城南コベッツ上大岡教室

Tel:045-882-1225

  • 〒233-0002 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6-1 ゆめおおおかオフィスタワー 20階
  • 京急線/上大岡駅 徒歩1分 横浜市営地下鉄/上大岡駅 徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • プログラミング
  • 英語検定試験対策
  • デキタス
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導

2025.06.30

こんにちは!城南コベッツ上大岡教室です!
今日もりんご塾の取り組みの一部をご紹介します!


「計算は得意、だけど図形は苦手」、
「図形はセンスがないから...」
こんな子いらっしゃいませんか?
でも図形はセンスではありません!
そういう子は現実の立体物に触れた経験が少ないだけなのです。そこでりんご塾では積み木を使った立体パズルを取り入れてます!実際の立体物に触れながら考えるという作業を通じて、多方面からモノを見る力や、
図形や立体物を頭の中でイメージする力を養うことができるのです。またこの積み木のいいところとして"答えが1つじゃない"のです!!なので子供たちは完成した喜びだけでなく、「まだ誰も気が付いていないパターンを
"自分"が見つけられるかもしれない!」という
ワクワク感を糧に取り組めるのです!


りんご塾のお問い合わせはこちら!⇩
https://www.ringojuku.com/kyoshitsu/dp/?id=j_kamiooka

TEL:045-882-1225

2025.06.25

こんにちは!城南コベッツ上大岡教室です。
今日もりんご塾の取り組みの一部をご紹介します!


四字熟語
ってみなさんいくつ知っていますか?
四字熟語は子供の普段の生活にあまり関係がないもののためただ覚えさせようとしても子どもたちはやりたがりません。

そこでりんご塾ではたくさんの漢字の中から
間違い探しで四字熟語を見つける
天才四字熟語というパズルを扱っています!
パズルを解いた後、子供たちは
"自分"が苦労して探し出した言葉」に対して興味を持ち始めます。
子供は"自分ごと"にするだけでも物事への
"興味""やる気"を持ち、
夢中になって取り組んでくれるのです!

ご家庭で勉強する際にも、"自分ごと"にしてみると興味を持つかもしれませんね!
文章題の登場人物を子供や友達の名前にするだけでも食いつきが違いますよ?

りんご塾のお問い合わせはこちら!⇩
https://www.ringojuku.com/kyoshitsu/dp/?id=j_kamiooka

2025.06.24

こんにちは!城南コベッツ上大岡教室です!
今日もりんご塾の取り組みの一部をご紹介します!

皆さんの考えるいわゆる"賢い子ども"とは
どういった子のことをいいますか?
すぐ思いつくのは教えられたことをすぐ覚えれらる子だったりしないでしょうか?
実際間違えではないと思います!

実は"賢い子ども"には
大きく分けて二つのタイプがあります。
1つは「記憶力がいい子ども
こちらは大人が教えたことをすぐに覚えるので小さいころなどはとても評価されます。しかし、記憶力だけに頼りすぎると大人になったとき、自分で考えるよりも教えられたことをただするいわゆる"普通の人"になってしまうのをよく見ます。

そしてもう1つは「思考力に富んだ子ども
彼らは大人が教えた解き方をしないため、親や先生からするとちょっとした問題児に見られるかもしれません。しかし自分なりの解き方、工夫を考えるためどんどん賢くなっていきます。パズルや迷路によって培われるのはこの"思考力"です。
小学生のうちにこの能力を身に着けてしまえば、子どもたちはその後も自ら考え続け、初めて見る問題でもなんとか対処してしまう、本当の意味の賢い子どもになっていくのです。

りんご塾のお問い合わせはこちら!⇩
https://www.ringojuku.com/kyoshitsu/dp/?id=j_kamiooka

2025.06.20

高校受験で志望校に合格するためにはいつから塾に通うべきか、そもそも塾に通わなければないないのか悩んでいる中学生は多いのではないでしょうか?
塾に通う場合、通い始めるタイミングをしっかり見極めないと受験結果に影響が生じる可能性があるため、適切な時期に通塾を始めることが大切です。

この記事では、高校受験に向けて通塾を開始する時期の目安や、塾に通うメリット・デメリットについて、城南コベッツ 上大岡教室が詳しく解説します。

________________________________________

高校受験ではいつから塾に通うべき?

多くの人が中学校に進学して初めて本格的に受験を意識することになります。それは、高校からは義務教育ではなくなるため、中高一貫校出ない限り、高校に進学するためには必ず受験が必要となるためです。
特に高校受験では、中学校生活の評価である内申点(通知表)が合否を大きく左右するため、普段の定期テスト対策と入試対策を両立させることが重要です。

高校受験に向けて通塾を始めるタイミングについて、学年ごとに見ていきましょう。

中学1年生から通う場合

中学校の学習内容は小学校に比べて専門性が高くなり、しかも定期テストが実施されるようになります。1年生のうちから塾に通うことができれば、苦手が明確にならないうちに学校の授業理解を定着させる学習ペースが作れ、定期テストで内申点を高く保つことができます。

特に難関校を目指す場合は、早期のスタートが合格への近道です。

________________________________________

中学2年生から通う場合

部活動や学校生活に慣れ、学習が後回しになるケースが増えるのが中学2年生です。
中学校の学習は習った内容をもとに発展した内容を学んでいく積み上げ式なので、1年生の範囲の内容理解が不十分だと、2年生以降の学習範囲で躓いてしまう可能性が高くなります。

2年生から通塾を始める際は、自分の学習状況に合わせ、復習と予習を効率的に進められる環境を選ぶことが大切です。

________________________________________

中学3年生から通う場合

部活動が忙しいなどの理由で、受験が目前に迫って、引退を機に3年生から塾に通うという人も多いでしょう。
それまでの学習内容の理解がしっかりできていて、定期テストで良い成績をとり続けていたという人もいるかもしれませんが、基礎学力の定着ができていない人だと、入試に向けて応用力を伸ばす時間が足りなくなることあります。 3年生からでも遅くはありませんが、できるだけ早めの準備をおすすめします。

「どうしても3年生からでなくと塾に通えなかった」という人は、志望校の合格レベルから逆算し、それまでの学習状況・学力レベルを踏まえた学習ができる環境を整えましょう。

________________________________________

個別指導と集団指導の違い

通塾の指導形態には大きく「個別指導」と「集団指導」があります。
個別指導では、講師と生徒が1対1または1対2で授業を行うため、生徒の理解度やペースに合わせた指導が可能です。
一方で、集団指導はクラスメイトと切磋琢磨できる環境ですが、質問しにくい場合もあります。

城南コベッツ 上大岡教室は、**「成績保証のある個別指導」**により、一人ひとりに合わせた最適な学習サポートを提供している個別指導の学習塾です。

________________________________________

個別指導塾に通うメリット・デメリット

通塾するメリット

学校の授業は集団指導型の指導であり、全員一律で進むため、自分の理解が追い付いていなかったとしても、どんどん先に進んでしまうことがあります。
個別指導形態の学習塾では、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導が可能で、質問もしやすい環境です。

城南コベッツ 上大岡教室では、学校ごとの進度やテスト範囲、志望校に向けての学力アップを考慮した個別プランを作成し、無理なく成績アップを目指せます。

デメリット

もちろん、通塾には授業料や教材費などの費用がかかります。
また、教室までの距離が遠い場合や夜道が心配な場合、保護者の方の送迎が必要になることもあります。
城南コベッツ 上大岡教室は、京浜急行電鉄の京急本線と横浜市営地下鉄ブルーラインの上大岡駅から近く、通いやすさと安全面にも配慮した学習環境を整えています。

________________________________________

まとめ

高校受験に向けた学習は、早めに計画的に進めることが大切です。
成績アップと志望校合格のためには、できるだけ早い段階での通塾をおすすめします。

横浜市立南が丘中学校、横浜市立港南中学校、横浜市立笹下中学校、横浜市立芹が谷中学校にお通いの皆さん、また城南コベッツ 上大岡教室の近隣にお住まいの中学生の皆さん、ぜひこの機会にお気軽にご相談ください。

城南コベッツ上大岡教室では、学校の成績アップから受験対策、忙しいスケジュールに合わせた学習プラン、オンライン指導まで、万全の体制でサポートいたします。

城南コベッツ 上大岡教室で
今すぐ体験授業を受けてみる
今すぐ資料請求する

 

■城南コベッツ 上大岡教室■

電話番号:045-882-1225
京浜急行電鉄の京急本線と横浜市営地下鉄ブルーラインの上大岡駅近くに位置し、学習しやすい環境を整えていている城南コベッツ 上大岡教室は、成績保証のある個別指導学習塾。小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。
本気に寄り添う個別指導で、あなたの「できる」を本気で信じてくれる先生が、ここにいます。

2025.06.09

こんにちは!城南コベッツ上大岡教室です!
今日もりんご塾の取り組みの一部をご紹介します!

以前話したパズルの話、実はこれには他にもいくつかの"効用"があるのです、、、

その1つとして子供が嫌がる「下の学年の見直し」を自尊心を傷つけず、楽しく取り組ませることができることです!!
これは積み上げの強化である算数においてとても大事なこと!
子供の「自尊心」「学習意欲」「学習効果」はかなり深い関係にあります。

例えば、「掛け算」が苦手な4年生に2年生の教材をそのまま渡してしまうとショックを受けてやる気を失ってしまいます。ところが「掛け算」の"知識"が必要なパズルをさせるとその子はあっという間に九九を覚えます!子供の自尊心も傷つけず楽しく取り組める!そんな教材をりんご塾では取り扱っています!少しでも気になることがありましたら是非!こちらにご連絡ください!お待ちしております!

りんご塾のお問い合わせはこちら!⇩
https://www.ringojuku.com/kyoshitsu/dp/?id=j_kamiooka

城南コベッツ上大岡教室
TEL:
045‐882‐1225