城南コベッツ反町教室

Tel:045-620-3912

  • 〒221-0841 神奈川県横浜市神奈川区松本町2丁目20-6 反町旭ビル 2階
  • 東急東横線/反町駅 徒歩4分 横浜市営地下鉄/三ッ沢下町駅 徒歩8分

受付時間:14:00~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • みんなの速読
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング

2024.10.17

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

9月2日(月)に「北鎌倉女子学園高等学校」の学校説明会に出席させていただきました。北鎌倉女子はJR北鎌倉駅から徒歩7分のところにあります。線路沿いの道を歩いていると、信号に「北鎌倉女子学園前」と書かれているので、そこを曲がって、坂をのぼれば着ききます。信号機とは別に「北鎌倉女子学園」と書いたプレートも道路にあります。卒業生の寄付でできたそうです。5月には中学校の説明会があったので、今年2回目の説明会となります。

北鎌倉女子の教育方針は「のびやかな自立した女性を育む」というものになります。その教育方針は「国際性」、「発信力」、「創造性」、「人間力」の4つが柱になっています。その4つの柱をそれぞれ、理事長、学園長、理事補佐、校長が担当されています。

最初に理事長のご挨拶がありました。理事長の役割は学校をどう作るかを考えるのが役割だそうです。「英語とコンピュータを使えるようにすること」、「学校に来たくなるような学校にすること」ということを考えられているというお話がありました。

また、学園長からもお話がありました。学園長の役割は「最も効率のよい勉強方法を教えること」だそうです。

北鎌倉女子には「普通科」と「音楽科」があり、普通科は「先進コース」と「特進コース」に分かれます。先進コースはテクノロジーを効率的に利用して基礎学力を高めるコース、特進コースは高い英語力と難関大学への進学できる学力を身につけるコースとなっています。

2023年度の進学実績は四年生の大学への進学がおよそ75%です。最も多い入試方法は学校推薦型選抜(いわゆる指定校)となっています。指定校の枠は生徒数のおよそ5倍あるそうです。学校の勉強をきちんしていれば、どこかの大学には入れるってことですね。

北鎌倉女子のイベントなどについてはここをクリックしてください。

IMG_0678.jpg








-----------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2024.10.16

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

9月1日(日)に「八雲学園中学校高等学校」の入試説明会に出席させていただきました。八雲学園は東急東横線の都立大学駅から徒歩で7分の場所にあります。駅を出て、交通量が多い通り目黒通りの横断歩道を渡ると、あとは車もあまり通らず、静かで歩きやすいです。

八雲学園の説明会はいつも9月1日です。曜日は関係ありません。前日の夜まで夏期講習だったので、八雲学園の説明会にでると、夏期講習が終わったことを実感します。

八雲学園は共学化して今年で7年目。今年の高校3年生は共学化2年目の生徒さんになります。

八雲学園の説明会といえば、生徒さんによる英語でのパフォーマンスやスピーチが恒例となっています。今年は高校2年生と高校3年生の生徒さんのスピーチがありました。お二人とも素晴らしいスピーチでした。

生徒さんのスピーチで分かる通り、八雲学園も英語教育に力を入れられています。八雲学園は海外研修センターの「八雲レジデンス」を持っておられ、大学のキャンパスで英語を教える資格を取得されている先生に英語を教わるそうです。「八雲レジデンス」はカリフォルニア州サンタバーバラにあります。毎回、映像を見せていただきますが、いい場所にある素晴らしい施設です。昨年は海外の大学20名合格されたそうです。

校長先生のご挨拶では「人間性の豊かな、能力のある生徒を育てる」というお話が印象に残りました。

学校説明会等はホームページ(←ここをクリック)で確認してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2024.10.11

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

7月17日(水)に「東京実業高等学校」の学校説明会に出席させていただきました。東京実業はJRや東急池上線・東急多摩川線の蒲田駅から徒歩で3分の場所にあります。

東京実業は今年、校長先生と副校長先生が変わられました。学校は「進学と専門の両立を目指す」ことを方針とされています。そして、2025年度から「特別進学コース」が設置されます。東京実業は設立100周年の2022年に、全コースで大学を目指せるようにコースを変更されています。今回はそれをバージョンアップしたものになります。

特別進学コースでは、受験科目の比率が他のコースよりも高くなります。また、授業内でオンライン英会話を受講出来たり、東大の講座を受講出来たりします。そして、GMARCH+成成明学獨國武が目標になります。

また、総合進学コースが「総合進学コースⅠ類」、「総合進学コースⅡ類」、「総合進学コースⅢ類」に改編されます。すべての類に「自分らしいスクールライフ」、「総合型選抜を用いた大学進学」という共通の目的があります。進学目標は類によって異なり、「Ⅰ類」は日東駒専、「Ⅱ類」は大東亜帝国、「Ⅲ類」は大東亜帝国+スポーツ系学部が目標です。「Ⅰ類」は頑張れば、特別進学コースへ変わることもできます。

東京実業はその他に従来からの「ビジネスコース」、「機械システムコース」、「電気システムコース」、「ゲームITコース」があります。

最後に、新任の田中清江校長先生からご挨拶がありました。「時代を超えても変わらないのは人の心」ということばが印象に残りました。

学校説明会などの情報はホームページ(←ここをクリック)でご確認ください。


----------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2024.10.08

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

7月8日(月)に「日本大学豊山中学校」の学校説明会に出席させていただきました。日大豊山は都内の学校です。東京メトロ有楽町線の護国寺駅を出たらすぐの場所にあります。反町駅からだと、東急線から東京メトロ副都心線に入って池袋駅まで行き、そこから有楽町線に乗り換えるのがいいようです。

日大豊山には初めて行きました。何年も前から説明会の案内はいただいていたのですが、他の学校の日程と重複することが多く、昨年までは行くことができませんでした。都会の学校ですね。校舎がオフィスビルのように見えました。

最初に校長先生からご挨拶がありました。日大豊山の歴史と、日大の付属の学校に関するお話がありました。日大豊山は明治36年に真言宗豊山派の学校として創立されました。昭和29年に日大の運営に変わり、宗教色がなくなったそうです。現在、日大の付属は26校あり、それらは正付属、準付属、特別付属にわかれます。日大豊山は正付属になります。ちなみに、日吉にある日大中学校・高等学校も正付属になるそうです。校長先生からは、そんなお話を聞かせていただきました。

その後は、中学入試の概要に関しての説明がありました。入試問題は、傾向は変わらないものの昨年から少し難易度があがっているとの説明がありました。また、募集人数の合計は変わらないものの、第1回(2月1日)の定員が10名減少し、その分第3回(2月3日)が10名増えています。4科入試では、2科と4科の2つの方法で合格が判定されます。2科を1.5倍した点数と4科の点数の高い方が採用されます。とりあえず4科受験しておくのも一つの方法ですね。

学校説明会等はホームページ(←ここをクリック)で確認してください。

IMG_0614.jpg
















----------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2024.06.26

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

6月26日(水)に「白鵬女子高等学校」の学校説明会に出席させていただきました。白鵬女子は臨港バスの白鵬女子高校前から徒歩1分の場所にあります。バスはJR鶴見駅や川崎駅などから出ています。また、歩いて5分ほどのところには他のバス停もあり、東急東横線の綱島駅や菊名駅などからもバス1本で行ける場所にあります。

最初に校長先生からご挨拶がありました。今年4月の新入生が400名となって、二十数年ぶりに定員に達したというお話がありました。その1年生を含めて、全校生徒は1089名で、日本一生徒数の多い女子高だそうです。白鵬女子は留学にも力を入れられていて、昨年度の海外大学の合格者は64名になりました。もちろん、全員が海外の大学に進学されたわけではないですが、64名は多いですね。

その次に学校のコースについて説明がありました。白鵬女子には現在9つのコースがありますが、来年度から「ダンスアート表現コース」が追加され、合計で10コースになります。2011年に私が城南コベッツ反町教室を開校した時、白鵬女子は2コースのみの学校でした。それから十数年で8つのコースが追加されたことになります。

それぞれのコースの特徴は以下の通りです。

進学アドバンスコース    ・・・上位志望大学への進学を実現
進学スタンダードコース   ・・・自分の学習習慣を確立して大学進学
グローバルアドバンスコース ・・・世界を舞台に活躍する人材を育成
グローバルスタンダードコース・・・自国・他国理解を深めて国際教養を養う
メディアアート表現コース  ・・・デザインを学びクリエイターを目指す
スポーツコース       ・・・体育・スポーツに関わる仕事に就きたい
保育コース         ・・・人の心に寄り添うプロを目指す
フードコーディネート    ・・・食のスペシャリストを視野に幅広く学ぶ
総合コース         ・・・色々な体験の中から夢や可能性を見つける
ダンスアート表現コース   ・・・世界に通用する表現者を育成する

その後、令和7年度入試の募集要項案の説明がありました。現時点では「案」であり、正式な決定は今後になりますが、一部のコースで基準点があがるようです。

今年も生徒さんの英語でのスピーチがありました。毎年英語で素晴らしいスピーチをしていただいてます。英語でスピーチをされた後、同じ内容を日本で話されるのですが、英語を正しく理解できたのか、答え合わせをしている気分になってしまいます(笑)。

学校説明会等はホームページ(←ここをクリック)で確認してください。

IMG_0600.jpg








----------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。