城南コベッツ甲府東教室

Tel:055-288-1571

  • 〒400-0815 山梨県甲府市国玉町294-1 城東ビルA201
  • JR中央本線 酒折駅

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導
  • プログラミング

2024.11.05

城南コベッツ甲府東教室です。

少し冷え込んできましたね。部活動に勉強と忙しい毎日ですが、体調管理はいかがでしょうか。新人戦や合唱コンクールと行事も盛りだくさんな時期であり、また、中学3年生は進路指導が始まり、高校3年生は総合型選抜・学校推薦型選抜が本格的に始動しました。目標に向かって進んでいくみなさんを城南コベッツ甲府東教室では全力でサポートいたします。

1対2個別指導

講師1人に対し、生徒様2人までの体制で個別指導を行います。学校の授業の進捗度を聞き、予習・復習をします。得意な単元ではケアレスミス対策などをし、苦手な単元では丁寧な解説でしっかりと理解できるように取り組みます。一人ひとりの学習に合わせて宿題も出すので、家での学習も、自分が何をすればいいのかが分かるため効率的な学習ができます。

スタディ・フリープラン

塾に来放題のプランにて部活動や自分の予定に合わせて塾に来て勉強ができます。講師と一緒に学習計画を立てて、宿題・課題・自分がやりたい教材の他、タブレットのAI学習にて解説や問題に取り組みながら予習・復習を進められます。分からないところは巡回講師に聞けるので安心です。

学び放題パック

「1対2個別指導」「スタディ・フリープラン」を合わせたコースです。1対2個別指導の時間でしっかりと解説を聞き、分からないところはすぐに聞いて学習を進め、そのほかの時間や曜日も塾に通い放題なので、十分な学習時間も確保できます。

「校長会テストでは理科の計算問題が出来なかった。やり直しで問題を解いて、次は出来るようにしたい。」

「定期テストでは国語の漢字を先生と一緒に出題予想して勉強したので書くことが出来た。」

などなど生徒様の声を聴きながら一緒に考えて学習を進めていきます。


塾について詳しく知りたい方など、随時無料体験はできますので、勉強のことでお悩みのことや質問などあればお問い合わせください。

体験授業はこちらから

資料請求はこちらから

学習相談・教室見学はこちらから



2024.10.28

城南コベッツ甲府東教室です。

校長会テストが終わり、自分の点数の結果がすぐに返ってきました。今まで学習してきた単元の中からの出題なので、高校入試に近い形式となり、今回の結果は入試の参考指標になります。これを基に進路指導が本格的に始まり、点数を見ながら各学校の参考値と比べ、志望校を絞って決めていきます。

塾で対策をしたところは出来て良かった。」

「英語は長文を解くのに時間が足りなかった。英単語をまだまだ覚えていかなきゃ。」

「理科は苦手範囲ばかりが出題されて大変だった。」

など良かった点やこれからの伸びしろが見えた点がありました。城南コベッツ甲府東教室ではみなさんの学習を全力でサポートします!

【1対2個別指導】
講師1人に生徒2人までの個別指導です。ニーズに合わせたピンポイント学習に最適です。生徒の学習目標に寄り添い、学習内容の理解を深め、定着を図れるようにしています。

【スタディ・フリープラン】
成績アップに必要な要素の「質の高い学習」「十分な時間」「計画性」を基に、塾に通い放題・タブレット教材使い放題のプランです。自分の時間に合わせ塾に通い、タブレット教材で勉強をしたり、参考書などを進める中で分からないところは教室巡回の講師に聞けるプランです。

【学び放題パック】
「1対2個別指導」「スタディ・フリープラン」を合わせたコースです。1対2個別指導の時間でしっかりと解説を聞き、分からないところはすぐに聞いて学習を進め、そのほかの時間や曜日も塾に通い放題なので、十分な学習時間も確保できます。


塾について詳しく知りたい方など、随時無料体験はできますので、勉強のことでお悩みのことや質問などあればお問い合わせください。

体験授業はこちらから

資料請求はこちらから

学習相談・教室見学はこちらから




2024.10.22

城南コベッツ甲府東教室です。

いよいよ明日は校長会テストです。中学3年生はこの結果を踏まえて進路指導が本格的に始まります。高校入試の目安の点数も分かるので、高校選びもイメージしやすくなりますね。また、自分の得意教科・単元や苦手教科・単元も分かり、これから入試までの学習計画として、どの教科をどのように勉強していけばいいかも考えられますね。でも、、、

やらなければいけない勉強が多そうだな、間に合うかな?」


「何をどういう風に勉強すればいいか、一人で考えるのは不安だなぁ。」


「苦手科目や応用問題は教えてもらいながらしっかり勉強したいな。」


など不安や悩みあるのではないでしょうか。城南コベッツ甲府東教室では生徒さんに寄り添いながら学習を進めていきます。


丁寧さと分かりやすさを徹底した個別指導

学習計画を一緒に立てて、塾に来放題のスタディ・フリープラン

個別指導+スタディ・フリープランの学び放題パック


みなさんに合わせた学習を一緒に考えていきます。これから期末テスト、冬休み、高校入試や大学入試と学習も佳境に入っていきます。

生徒一人ひとりの状況に合わせて志望校合格や目標点数クリアなどを目指していきます。

塾について詳しく知りたい方など、随時無料体験はできますので、勉強のことでお悩みのことや質問などあればお問い合わせください。

体験授業はこちらから

資料請求はこちらから

学習相談・教室見学はこちらから

2024.10.15

城南コベッツ甲府東教室です。

寒暖差が大きい気候です。みなさん、体調管理は大丈夫でしょうか?普段の勉強から定期試験、模試など万全な状態で受けるのも重要ですね。また、これからの時期は高校3年生の推薦型入試の時期となります。志望理由書の添削や面接練習を経て頑張ってきたみなさん、後は本番でどれだけ実力を発揮できるかですね。緊張や不安の中だと思いますが、心身ともに整えて挑んでください。応援しています!


そして、2学期中間テストの結果が徐々に返ってきて、またまた成績アップの嬉しい報告が来ています。途中経過をお伝えします。

5教科合計423点(山梨学院大付属中3年)
5教科合計422点(甲府市立東中2年)

理科 35点アップ1名 32点アップ1名 
数学 33点アップ1名 24点アップ1名
社会 20点アップ1名
国語 16点アップ1名

まだまだ途中ですが、今回もみなさん学園祭や部活動で忙しい中本当に良く頑張りました。

「毎日塾に通ってまんべんなく勉強できたから、5教科全部良い点が取れました!」

「理科と数学は個別指導応用問題にもチャレンジしたから、より点数を上げることが出来ました。」

「次の期末テストは5教科合計でプラス50点取れるように頑張りたいです!」



生徒さんそれぞれの思いを聞くと嬉しいです。一緒に頑張る生徒さんも募集中です。随時無料体験はできますので、勉強のことでお悩みのことや質問などあればお問い合わせください。

体験授業はこちらから

資料請求はこちらから

学習相談・教室見学はこちらから

2024.10.08

城南コベッツ甲府東教室です。

中間テストが終わり、結果が徐々に返ってきています。学園祭や部活動など忙しい中でも授業が進んでいき、予習・復習をしていくには計画を立てて取り組む必要がありましたね。次の期末テストまでは期間があるようで、1,2年生は部活動の新人戦があったり、3年生は校長会テストや進路相談があったりとやることがたくさんですね。城南コベッツ甲府東教室では、学習計画も一緒に考え、みなさんの予定に合わせながらしっかりと学習が身につくようにサポートしています。



個別指導

学校の授業の進捗度を聞き、予習・復習をします。得意な単元ではケアレスミス対策などをし、苦手な単元では丁寧な解説でしっかりと理解できるように取り組みます。一人ひとりの学習に合わせて宿題も出すので、家での学習も、自分が何をすればいいのかが分かるため効率的な学習ができます。

例)
講師「今日の学習の中で、振り返ってみると、どうすればケアレスミスを防げそうか、もう一度自分の言葉で言えるかな?」

生徒「はい、文字式の問題で途中式もしっかり書いて、一つずつ符号に気を付けながら計算することです。」

講師「そうだね。計算自体は早いから、あとは符号を間違えずに確実にしていけばいいね。問題に慣れるために宿題で出しておくね。」



スタディ・フリープラン

塾に来放題のプランにて部活動や自分の予定に合わせて塾に来て勉強ができます。講師と一緒に学習計画を立てて、宿題・課題・自分がやりたい教材の他、タブレットのAI学習にて解説や問題に取り組みながら予習・復習を進められます。分からないところは巡回講師に聞けるので安心です。

例)
講師「部活の大会が〇月〇日なんだね、それまでは練習で遅くなるなら、19:30~これそうかな?大会後は18:30~来れるかな?」

生徒「はい、大会後テストが近いので練習が終わる時間に合わせて来ます。」

講師「練習や大会も頑張ってね。テスト範囲を見ながら5教科の勉強時間も決めていこう!」



随時無料体験はできますので、勉強のことでお悩みのことや質問などあればお問い合わせください。

体験授業はこちらから

資料請求はこちらから

学習相談・教室見学はこちらから