城南コベッツ京成中山教室

Tel:047-711-4044

  • 〒272-0814 千葉県市川市高石神2-1 1階
  • 京成本線 京成中山駅 徒歩4分 / JR総武線 下総中山駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • プログラミング

2022.10.19

AIで克服 文字.jpg

  • 小学生の中学受験比率の上昇傾向継続
  • 英語学習の低年齢化
  • 小学生のプログラミング学習の需要増大

これらは、どんな世相を表しているのでしょうか。今年は高校教科書の改訂、去年は中学教科書、そして一昨年に小学校教科書の改訂が実施され、少なくとも以前よりも学習領域の拡大と、授業の深度が出てきています。

この動きにとどまらず、これからもっともっと教育改革は進んでいきます。

AIを用いた学習システム=atama+(アタマプラス)は、世界にひとつだけの「自分専用カリキュラム」を提供します。

まさに、一人ひとりに最も合った授業構成が瞬時に出来上がるのです。

これからは、学びは実質生活に活かされるべく、より思考力を問う問題が多く登場することでしょう。

atama+は、お子さんが「自分で考える力」を育てることを主眼としています。
最先端のテクノロジーで、最短結果を出すべく、日々進化し続けるatama+が必ずや、保護者様と生徒さんに大きな満足を与えることでしょう。


【実際に使っている生徒さんの反響】

問題を解けるようになった!・・・94.2%
勉強が楽しいと感じる!・・・90.4%
実際に使ってみた満足度は・・・・94.2%


学習効果 小学生20時間.jpg


私たちは、城南コベッツ京成中山教室は、城南進学研究社のたくさんの事例から、atama+を本格導入することにしました。
そうです。絶大なる結果が出ているからです。



【atama+は何がすごい?】

実感できるのは、瞬時に作成される自分専用カリキュラムの精度の高さです。

atama+は、お子さんの理解度や、弱点、間違いの傾向、取り組んでいる時間などを完全解析します。

実際、数百万時間以上の学習データをもとに、成績UPに直結するとわかっている内容だけで、一人ひとりに合わせた専用カリキュラムをつくっていきます。だから無駄がないのです。

短時間で効果を実感できるのはそのためです。


ABCさん専用.jpg



【適度な学習負荷がお子さんの学力を飛躍向上させる!】

今は、見たことがある学校指定のワークやドリルをガッツリやっておけば、点数が無難に取れる時代からだんだんと昇華しつつあります。

お子さんが一番実力をつけていくとき、それはどんなときなのか?

簡単すぎる問題でも、あまりにも難しすぎる問題でも効果がありません。今までできなかった問題とか、少し手こずった問題、解法がなかなか浮かばなかった問題を、頑張った結果なんとか解けた!こういう絶妙な負荷がかかった問題を与えていくのが一番効果があります。


特に中学受験のお子さんは、今・・難しい問題を解けなければ受からない・・というまるで呪縛にとらわれてしまうことがあります。


しかし、どんなに頭のいい人たちでも、基礎をないがしろにしていきなり超難問がスラスラ解けるということはないのです。

atama+は、日本中のどんな教材よりこの体験を重視しています。

AIならではの分析力で、「その子にとっての難問」でありながら「頑張ればなんとか解ける問題」を次々経験させることで、しっかりと地に足のついた実力養成が図れるのです。



【わかるではなく、出来る!】

良い意味での学習ループをつくりあげることが出来ると、

出来た!➡自信がついてヤル気が出る➡勉強が楽しくなる➡学力が向上する

この流れは、何も勉強だけに限らず、何でもそうかもしれません。

自分で考えて答えを出そうとする一歩。

この一歩が芽生えの一歩となります。お子さんが一皮むけて、学習のスタイルを自分のものにする最大のチャンスは、このループを意図してつくってあげることです。


自信がつく 楽しくなる 伸びる.jpg




【これまでの勉強が、atama+によってこう変わる!】


カリキュラムは自分に合ったものですから、学力が伸びやすいです!

AIがデータを正確に判断するため、理解度と弱点が一目瞭然です!

ギリギリの負荷を与えた問題がチョイスされるので、学習が楽しくなります!!


これまでの勉強 atama+を使うと.jpg



昨今、小学生の学習需要が依然よりも確実に高まっています。

だからこそ、中学受験率が高まっていて、ブームと言えるほどの状況となりました。

大学受験が2018年から、定員厳格化の流れとなり、2年前からスタートした共通テストは、センター試験と比較すれば、かなり難易度がアップしているのですから、保護者さんも何かしら作戦を立てたくなりますよね。

こういったことが背景にあるのだと思います。


また、小学校では英語学習が5年生、6年生で教科となったため、英語を習う小学生が増大しています。

英検受験者も小学生の伸び率が一番良いのです。


もしかしたら、小学生から早めに学習スタートするということが、スタンダードな流れになってきているのかもしれません。


atama+による算数や英語の授業は、お子さんを今までの学習イメージから解き放つことが出来ます。

わかる、出来る!!

そうなったときに、必ずお子さんの実力は大きく変わってくることでしょう。













2022.10.18

こんばんは!

城南コベッツ 京成中山教室です!

以前こちらの記事で「基礎力」について少し触れました。

今回は数学の基礎力について触れていきましょう。

計算力は確かに数学の土台だが...
「数学=計算力」と考える方は多いでしょう。
数字を扱うものですから、そりゃできないよりできた方が良いのは当然です。
実際、計算力だけで片付いてしまう問題も一部あるのは確かです。
ただ、それだけで本当に受験を乗り越えられるのでしょうか?

②計算力以上に大切なのは「公式の理解」
いくら計算が早くても間違えた方法で計算をしていては解けるものも解けません。
計算を正しい回答に導いてくれるのが「公式」になります。
教科書に出てきた公式は基本的な使い方を覚えておくことは大前提で...
「なぜその公式が成り立つのか?」といった公式の証明の部分まで深く理解しておくと
本当に受験に強い基礎力と言えます。
ーというのも
 大学受験を見据えた場合、難関国立大のほとんどと一部難関私立大では二次試験の数学
 において「記述式」の問題を多く採用しています。単純に正答だけでなくそこに辿り着く
 までの過程も採点されるんですね。公式を深く理解しどんな仕組みで解答が導き出される
 のか説明できれば、こうした難問の記述式問題も全くお手上げという事にはならないでし
 ょう。

③更に問われる「多面的思考力」
数学の問題において、たとえ正答が一つであってもその過程が必ずしも一つとは限らないです。
所謂、「別解」というやつですね。
実際に正答と解説を問題文に記載し別解を問う問題が出題されたこともあります。
「この公式にあてはめれば一発!」「この解法がベスト!」
といった一方的な知識だけではなくより広い視野で多面的に問題をとらえることが必要となります。
また、いくら多面的に見れていてもその解法が正解かどうかを見抜けなければ広い知識も宝の持ち腐れです。
実際、問題文に誤答を提示し「どこが間違えているか説明せよ」という問題もありました。
様々な理屈を理解し正しい正誤判定ができる事...こういった力が問われるのです。

普段から数学の問題を解く際「どうしてそうなるのか?」をとことん考えることが重要になってきますね。

④数学ひいては数字への興味を養うこと
「まだうちは小学生だから...」
いやいや...数学が得意になるかどうかはむしろそこからです。
数学が得意な人は大抵、「数字に対する興味」が強いです。
例えば...
車のナンバーの数字を足したり引いたりかけたり割ったりとか...
8等分したピザの1ピースあたりの角度を推測したりとか...
日常にあふれる数字にいかに触れさせるか!
数字にいかに興味を持たせるかがカギになります!
元々数字に興味が薄い人に「公式の理解」だの「多面的思考力」だの言っても限界がありますからね。
生徒さんが自分から数学の世界にダイブする...
そんな環境に置くのが一番の基礎力養成になるのかもしれません。

というわけで数学の基礎力を深堀したわけですが...いかがでしたでしょうか?

小学生の内はできるだけ数字に慣れさせる!
日常と数学を分断しない!
早いうちから計算力は養っておく!

そういうと自分が中高生の時、よくぼやいていた言葉を思い出します。
「数学なんて...社会に出て何の役に立つんだよ!」
そんな考えだから数学苦手だったんですね。

数年後に我が子にこんな言葉を言わせないために...

小さいころから「数育」!始めましょう!

城南コベッツ 京成中山教室

2022.10.16

お父様、お母様 こんにちは。

今日は小学生の保護者様に向けたメッセージです。

テーマは「勉強って楽しいね!」
そう思ってもらえるために、どうしたらよいのか・・・です。

お父様、お母様にとって何よりも愛すべき存在、それが我が子だと思います。子供の成長をともに喜び、たくさんの思い出をつくりながら、なるべく多くの時間を子どもたちと過ごしたい!
世界は色々変わってしまったけれど、変わらないのは、子に対する愛情ですよね。

しかし、子どもたちは成長と共に、何故か親離れしたくなってきます。
ちょっと寂しいかもしれませんが、たいていはそうです。

何年経とうと、親からみれば、子は子です。
どんどん成長し、背も高くなって、中学ぐらいになると男の子は声変わりもしてきて、高校生になれば、お母さんの身長も抜いてしまうぐらいになります。

反抗期もあるかもしれません。

すると今度は親子の格闘なんていうのもあるでしょう。

家族が出来た瞬間から、そこが人生の中核となって、子どもが学校に通い始めれば、それなりにまた悩みも出てきてしまいます。
想像していなかったことが起こったりします。

特に勉強に絡んだことがついて回るのは、義務教育が待っているからですね。

子どもたちは、なんだかんだ言って、学校で過ごす時間が必然長くなります。ここで学校が面白くなくなってしまう理由が何個が潜んでいるのです。

中でも勉強は、時間割を見ても5教科学習が多く、この部分が先の入試でも必要となることが多いため、遅れてしまうと、学校での授業がわからなくなる、またはついていけなくなってしまいます。

オープンスペースでテストが実施され、
誰が点数がよくて、誰があまり良くないのか、子どもたちはすぐに知ることになります。

ここからだんだんと、お子さんの状況が変わってしまうことが多いのですね。


保育園、幼稚園、小学校のうちは、まだまだ親御さんのコントロールが効く時期ですので、本格的に学習を習い始める小学校においては、

お子さんを優位に立たせると、少なくとも勉強で困ることがなくなり、それが子どもの自信につながっていきます。

お父様、お母様が子どもの頃を思い出してもらえたら、何となくわかると思います。

クラスの中には、必ず勉強面とスポーツ面で秀でた子がいて、それなりに目立つ存在で一目置かれていたのではないでしょうか。

文武両道で、勉強もできる!運動もできる!なんていう子は、まるでスター扱いで、学級委員とか、児童会、生徒会も活躍し、部活動では部長とか・・・

こういう差って、わずかな期間で出来上がってしまうので、やはり小学校における学習とかスポーツ活動はすごく重要なのではないかと思うのです。


学校生活が増えてくる小学生のうちに

「わかる学習・できる学習」を始めてみませんか。

わかる状態をできる状態にしていくのが、私たち城南コベッツのやり方です。解く力をしっかりとつけていけば、解ける問題が増えます。

解ける問題が増えてくると、誰だって自信がついてきます。


自信は次の原動力になります。

そこに勝ちがあるということです。



「勉強って楽しいね!」

お子さんがこう思うときは、確実に問題が解けるからです。友達よりも優位に立ってる、そんな優越感は、大人だけじゃなく、小さい子どもたちも抱く感情です。

ではそうするためにどうしたらいいのか?

私は、どんなお子さんでも

「小さな成功体験をたくさん積ませてあげること」だと思っています。

人は、他人の体験を自分のことのように感じることは出来ても
他人の体験を自らのものにすることは出来ません。


出来る先生から教えてもらって「どうわかった?」「うん、わかった!」

ここで止めるのではなく、

「じゃぁ、この問題、少し形式は違うけれどやってみようか」

わかったではなく、「できた体験」が必要ですので、演習が重要ということです。

解説で終わるのではなく、演習をしてもらって「できる!」という実感をもってもらう。

こうすることで初めて自信が出てきます。






城南コベッツ京成中山教室は、開校して一か月が経過しました。スタッフも講師の皆もとても協力的で、地域の皆さんから信頼される学習塾・地域貢献できる学習塾!になるべく、教室長も真剣に日々研磨しております。

保護者様、生徒さんとの新しい出会いは、とても楽しみで、私たちが出来得る最大限のことを尽くしていきたい!そんな思いで丁寧に、誠実に対応させて頂いております。

今後ともどうかご愛顧のほど、宜しくお願い致します。




2022.10.14

こんばんは!!

先ほどまで、自習の生徒さんの対応をしていました。

後期中間テスト、2学期期末テスト、総合テストが11月ですから、早めにスタートして、全員過去最高点を目指します!!

今日は、ちょっとだけ、学習のご様子を紹介しますた。



IMG_3469.JPG
 ↑
こちらは、プログラミング教室の授業風景です。

本当は、もう一つの部屋で実施するのですが、教室長が近くで指導していくため、この場所で行っています。

こちらの生徒さん、覚えがとても早く、進みがスゴイ早いです。

タイピングもホームポジションにしっかりと手を乗せて、正しい指を使ってタイプしていますね。

プログラミング教室では、プログラムの学習はもちろんのこと、

タイピングも練習しますので、講座が終わるころには物凄い速さでタイピングできるようになることでしょう。

タイピングは我流でやると、正しい指使いが出来なくなるため、最初にしっかりとホームポジションを意識しながら練習したほうが、その後のスピードは圧倒的に違ってきます。

プログラミング学習の生徒さんたちは、一様に楽しそうです。

チャプターを進めていくごとに、だんだんと難しさが出てきますが、さすがに覚えが早いです。

どんどん吸収していきますよ!



IMG_3470.JPG

こちらは、もう一つの部屋の個別指導ブースでの学習風景です。

授業は夕方から夜ですので、ちょっと暗い感じですが、実際はとても明るい教室ですので、ご安心ください。

個別指導ブースの奥には、atama+とプログラミングの専用ブースがあります。

個別指導は、講師1名に対して、生徒さんは2名までの仕組みで、いわゆる巡回式の授業方式ではないため、わかりやすさが違います。

とてもわかりやすいですし、

今までここで体験をやってくださった方は、「わかりやすかった!」とか「神授業!」などの好反応を頂いています。



自習については、開校している時間でしたら、アポイントとか必要なくいつでも自由にご利用いただけます。

自習専用ブースでもいいですし、空いていれば授業用のブースを使っていただいてもかまいません。

自習の際も極力、そばにいるようにして、適宜指導していきます。

また、自習になかなか行ってくれない・・・というお悩みの保護者様もいらっしゃいますので、

私どもで、自習計画を作成して、まるで授業実施日のように予定表記載の上お渡ししています。


自習の際は、どの教科に取り組んでいただいても大丈夫です。


私たちの教室が、お子さんたちのもう一つの学習ゾーンとなれれば、本望であります。

どうぞご利用ください!!


20

2022.10.13

おはようございます!
城南コベッツ京成中山教室です。

今日は講師の手記を紹介します。

【東大合格までの勉強方法】

ーー中学時代のことを教えてください。

中学時代は、普通の公立中でした。成績は500点満点で、400点~410点程度で、内申点はオール4+ちょっとぐらいで、45ポイント中、38です。
私の両親は高卒で特別な英才教育を受けたことはありません。


ーーなるほど、では高校で大ブレイクだったのでしょうか。

実は、私は愛知県から県外受験の推薦入試で、この教室にも近い私立市川高校に入学しました。
当時の市川高校は、今ほど難しくなかった印象で、1年で3~5人程度の東大合格者を出す高校でした。

ーー現在は、もっと東大合格者がいますよ。

ええ、そうですね。今は年間20人ぐらいでしょうか。大きく変貌しました。
当時の推薦入試もレベル的にはさほどでもなかった記憶があります。


ーー高校のときの成績はどんな感じでしたか。

高校入学時の成績は、400人中200番ぐらいでした。
当時河合模試を受けたのですが、偏差値は63程度で、いわゆるGMARCH上位クラスと言う感じでした。
ですから私は、「ああ、GAMRCHに行くんだなぁ」ぐらいにしか考えていませんでした。

ーーいやいや、でもどこかできっかけというか、自分が様変わりしていった起点みたいのがありますよね。

ええ、だとしたらそれは高1のときです。
当時、友人と毎朝6時の開門と同時に、自習室に入って9時の授業開始までの3時間は勉強していました。
当時のことを振り返ると、やっぱり朝は頭が冴えていて効率が良かったです。

この学習は、一日も欠かすことなく通しました。

ーー毎朝ですか!?休みことなく?

ええ、毎日です。
きっかけというか、自分が変わったのはこの時からじゃないかと思います。
帰宅後は、けっこう体も疲れていたので、すぐに寝ました。自宅での勉強は1時間ぐらいしかしていなかったです・・・。


ーー具体的にどんな学習をされていたのですか。







学校法人市川学園 市川中学・市川高校と城南コベッツ京成中山教室は、直線距離で1.5キロちょっとです。

木下街道をまっすぐ14号に突き当たるまで行けば、けっこう目立って教室がありますので、
是非上記の続きをお聞きください!!



個別「だからこそ!」受験に強い!!


私たちは自信をもって、城南コベッツ京成中山教室を

地域一番!にしていきます。