城南コベッツ町田小川教室

Tel:042-850-6551

  • 〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目4-38 ハイムスワン 2階
  • 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩14分

受付時間:15:30~20:00/土日祝休

  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • デキタス個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

2025.04.24


 今日はビッグサイトで開催されている教育分野で日本最大の展示会を見にいきました。最初にAI関連の講演会があったのですが、そのなかである大学教授が「生成AIで作成したレポート以外は認めない」と語っていたのがとても印象的でした。AI時代を生きる若者には、生成AIを使わずに自力で成果を出すことよりも、生成AIを使ってもっと大きな成果を出すことが重要だと理解しました。
20250424東京ビッグサイト.jpgEDIX_2025教育総合展.jpg
【つく中生・南中生の指導歴10年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2025.04.16


 今年は中学校の教科書改訂の年で、本日、新教科書の一般販売が開始されました。さっそくそれらを入手し、旧版と比較してみました。中1~中3の英数国3教科の9冊を合わせた厚みは旧版のほうが若干厚いようです。
2025教科書改訂.jpg
 しかし、ページ数を比較すると、旧版:2,344ページ 新版:2,412ページと68ページも増えていました。(各ページの紙の厚さが若干薄くなっているようです)「ゆとり」時代以降のページ数増加が止まらないようです。
 これらの教科書に準拠した塾教材は3月初め頃に購入済ですが、今年はうっかり英語教材の購入ミスをしてしまいました。英語に関しては、教科書会社ごとに各学年の学習項目が若干異なるようで、どの学年の生徒も同じ会社の教科書を3年間使うということを失念しておりました。(町田市の英語の教科書の採択例を下記に示します)
英語採択教科書.jpg

【つく中生・南中生の指導歴10年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2025.04.03


 新中3生は先取り学習で「展開公式」を学びます。公式を使わなくても式を展開すればよいのですが、次の単元「因数分解」を考えるとここは外せません。最初に下記の公式Aを覚えてもらい問題①を解くことまではできますが、次の問題②となるといきなり手が止まり、さらに問題③となるとお手上げです。確かに、この公式Aで問題②、③を解けというのはやや意地悪な気がします。その点、公式Bはかなり直感しやすいのではないでしょうか。この公式Bは昔在籍していた学生講師のアイディアです。
意地悪な展開公式.png
【つく中生・南中生の指導歴10年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2025.04.01


 既に2025年は3ヵ月が経過しているので、「今さら」という感じですが、本日より新年度(2025年度)がスタートしました。この「年度」というのは非常にやっかいで、今年の1~3月は2024年度ですが、この期間に実施される入学試験は2025年度入試と呼びます。またこれを令和7年と呼ぶことも多いのでわかりづらいです。さらに、その2025年度入試の過去問が合格実績を反映した入試関連の書籍・教材などは「2026年度用」と表示されています。

【つく中生・南中生の指導歴10年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551