城南コベッツ戸塚教室

Tel:045-869-1461

  • 〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-15 グリーンシード鈴木ビル 2階
  • JR東海道線、横須賀線/戸塚駅 横浜市営地下鉄/戸塚駅 西口 徒歩4分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2024.10.21

こんにちは!りんご塾 戸塚校です。
皆さんは、「非認知能力(スキル)」という言葉を聞いたことはありますか?

物事に対する考え方、取り組む姿勢、行動など、
日常生活・社会活動において重要な影響を及ぼす力の総称です。
IQなど、テストで測る力が「認知能力」で、
数値で測ることのできない人間的な力が「非認知能力」です。
具体的には、意欲、粘り強さ、忍耐力、計画性、自制心、創造性...といったものが、
「非認知能力」にあたります。

現代は、多くの基礎知識は簡単に検索ができ、AIによる代替、提案も多く生まれてきています。
今の小学生が成人する頃には、今よりもさらに大きな変化が起きていることでしょう。

「非認知能力」は、AIでの代替ができない領域と言われており、
これからの社会を生き抜く上で、非常に重要となる能力(スキル)だと考えられます。

りんご塾の学習は、「非認知能力」を鍛えられます。
ちょっと難しい算数パズルや問題にトライして、諦めずに試行錯誤する力、忍耐強く取り組む力を育みます。そして、検定合格、算数オリンピックのメダル獲得など、たくさんの目標を掲げ、目標に向かって意欲高く、計画的に学習を進められるようになっています。

中学、高校、大学受験やその先の社会でも必要となる「非認知能力」を、
楽しみながら学んでみませんか?

りんご塾 戸塚校では、無料体験授業も随時行っております。
尚、現在大変ご好評をいただいておりますので、曜日・時間帯等によっては満席となっている場合もございます。是非、お早めにお問合せください。

お問合せはこちらから
電話番号:045-869-1461



2024.10.21

城南コベッツ戸塚教室のHPをご覧の皆様

こんにちは!

教室長の根本です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

城南コベッツ戸塚教室では
戸塚駅周辺にお住まいの中学生向け
無料定期テスト対策勉強会の開催が決定しました!

日時
①11月2日(土)10:00~15:00
~提出物を終わらせちゃおう!~
②11月9日(土)10:00~15:00
~オリジナルプリントで高得点を目指そう!~

持ち物
筆記用具、ノート、定期テスト範囲表、ワーク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

校外生の皆様は、教室直通電話( 045-869-1461
もしくはコチラの申込フォームよりお申込みください。

フォームでのお申込みの際、お問い合わせ欄に
■無料定期テスト対策勉強会へ参加希望の旨
■参加希望日(11月2日、11月9日、両方)
■通塾学校名
■直近のテストの点数
■得意教科・苦手教科
■他塾への通塾の有無
■校内生からの紹介の有無
を書き込んでいただけますと、当日のご案内がスムーズになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の定期テストで自己最高得点を取りたいそこのアナタ!
奮ってご参加ください!


【城南コベッツ戸塚教室】
■電話相談:045-869-1461
■資料請求:申込フォーム
■来校相談:申込フォーム
■体験授業:申込フォーム

#戸塚 #学習塾 #小学生 #中学生 #高校生
#定期テスト対策 #志望校合格

#戸塚中 #南戸塚中 #舞岡中 #豊田中 #日限山中 
#領家中 #汲沢中 #飯島中 #名瀬中 #秋葉中 #大正中

2024.10.14

こんにちは!りんご塾 戸塚校です。

近年、子どもが諦めずに挑戦する力が弱まっていると指摘されています。
「成功するための情報」がありふれ、「成功体験」を重視するあまりに「挑戦させる」機会が減っていることが要因とも言われています。

しかしながら、お子様にとって、「挑戦すること」はとても大事です。そして、失敗したとしても、諦めずに繰り返しチャレンジする力は教育や社会で生き抜く上で、とても大切です。

りんご塾 戸塚校では、学校ではやらないような、「難しいけど楽しい」問題にたくさん挑戦します。失敗しても、先生が隣で励ましてくれ、成功したときは先生が大げさなくらいに褒めてくれます。こうして、お子様は失敗しても諦めずに挑戦し続ける力を獲得し、難しい問題にも果敢にチャレンジできるようになっていきます。

「諦める」ことが簡単になった現代においてこそ、「諦めない力」は重要だと考えます。
ぜひ、りんご塾 戸塚校で「諦めない力」を獲得しませんか?

りんご塾 戸塚校では、無料体験授業も随時行っております。
尚、現在大変ご好評をいただいておりますので、曜日・時間帯等によっては満席となっている場合もございます。是非、お早めにお問合せください。

お問合せはこちらから
電話番号:045-869-1461

2024.10.14

城南コベッツ戸塚教室のHPをご覧の皆様

こんにちは!

教室長の根本です。


戸塚駅周辺にお住まいの中学生のみなさん。
定期テスト対策してますか?

戸塚中・南戸塚中・豊田中・舞岡中等、戸塚周辺のほとんどの中学は11月中旬に定期テストがあるかと思います。

特に、中学3年生にとっては最後の定期テストと言っても過言ではありません。
3年生の内申点が決まる重要なテストです。

今回は「今日からできるテスト対策準備」をご紹介!
ぜひ参考にしてみてください!

=================

定期テスト1か月前から
※31日前~15日前
定期テストの範囲になりそうな部分のワーク/提出物を開始。

前回の定期テストの範囲外、かつ学校の授業で実施済の範囲のワークや提出物を少しずつ終わらせよう。
直前になって提出物で慌てることがないよう、あらかじめやるべきことはやっておこう!

定期テスト2週間前から
※14日前~8日前
定期テストの範囲を確認。
学校から配られた定期テストの範囲を確認し、まだやっていないワークや提出物がないか確認。
ある場合は定期テスト1週間前までには少なくとも1周しよう。


定期テスト1週間前から
※7日前~4日前
定期テスト範囲のワーク/提出物は終了させて、間違い直しを開始。
定期テストの範囲は全て1周した状態。
明日提出物を出せ!と言われても、問題ない状態にしておこう。
そしてここで油断せず、ワークや提出物で間違えてしまった問題の解き直しを開始。


定期テスト3日前・2日前
定期テスト範囲の総復習。
ワークや提出物を間違い直しを含めて2周した上で、まだ不安の残る範囲をさらに演習していく。

定期テスト1日前
徹夜禁止!
早めに寝て、当日はテスト開始時間の3時間前には起きよう。
起きてから3時間経たないと脳みそは活性化しません。


定期テスト期間
終わった教科の解き直し禁止!
学校から帰宅したら、直ちに次の日の教科の学習をすること。
もちろん徹夜も禁止!


定期テスト終了直後~1週間程度
解けなかった問題は学校への提出の有無にかかわらず必ず解き直しを行うこと。
定期テストで一番大事なのはこの過程。
間違いを見つめ直さない人が、急に問題を解けるようになりません。

===================

城南コベッツ戸塚教室★無料テスト対策勉強会★開催決定!
※詳細は決定次第HP及びコチラの記事にアップします。
 暫しお待ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【城南コベッツ戸塚教室】
■電話相談:045-869-1461
■資料請求:申込フォーム
■来校相談:申込フォーム
■体験授業:申込フォーム

#戸塚 #学習塾 #小学生 #中学生 #高校生
#定期テスト対策 #志望校合格

#戸塚中 #南戸塚中 #舞岡中 #豊田中 #日限山中 
#領家中 #汲沢中 #飯島中 #名瀬中 #秋葉中 #大正中

2024.10.07

こんにちは!りんご塾 戸塚校です。
近年の入試問題のトレンドで、「発想力」「ひらめき」が必要となる問題も増えてきました。
こういった問題は、正直なところ、「計算」「典型問題」と比較して、対策が難しいと感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

「発想力」「ひらめき」は、決して「何もないところから急に思いつく」ことではありません
「知識・経験」といった、たくさんの引き出しを持っている状態で、問題にある小さなヒントを見逃さずに、引き出しから適切な手法を取り出し、問題を解くことができる力、これこそが「発想力」「ひらめき」と言われるものなのです。

「発想力」「ひらめき」の力を身につけるためには、まずは「知識・経験」をたくさん吸収する必要があります。このときに大事なのが、楽しみながら吸収する、ということです。脳が「楽しい」と判断したときに、知識の吸収率が大きく高まります。りんご塾が「楽しさ」を追求しているのは、これが理由でもあります。

その上で、獲得した「知識・経験」をもとに、発想力が必要な問題にチャレンジして、道具の正しい使い方を獲得する。りんご塾のカリキュラムはこれらが自然にできるように、構成されています。

りんご塾 戸塚校では、無料体験授業も随時行っております。
尚、現在大変ご好評をいただいておりますので、曜日・時間帯等によっては満席となっている場合もございます。是非、お早めにお問合せください。

お問合せはこちらから
電話番号:045-869-1461