城南コベッツ登戸教室

Tel:044-930-3110

  • 〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3463番地 MOTEKIビル 3・4階
  • JR南武線/登戸駅 小田急小田原線/登戸駅 徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 1対1個別指導
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.01.28

こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です。


この記事をご覧の保護者様・お子様
スマホ」とどのように付き合っていますか?


スマートフォンは便利なツールですが、ついつい長時間使ってしまいがちですよね。
これは、お子様のみならず、保護者様も、もしかするとあるあるなのではないでしょうか?

だからこそ、「子どもがずっとスマホを触っていて学習に向かおうとしない」となると心配になりますよね。

スマホを触る時間を減らしたい or 減らさなくてはならないと考えている保護者様・お子様必見です!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


①スマホ利用時間の見直し
まずは自分のスマホの利用状況を見直してみましょう。
1日に何時間使っているか、1週間に利用が多い曜日は何曜日か、等。
自身のスマホ利用の問題の箇所を特定します。
※これは勉強の計画を立てる時も同じで、現状把握は大事ですね

②勉強時間の確保
スマホを使う時間を勉強時間に振り分けることを考えてみましょう。
スマホを使っている時間を減らし、その時間を勉強に充てることで、効果的な勉強習慣を築けます。

③スマホアプリの制限
スマホ内のアプリや設定を活用して、特定のアプリの使用時間を制限する方法もあります。
勉強中は勉強関連のアプリのみ利用できるように設定することで、集中力を保ちやすくなります。

④勉強スペースの整備
スマホを置かない、または目につかない場所に置くことで、勉強スペースを整えます。
勉強中にスマホを手に取りにくい場所に置くことで、無意識に触れる機会を減らせます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


スマホ依存は誰もが陥りやすい課題です。
しかし、少しの工夫でスマホ利用の時間を減らし、学習時間の確保へと結びつけることができます。

上に挙げた①~④の方法を活用することで、変化を実感できるかもしれません。

充実した学習環境を手に入れるために、今日からあなたもスマホ利用を一工夫!してみませんか?


でもおうちだとなかなかスマホ利用をやめられない」というそこのアナタ!

おうちでゆっくり休みたいのであれば、塾で勉強時間を大量に確保して、学習場所と休憩場所をはっきり分けることも手です。


城南コベッツ登戸教室には学習量を大量確保してもお値段は定額!
とっておきの学習プランがございます(^^♪


登戸教室では、このプランの受講生の多くが
勉強時間の増加と定期試験の点数UPに成功しています★
もちろんここから内申点up・志望校合格に繋がった生徒も沢山います!


そこのアナタも!
今日からスマホ離れをして、
成功体験」や「志望校合格」を一緒に掴みにいきませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【城南コベッツ 登戸教室】
■電話相談:044-930-3110
■資料請求:申込フォーム
■来校相談:申込フォーム
■体験授業:申込フォーム

2025.01.14

こんにちは!
城南コベッツ登戸教室です。


登戸駅周辺にお住まいの高校2年生。
志望校調査はしていますか?


志望校調査と一口に言っても
様々な入試方式・学部があり、選択に苦悩することと思います。


ですが、城南コベッツでは、このお悩みをバッチリ解決できます!


城南コベッツでは季節ごとに無料ガイダンスを用意!
一般受験を目指す生徒向け
総合型/公募型/推薦を目指す生徒向け
の2種類がございます。
「まだ決まり切らない...」という生徒は両方の参加もokです!


また、総合型/公募型/推薦は特別講座はこの2月より開始予定!
ライバルたちに差をつけられるのは今だけ!


【城南コベッツの指導】
大学入試/一般選抜対策
大学入試/総合型・学校推薦型選抜対策
城南コベッツの春期講習


そこのアナタも!
成功体験」と1年後の「志望校合格」を、一緒に掴みにいきませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【城南コベッツ 登戸教室】
■電話相談:044-930-3110
■資料請求:申込フォーム
■来校相談:申込フォーム
■体験授業:申込フォーム

2024.12.19

城南コベッツ登戸教室です。
12月20日~1月4日まで冬期講習期間となります。
教室の開館時間は10時~21時30分です。
*12月31日~1月3日は休館となります。
御用のある方は教室までご連絡ください。

2024.12.18

今や大学受験のルートとしてすっかりお馴染みの総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(旧推薦入試)
11~12月には多くの大学でその合格発表がありました。
皆さんの周りにも、総合型選抜・学校推薦型選抜で志望校合格の夢を叶えた先輩がいたりするのではないでしょうか。

城南コベッツの系列である総合型・学校推薦型選抜対策専門の予備校「城南推薦塾。その塾生からも合格報告が続々届いています。

【城南推薦塾:2025年度入試 合格実績】
※2024.12.14時点。総合型・学校推薦型選抜のみの合格者を一部抜粋。指定校推薦を含まず

  • 慶應義塾大学 10名合格!!(法学部)
  • 上智大学 6名合格!!(文学部・法学部・外国語学部)
  • 国際基督教大学 1名合格!!(教養学部)
  • 学習院大学 1名合格!!(国際社会科学部)
  • 明治大学 3名合格!!(政治経済学部)
  • 立教大学 3名合格!!(文学部・法学部・理学部)
  • 中央大学 7名合格!!(法学部・文学部・経済学部)
  • 法政大学 2名合格!!(経済学部・生命科学部)
  • 立命館アジア太平洋大学 1名合格!!(国際経営学部)

慶應義塾大学を中心に数多くの喜びの声が届く城南推薦塾。
「でもそれって、推薦入試を専門で対策しているところだからでしょ? 自分はコベッツ生だから関係ないよ...」と思った人はいませんか?
実は城南コベッツ登戸教室でも、この城南推薦塾が監修した総合型・学校推薦型選抜対策の指導が受けられるんです。
それが【 推薦対策映像講座 】

城南コベッツの総合型・学校推薦型選抜対策は、大学受験指導で60年以上の実績を持つ「城南」の指導経験と、推薦入試対策に特化した「城南推薦塾」の合格ノウハウを詰め込んだ指導。
門外不出のポイント理解は映像授業で、情報収集・出願書類添削・面接対策は個別で指導し、一人ひとりの状況・志望校に合わせた対策を徹底します。

もちろん城南コベッツなら、推薦入試に必要な評定平均値対策つまり定期テスト対策もバッチリ!
個別指導で苦手科目や弱点をじっくり確実に克服したり、課外活動などで忙しくてもサブスクのスタディ・フリープランで十分に学習時間を確保したりできるので、無理なく評定平均値アップから総合型・学校推薦型選抜対策まで進められます。

冬を迎える前に合格を決めた先輩に続きたい高校1年生・高校2年生の皆さんは、ぜひお気軽に城南コベッツ登戸教室までお問い合わせください!

 

 

■城南コベッツ登戸教室■

電話番号:044-930-3110
城南コベッツ登戸教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

2024.11.01

2024年冬期講習

いよいよ2024年も残り数か月。年が明けると新学年への進級はあっという間です。また、受験学年の人はいよいよ本番を迎えることになります。
学年末や入試で1年間で一番重要になってくる3か月間を自信を持って迎えるために、この冬、城南コベッツで一緒にチャレンジを始めてみませんか?

個別指導塾である城南コベッツの冬期講習は、1対2個別指導とスタディ・フリープラン、そして冬休みに是非ともやっておきたい特別講座を組み合わせたプランで、皆さん一人ひとりに合わせた受講が可能になっています。


お申込み方法等の詳細は、教室までお気軽にお問い合わせください。


城南コベッツ 登戸教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、「今」走り出すあなたの「本気」をとことん応援し、「やればできる!」というあなたの思いを「やっぱり、やればできた!」という結果へとつなげていきます。

 

城南コベッツ登戸教室で
今すぐ体験授業を受けてみる
今すぐ資料請求する

 

■城南コベッツ登戸教室■

電話番号:044-930-3110
城南コベッツ登戸教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。