城南コベッツ茅ヶ崎教室

Tel:0467-84-0620

  • 〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1丁目6 湘南ISビル 3階
  • JR東海道線/茅ヶ崎駅 北口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2022.02.18

皆様こんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。

本日は高校受験で数学が出来るようになる為には、
というタイトルで書かせて頂こうと思います。

まず、中学数学で気を付けなければならないポイントは、
「基礎知識を広く固める事」です。

何を当たり前のことを、と思われるでしょうが、
古い神奈川県の傾向からすると変わった点がそこです。

かつての神奈川県の入試問題の傾向は毎年ほぼ同じ問題でした。
傾向が、という以前の問題で、見た感じの印象がほぼ同じでした。
しかし、現在は広く様々な単元から様々な形式で出題されています。

例えば、連立方程式の扱いです。
かつては計算問題で1問出題されて終了、というセオリーがあり、 
文章問題での出題はほぼ無かったという事もありました。

しかし、現在は文章題でも、計算問題でも、
という出題傾向に変わり、限定的な対策では対応できないようになっています。

かと言って、全体的な問題の難度が下がったかと言われると、
寧ろ上がったと考えた方が良いかと思われます。

では戦い方を考えましょう。
となった時に、狙う点数帯によって作戦は異なります。

まずは満点を狙う必要が有るのかどうかです。

狙う必要が有るのであれば、8月中に中学3年の数学を一通り終える、
その位の覚悟が必要となってまいります。

基本を押さえた上でより上位のレベルの問題の対策には
一朝一夕では難しいのが実情です。
高レベルの問題は一つの単元からの出題ではなく、
複合問題として出題されることがほとんどです。

様々な組み合わせのパターンを経験する為には、
それなりの時間が必要となりますので、
夏明け以降の時間を費やすぐらいの気持ちが有れば
満点でも狙っていける、という可能性が出るかと思われます。

しかし、そこまでの点数は・・・。
7割~8割で良いんだけれど、というケースで有れば
最初にお伝えしました「基礎知識を広く固める」
で十分に狙っていけます。

ここではさわりの部分だけをお伝えする事となりましたが、
受験は戦略を練って対策をする必要があります。

どの様な学校を志望して、目標点数が何点ぐらいで、
どの科目でどの程度の点数を取る必要が有るのか、
それらを総合的に組んでいって合格を勝ち取るのが最近のセオリーです。

点数帯によってその科目に割く時間数も異なりますので、
闇雲に進めるのではなく、きちんと計画を練って進めましょう。

2022.02.16

皆様こんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。

とうとう、県入試の共通選抜が終わりました。
と言っても、まだ面接や特色検査を受けている方もいらっしゃいますので、
本当の意味ではまだ入試は終わっておりません。

しかし、ほとんどの皆様は「終わった」と思っていらっしゃるでしょう。

では、来年の受験生の皆様はとうとう1年を切った、
という事になりますね。

さぁ、ここからは同学年の皆様全員がライバルです。
仲間でもありますが、競い合う相手でもあります。
間違ってはいけないのは「蹴落としあう相手」ではありません。
あくまでも「競い合う」間柄です。

受験1年のカウントダウンが始まり、来年の今頃落ち着いているのか、
不安で押しつぶされそうになっているのか、
それはこれからの努力次第でいくらでも変わってきます。

神奈川新聞様では既に今年の問題が公表されていますので、
意欲の高い方は既に国語等の学年に左右されにくい科目について、
取り組んでいるケースも有るでしょう。

他の皆様が「定期テスト」で頭がいっぱいの今、
1年後の受験に思いを馳せる事が出来ていれば、
それだけでも大きな差をつける事になります。

更に行動が伴えばより大きな差となって、
1年後の自分の未来を変えるきっかけになります。

後1年です。
志望校を下げるか、上げるか、選べるのか、選べないのか、
それはここからの努力次第です。

是非、自分の意思で選んだ高校に行けるように、
最大限の努力を惜しまずに挑んでください。

人生初の「受験」に向けて、
最高のスタートを切って頂ければと思います。

2022.02.14

皆様こんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。

本日はチョコレートにまつわるお話のあれこれです。

バレンタインデーにはチョコを贈りましょう。
なんて言葉は戦後になってから始まった文化です。

そもそもは昭和10年頃に製菓会社が英字新聞に広告をだした、
と言うのが日本での初めてバレンタインとチョコレートが紐づけられた
タイミングだったようです。

しかし、その後第二次世界大戦に突入し、
次に国内でバレンタインとチョコレートが普及したのが
昭和30年頃だったそうです。

それ以降日本国内ではバレンタインとチョコレートが結びつき、
2月14日にはチョコレートを贈ろう。
という文化が根付きました。

誰かに感謝の気持ちを伝えるという事は良い事です。
しかし、中々言葉にするというのも気恥ずかしい、
そんな時にこういう文化が有ると、すんなりと伝えられる。

そういう意味では、こういう機会に日頃伝えられない思いを
伝えるのは良いかもしれません。

受験生の皆様は受験で現在てんてこ舞いだと思いますが、
受験が終わったら、支えて下さった方々に
感謝の気持ちを伝えてみるのも良いかもしれません。

2022.02.11

皆様こんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。


「来年の事を言えば鬼が笑う」これはことわざですが、
未来の事は決まっていないのだからそんなことを話しても・・・。
という様な意味でつかわれる言葉です。

例えば、来年の年末ジャンボこそは当てて海外旅行を・・・
なんて事を話していたら「捕らぬ狸の皮算用」だったり、
先程のことわざを言われたりするでしょう。

しかし、常に来年を見据えて、何ならその先を見据えて話をし続ける。
そんな業界もあります。

塾業界です。

我々の業界では常に次年度の受験を意識しております。
勿論生徒さん一人一人の志望校やご要望によっては、
2年後を意識した動きが必要になる事もあります。

しかし、最低でも次年度の事は言い続けます。

「今2年生の皆さん!ようこそ!受験生の世界へ!」
「受験生になれば先輩と同じぐらい勉強をするようになる。」
「そんな考えは幻想です。皆追い込まれているだけですよ。」

そういう言葉を毎日のように囁いて、
毎日のように一人一人の意識改革を行って、
勉強をする日々が当たり前になる様に、受験直前期に
「あぁ、もっと早くからやっておけばよかった」

なんて言葉を吐かせないようにと動き続けます。

未来は決まっていません。でも受験は確実に来ます。
決まっていない未来はその時の学力。
今からの努力でいくらでも変わります。

変わらない未来に向けて、変えられる未来を変えていきましょう。

2022.02.09

皆様こんにちは!

城南コベッツ茅ケ崎教室 教室長です。

本日はタイトル通り雪の日の対応です。
8年前にもありましたが、受験当日に雪が降る可能性が高まっております。

8年前は2月14日に大雪が関東地方で降りまして、
鉄道も早々にストップ。

運悪く運休に巻き込まれた私はひざ下まで積もった雪の中、
徒歩で帰路に就く事になりました。
いつもなら歩いて1時間の距離が無限にも感じられるような、
そんな大変な日だったのを覚えております。

さて、受験生の皆様にとっては明日がその日。
大雪の対策は必須です。

考えられる限りの対応を行い、コンディションを保ちましょう。

①防寒対策

当然ですが必須事項です。
コートなどだけではなく、カイロや手袋、マフラー等、
考えられる限りの対策は必要です。
以外に忘れがちなのが足元の防寒です。

雪が降っている場合、冷たい水が靴に染みている場合もあります。
替えの靴下や、靴の中に入れるカイロ等、対応できる物が有れば
対応しておきましょう。

➁移動経路の確認

8年前は入試応援という事で、朝から高校の校門前に並んでおりました。
しかし、場所が長い坂道の下りきった所だった事、
駅からだと坂の上から行く経路になった事、
等の理由で当日かなり大変な思いをしました。

当日の経路で坂が有る場合は少し早めに出た方が良いかもしれません。
いつも以上に移動時間が相当かかる場合もございます。

➂凍った路面対策

路面状況は当日になるまでわかりません。
8年前は全身雪まみれになる事が数回、たどり着くまでに
相当時間が掛かった事はしっかりと覚えております。

あの時に有ればよかった・・・
と思った物がございます。

靴の裏に取り付けるタイプのスパイクです。

雪が溶けて半分氷、そんな状態になると非常に危険です。
そういう時に着脱可能なスパイクは非常に安定感が有り、
又いつもの靴に取り付けられるので、予備の靴を持たなくて平気。

凍っていれば取り付けて、そうで無ければしまったままで良い。

勿論、無くても良いのですが有ったらあったで便利。
そういう物も有るんだなと思った次第です。

④お薬

当日は相当な冷えが予想されます。
胃腸の弱い方は整腸薬等のいつも飲んでいるお薬が有ると良いかもしれません。
もしもの時にも大丈夫。

そういう安心感が有るのと無いのとでは精神状態にも大きく差が出ます。

私の場合はお腹に貼るタイプのカイロを貼って、
その上で急なトイレの時にも水なしで飲めるタイプの薬をスタンバイ。
そういう準備をする事が多いです。


思いついた物としてはこの程度ですが、
皆様にとって気が付いた事、やっておいた方が良いかな?
という事が有りましたらどんどんやっておきましょう。

それが安心感につながり、いつも通りの力を発揮できる、
そんな環境作りに役立ちます。

明日からの入試に向けて、今日は早く寝て明日に備えましょう。