城南コベッツブレーメン習志野教室

Tel:047-455-6087

  • 〒275-0001 千葉県習志野市東習志野2丁目10-3 地域交流プラザブレーメン習志野 2階
  • 京成電鉄:実籾駅徒歩7分

受付時間:14:00~20:00/日休

  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.05.26

当教室は定期テスト対策に力を入れています
宿題を終えるのが「テスト対策勉強会」。
対策演習を行うのが「テスト対策演習会」。
テスト対策も「真の子別+個別指導」が基本。

1.テスト対策勉強会
(1)実施目的
①得点UPを実現。各学年の評定を上げる。
②出題範囲が広いため、対策勉強を早期に開始。
③宿題(ワーク)を早期に終わらせる。
(2)実施内容
学校の宿題(ワーク)を早く終わらせる。
学習した範囲の内容を理解する。
②終了した人は「基本問題集」に取り組む。
③講師を3~4人配置。
個別に質問受けや苦手単元の克服演習
(3)実施日時
◎5月24日(土)
〇14時~17時 理科+数学
*希望者は数学の勉強も可能。
①ワークの演習 質問受けや弱点の克服演習。
②理科の「テスト対策基本問題集」に取り組む。
〇17時~20時 社会、国語 
*希望者は英語の勉強も可能。
①ワークの演習 質問受けや弱点の克服演習
②社国の「基本問題集」に取り組む。
③英語リスニング、国語聞き取り、作文演習。
(4)勉強会での学習状況を保護者に連絡
①学習状況と課題をComiruで保護者に連絡。

2.アンケートを実施(当日・事後)
(1)当日の確認
①勉強会での学習課題。
②学校の宿題(ワーク)の進捗状況。
③解決したい各教科の学習課題。
(2)事後の確認
①理国社のワークの進め方と改善点。
②自分の学習課題を解決できたか。
③「基本問題集」や「実践問題」に取り組めたか。
(3)結果の振り返りと保護者への連絡
①結果の振り返りと次回の目標を確認する。
②その内容をComiruで保護者に連絡する。
・自己分析・改善点・次回の目標等

部活組以外は全員参加。
中2や中1生も多くが参加。
答案返却後は、即教室に提出。
結果の分析と次回への課題を整理します。

中学の定期テスト対策ならお任せ下さい。
今なら、以下の特典があります。
1.2コマの無料体験*苦手な教科がお奨め!
2.入学金不要*始めやすい!
3.初月4コマ無料の特典*苦手を克服!
城南コベッツブレーメン習志野教室
電話047-455-6087(14時~21時)
無料体験授業の申込はこちら
教室へのお問い合わせはこちら
資料請求の申込はこちら

20250524中学生前期中間テスト対策演習会.JPG

20250524中学生テスト対策演習会②.JPG

2025.05.19

17日に高校生定期テスト対策演習会を実施。
10日に続いて2回目の演習会です。

高校は県立・私立のテスト日程が異なります。
教材も学習内容も一人一人で異なります。
演習会当日の生徒の学習内容の一例です。

Aさん(高3)
国公立工学部が目標。
英、数、物化の対策演習。

Bさん(高3)
難関私立文系に公募推薦入試で合格。
英、古文、日本史の対策。

Cさん(高2)
国公立工学部が目標。
数、物、化の副教材での対策演習。

Dさん(高2)
国立難関大社会学部が目標。
英、数、歴史総合の対策演習。

Eさん(高2)
国立大心理系学部が目標。
英、数、の副教材の対策演習。

Fさん(高1)
一般受験で私立文系志望。
推薦入試を検討中。
英、数、化基の副教材の対策演習。

高校生の定期テスト勉強は個別に異なります。
教室には高校の副教材をすべて用意。
事前アンケートで学習課題を個別に整理。
個々の課題を解決できることが当教室の強み。

6時間の演習会はあっという間に終了。
理系4名、文系2名の講師を配置。
全員集中して演習に取り組んでいました。

テスト終了後は5教科の答案を提出。
英数古文、物化等は解き直しも実施。

高校生の勉強には個別指導が最適です!
定期テストの得点UPが最適な学習方法。
学校推薦型合格には高1の高評価が必須。

定期テストのことならお気軽にお問合せ下さい。
今なら、以下の特典があります。
1.2コマの無料体験*苦手な教科がお奨め!
2.入学金不要*始めやすい!
3.初月4コマ無料の特典*苦手を克服!
城南コベッツブレーメン習志野教室
電話047-455-6087(14時~21時)
無料体験授業の申込はこちら
教室へのお問い合わせはこちら
資料請求の申込はこちら
20250517高校テスト対策演習会2回目②.JPG
20250517高校テスト対策演習会④.JPG

2025.05.12

10日に高校生向け定テ対策演習会を実施。
高1生は初めての定期テストです。
学校推薦型入試は高1から高い評定が必須。

高校の教科は本当に難しくなりました。
英語や数学は学習量が大幅増加。
歴史総合や地理総合や公共は必須教科。
情報Ⅰは共テ科目です。

教室には高校別の英数理の副教材を用意。
英語は読解と英文法の出題範囲の演習を実施。
数学は出題範囲の苦手克服や応用問題の演習。
理科は物化生の基礎と、化学と物理の演習。
社会は歴史・地理総合と日本史・政経の演習。
古文は出題作品の読解対策プリントでの演習。
定期テスト対策用のアプリも充実しています。

高校ごとに教材や出題範囲が異なります。
事前に学習課題のアンケートを実施。
生徒の学習課題を解決することが目的。
6時間の演習会はあっという間に終了。
理系3名、文系2名の講師画フル稼働。
全員黙々と問題演習に取り組んでいました。
次の「定期テスト対策演習会」は17日。

高校生の勉強には個別指導が最適!
高1から講習と自習の最適な指導を実施。
定期テストのことなら教室にお任せ下さい。
今なら、以下の特典があります。
1.2コマの無料体験*苦手教科がお奨め!
2.入学金不要*始めやすい!
3.初月4コマ無料の特典*苦手を克服!
城南コベッツブレーメン習志野教室
電話047-455-6087(14時~21時)
無料体験授業の申込はこちら
教室へのお問い合わせはこちら
資料請求の申込はこちら
20250510高校テスト対策②.JPG
20250510高校テスト対策③.JPG


2025.05.07

当教室は「成績を上げる塾」に加えて「学びを育てる塾」を目指しています。
個別指導は生徒の学習状況を深く理解できる点が強みです。
そのため、知識に伝達や定着だけでなく、「どう学ぶか」「なぜ学ぶか」といった根本的な部分を育てる場所になれると考えています。
学習指導要領も、単なる教科知識や思考力の育成を超え、生徒の主体性や人間性といった「学びの土台」に光を当てようとしています。
当教室は学びの動機付けや人間性の支援に本気で取り組んでいきます。

1.
生徒の夢をサポートする。
夢は学ぶ意欲を高め、考える力を育てる。
2.生き方や、考え方を共に学ぶ。
夢や目標が無いと何も始まらない。
3.生徒の学力を上げる。
子別に個別最適な指導を行う。
3つの非認知能力を高め、学力を伸ばします。
①忍耐力 ②自制心 ③やり抜く力
受験勉強で、生きるための知恵を身に着けます。

志望大合格を目指すなら、当教室にお任せ下さい。
今なら、以下の特典があります。
1.2コマの無料体験*苦手教科がお薦め!
2.入学金不要*始めやすい!
3.初月4コマ無料の特典*苦手克服に最適!
城南コベッツブレーメン習志野教室
電話 047-455-6087(14時~21時)
無料体験授業の申込はこちら
教室へのお問い合わせはこちら
資料請求の申込はこちら
20250211教室教材.JPG

2025.04.28

2025年2月公立入試の分析です。

第2学区の倍率は1.25倍。
偏差値60~65の高校の倍率は1.4倍。
偏差値65以上の高校の倍率は1.48倍。
最上位3校の倍率は1.75倍。
中堅校以上の入試は緩くありません。

学力UPは定期テストで良い結果を出すこと。
子別+個別最適な学習指導が最適です。

1.成績上位者(英数新中問・マイクリア)
(1)先取学習が基本。
(2)英語は英検準2級の合格を目指す。
*6~7月、10~11、1~2月。
(3)数学は2定期テスト分の先取学習。 
(4)定期テスト対策は3週間前から実施。
(5)テスト結果(答案・個票)と通知表のコピー。
【基本】*英数は「対策問題集①②③」迄取り組む。
➀Keyワーク定期テスト対策(3週間前)。
②iワーク定期テスト対策(2週間前)。 
③中学必修テキスト定期テスト得点UP(1週間前)。
(6)夏期・冬期・春期講習
①通年教材で先取学習に取り組む。
②入試対策教材で入試対策に取り組む。
③テーマ別教材苦手克服・強化に取り組む。
④英検対策(3級・準2級)に取り組む。

2.成績中位者(英語マイクリア、数学ワーク)
(1)学校補習と先取が基本。
(2)英語はテスト範囲の先取学習。
「key単語」「ワーク」から毎回宿題を出す。
(3)数学は1定期テスト分の先取学習と苦手克服。
(4)定期テスト対策は2週間前から実施。
(5)テスト結果(答案・成績表)と通知表のコピー。
【基本】*英数は「対策問題集①②」迄取り組む。
①Keyワーク定期テスト対策(3週間前)。
②iワーク定期テスト対策(2週間前)。
(6)夏期・冬期・春期講習 
①苦手単元の克服(前学期・前学年)に取り組む。
②先取学習に取り組む。*通年テキスト等
③英検対策(3級合格目標)。*専用教材。

3.勉強が苦手な人(英数はスマートワーク)
(1)補習が基本。宿題を早めに終わらせる。
(2)英語はテスト範囲の補習。
「key単語」「ワーク」から毎回宿題を出す。
(3)数学はテスト範囲の基礎問題の演習。
(4)定期テスト対策は1週間前から実施。
(5)テスト結果(答案・成績表)と通知表のコピー。
【基本】*英数は「対策問題集①」に取り組む。
①Keyワーク定期テスト対策(3週間前)。 
(6)夏期・冬期・春期講習 
①苦手単元の克服(前学期・前学年)に取り組む。
②先取学習に取り組む。*通年テキスト等
③英検対策(3級合格目標)。*専用教材。

4.テスト対策勉強会+演習会
〇第1回勉強会*5教科の学校の宿題に取り組む。
(1)学校の宿題を終わらせる。質問受けを行う。
(2)国理社は「基本問題集」に取りくむ。
(3)国語は「作文対策+聞き取り問題」に取り組む。
(4)英語は「リスニング」と「英作文」に取り組む。    
(5)数学の問題にも取り組む。
〇第2回演習会*国理社の問題演習に取り組む。
(1)国社理の基本問題②や実践問題に取りくむ。
(2)国理社は「実践問題集」に取り組む。
(3)国語は「作文+聞き取り」問題演習。
(4)英語は「リスニング」と「英作文」問題演習。    
(5)希望者は数学の問題にも取り組む。

2025年度定期テスト対策勉強+演習会日程 
1.中学(4中)
(1)前期中間 6月11日~12日 
勉強会524日(土) 演習会67
日(土)
(2)前期期末 9月3日~4日  
勉強会823日(土) 演習会830日(土)
(3)後期中間115日~6日 
勉強会1025日(土)演習会111日(土)
(4)後期中間1126日~27日 
勉強会1115日(土)演習会1122日(土)
(5)学年末  217日~18日 
勉強会27日(土) 演習会214日(土)

中学の定期テスト対策勉強のことならお任せ下さい。
今なら、以下の特典があります。
1.2コマの無料体験*苦手な教科がお奨め!
2.入学金不要*始めやすい!
3.初月4コマ無料の特典*苦手を克服!
城南コベッツブレーメン習志野教室
電話047-455-6087(14時~21時)
無料体験授業の申込はこちら
教室へのお問い合わせはこちら
資料請求の申込はこちら
20250426公立入試分析.JPG
20250426私立入試分析.JPG