室での授業の様子や内容、学習進捗とか、わが子が内容理解しているかどうかについて、細かいところまで把握するのは、相当困難を極めることでしょう。


ですから、こと勉強については、ほぼ丸投げできるところがご負担が少なくなるのではないでしょうか。

学習塾にほぼ丸投げ!?

そうです。

これは変な意味ではなく、「学習にかかる部分」です。

もちろん、学習にかかる部分でもテキストの選定とか、志望校の決定とか、講習会のこととか、模試の受験の有無とか、そういうことは私たちが勝手にお子さんだけに相談をもちかけることはしないので、ご安心ください。


私が申し上げる「学習にかかる部分、勉強についてのことをほぼ丸投げ」というのは、
全体の進捗確認と把握や計画、モティベーション維持、アドバイスについてのことです。(ときには、講師からとは別個に宿題を課すこともありますが)


何が充足されていて、何が不足しているのか、これをしっかりと日々の様子を観察しながら、講師からあげってくる報告書を全部見て、尚且つ講師からの口頭での報告を受けて、総合判断していきます。

細かいですよ。かなり!

大雑把に こんな感じでいいか・・・というやり方ではありません。


細かく見ていきます。

それがゆえに、きっと

「かゆいところに手がとどいている」実感をお持ちいただけるかと存じます。




塾に通わせていて、なんとなくストレスを感じ始めた保護者様へ(最近とても多くなってきたような気がします)

共通の認識をすり合わせていかないと、なんか路線がずれてしまった・・・と感じながらも そのままにしがちです。

一日ごとのずれは、一年で計算するとすごいずれになりますので、


ちょっとでも違和感を感じましたら、転塾するしないは全くの自由ですので、ご相談ください。




とにかく、12月転塾はお得です!
是非内容をご確認ください。

近隣にはチラシもポスティングしていますが、範囲的には半径1キロ弱ぐらいの狭い範囲にしかやっておりません。

もしチラシが届いていない場合は、直接お問合せください。

【重要】

また、

こちらのキャンペーンはエントリーをしていないと各種対応が出来ませんので、その点だけご注意ください。

エントリーは必須です!!
↓ ↓ ↓ ↓
covez_higashifunabashi_campaign2.png

2024.11.26

jonan covez 2024 winter.jpg


こんにちは!

城南コベッツ東船橋教室です。

今日は何の画像を使おうかとずっと悩んでいたら、すみません、悩むだけ時間が過ぎて無駄になってしまうことにすぐに気づいたため、
冬期講習の冬期講習っぽい画像にしました。

はい。

でも・・・

冬はもうすぐなのに、今日は「夏」に関連しての話題です。

先日、教材会社の所長さんとの打ち合わせのときに頂いた興味深いデータでした。

------------------------------------------------------------

Q:受験勉強はいつから始めましたか?

A:夏からです。

------------------------------------------------------------

しかし、同時に


------------------------------------------------------------
Q:受験勉強はいつから始めるべきだと思いますか?

A:中3の春から

------------------------------------------------------------



このように、開始は夏だけど、本当はもっと早くスタートしたほうがいいという実感をもって、受験を終えている興味深いデータです。



中学生たちも決して暇ではなく、毎日ちゃんと朝起きて学校に通い、授業を受けて、放課後は部活動、そんな生活をしている生徒さんがほとんどなのです。

なかなか大変ですよね。
また、学校での活動だけではなく、家のこと、他にもたくさん考えるべきことがありますから、そんなに余裕はないでしょう。

ですから、

古い言い方ですが、


「スイッチ」が必要なのだと思います。それが「夏」であることが多いのは、やはり部活動における最後の大会の終わりを切替の時期と捉えているからです。


これもわかります。

夏から頑張ろう!というのは、理由があったのです。

そして、実際に受験を戦ってきた過去の先輩たちは、こう実感したのです。

「う~ん、夏からだとちょっと不足のような気がする・・・。勉強するなら3年の春からしっかりやったほうがいいだろうな」と。


これも彼らの気づきなのですね。


まぁ、考えてみても考えなくても夏からの学習で「余裕でっせ!」という人はかなり少ないはずです。

実際は、この時期、10月、11月、12月と 生徒さんたちは顔つきがかわり、志望校について親御さんも心配して、

「下げたほうがいいかしら」となるのですから、

さほど楽じゃないということがわかってくるのです。



私たちは学習塾内にいる いわゆる状況が見える中の人たちですから、できれば

「実際は想定以上に大変ですよ」という言葉をスルーせずに受け入れてほしいと思います。


受験学習こそは、遅いスタートより早いスタートのほうがいいというのは、過去ずっと見てきて、何度も首を縦にふるぐらい納得です。


これ、実際に、受験対策として用意したテキストを並べて、想像してみたらけっこう簡単にわかることです。


私の推奨は、


2年に最後のテストが終わって解きなおしをしたら、すぐに受験学習を開始!これをオススメしています。


①2年の最後のテスト=学年末テストが終わるのは、今年はちょうどバレンタインディですね。(金曜日です)

その次の週の18日と19日が千葉県公立高校入試です。


◆2月の後半から3月・・・中1内容を復習する!

中1内容??と思うことなかれ。

例えば、中1の理科、「光・音・力」とか 完璧ですか?
じゃないでしょう。
中1内容だから吹っ飛ばしていいと思ったらちょっとそれは違うかなぁ・・・。

ということで、中1内容を復習です。

◆4月前半まで

3年の内容を予習的にやる!
英語や数学など、2年のラストごろに比べてもまだけっこう楽な単元が多いので、予習に切り込むのはおすすめです。

たぶん学校がスタートしても、なんだかんだ本格的な授業がスタートするまでけっこう時間かかりますよね。
だからチャンス!

◆4月半ばから5月半ば

ここでは、中3内容を進めながら中1の復習計画を立案通りやっていくのです。
中3内容と中1内容、または中2内容を並行して学習していく理由はのちに会場模試を受ければわかることです。
受ける前からわかりますが、受けてわかってくれたほうがいい刺激になると思います。


◆5月のGW開けぐらいからは、6月の中間対策で

2024.11.25

宮本中、飯山満中の皆さん 後期中間テストお疲れ様でした。

飯山満はテスト時期が少し早かったので、すでに結果が出そろっています。宮本中は今週ですね、楽しみにしております!


さて!

後期中間テストが終わったら、「遊ぶぞ~~」ではなくて、次のテストに向けた計画をしっかりと立てていきましょう。
いよいよ次は、「学年末テスト」です。2月に受験生たちが頑張っているのとほぼ同じ時期に、後期期末テスト、すなわち学年末テストが実施されるのです。

先輩たちの頑張っている姿を横目に、1年生・2年生諸君も是非頑張っていきましょう!


学年末?

まだまだ先でしょ?

2月ですよね・・・。

と、思う生徒さんたちは、ちょっと振り返ってみるといいです。

夏が終わって、11月のテスト実施まで のんびりとした時間でしたか?

9月に前期期末があって、11月ですよ。かなり早かったでしょう。


後期は出題範囲にしても量にしても前期以上になることのほうが多いのです。特に学年末テストは、1年間の成績を決定づける超重要なテストですから、今までと同じ感覚ではあああああ いけませんよ。


毎日 勉強だけをやるのです!

などとは申しません。


部活もありますし、ご家族での楽しみの時間もあってもいいのです。

ただしメリハリをつけてほしいですね。

やるときはやる!!

ということで、勉強の仕方とかきっかけづくりに、冬のイベントキャンぺーンも実施中です。

↓ ↓ ↓

2024年 冬のイベントキャンペーン 11月入学生 受付中(城南コベッツ東船橋教室).jpg


こちらの冬のキャンペーンでは、

3日間のお試しがリーズナブルに実施できます。